• 締切済み

自分の子供の葬式

はじめまして、ご質問させてください。 実は昨日自分の叔父が亡くなりました、 まだ若く、自分の祖父、叔父にとっての父がまだ生きている状況です。 ここでご質問ですが、祖父が一緒に暮らしていない自分の子供の 告別式(お通夜は参加)には参加しないものと聞いていると言っています。 自分の子供(一緒に暮らしていない)の告別式には参加しないものなのでしょうか? また参加するしないとは別に花を送るべきなのでしょうか? 本日がお通夜ということですが、調べることができず困っています、 どうぞよろしくおねがいします。

みんなの回答

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.6

うちは父がまだ健在なのですが、夏に兄(父にとっては長男)が亡くなりました。 色んな決まり事やならわしはあるでしょうが、いずれにしても遺族が 心残りのない送り方をするのが一番です。父もたいそう悲しみましたが 最後は顔を撫でて「おれもじきに行くからな」と別れを告げていました。 「気持ち」が一番大事だと思います。

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.5

逆縁・・折りがあったら辞典で調べてみて下さい。 仏教に関しての教えがありますので。 子が親より先に逝く事ですが、 その逆縁の因縁を断つという、 遺された親のしてはいけない”習わし”は、あります。 仏教そのものに段々疎くなっている最近では、 人としての感情が、優先されるようになっています。 その為に、取捨選択して、地方やその家の考え方などで、 その表し方が違っているのではないかと思います。 祖父さまは、それに沿って、いるのかもしれません。 私は、亡きがらとなるその瞬間に立ち会わない~ 土葬や”火葬場で骨を拾わない”と言われていますが。 親として、大変悲しい出来事ですので、 祖父さまの意向に沿って差し上げると良いと思います。 知らない教義ならば、やっても気になりませんが、 それに拘る方へは、強要は出来ませんね~。 後で、悔いが残りますから。

回答No.4

逆縁(親が子の葬式) 目下の者の葬式には出ないと言う風習もあったようです 若い嫁さんが夫をなくしたときには 里の親が連れもどしに来るので 葬式に出さずに奥に押し込めておくそうです 目下の者の見送りはしないと言うことなので こちらではお坊さんが 火葬場まで見送ることは昔からしません 地域によって風習も違いますので 地域の方に尋ねるといいですね 葬儀会館などでしたら 参列するしないはご本人が決めたらいいと思います

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

>自分の子供(一緒に暮らしていない)の告別式には参加しない… 地方によっては、そんな習慣があることもあるでしょうね。 私の地方では、妻の葬儀に夫は出ない (その逆は通常どおり) という風習がありました。 さすがに最近では廃れた習慣ですが、子の葬儀に親が出ないという習慣が、どこかに残っていたとしても、下の方々ほど、そんなに不思議なこととは思えません。 >また参加するしないとは別に花を送るべきなのでしょうか… 葬儀に出ないと言うことは、香典や供物、供花など何もしないと言うことです。 中途半端なことを考えるぐらいなら、悪しき習慣は捨てるという考えの下に、堂々とお参りしましょう。

noname#67852
noname#67852
回答No.2

>祖父が一緒に暮らしていない自分の子供の告別式(お通夜は参加)には参加しないもの きいたことがありません。 家が遠いとか、理由があれば「出なくてもしょうがない」程度のことだと思います。 以前にそういう話がどこかであったときに 「出ないほうが良い。出てはいけない」と思い込んでしまったのかもしれませんね…

noname#148751
noname#148751
回答No.1

>自分の子供(一緒に暮らしていない)の告別式には参加しないものなのでしょうか そのような風習は聞いたことはありませんが、地方によるのかもしれないので、近所の人に聞いた方がいいかもです。 あるいは、おじいさんは悲しすぎて出たくないのかもしれません。