• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2歳になったばかりの子供が、出来て当たり前のこと)

2歳児の成長について

このQ&Aのポイント
  • 2歳になったばかりの子供の成長について、保育園の先生から心配されました。家では食事や要求の伝え方など、いくつかのことを自分でできるようになっていますが、他の子と比べるとまだ成長が足りないかもしれません。しかし、どのようなことが2歳児にとって当たり前なのか迷っています。
  • 2歳児の成長に関して、保育園の先生から心配されました。家では自分で食事をすることや要求の伝え方を少しずつ覚えています。しかし、他の子と比べた時に遅れを感じることがあり、自分の子供がかわいそうに思えてきました。どのようなことが2歳児にとって当たり前で、させるべきことなのか分からなくなっています。
  • 2歳になったばかりの子供の成長について、保育園の先生から心配されました。自分で食事をすることや要求の伝え方を覚えていますが、他の子と比べてまだ成長が足りないかもしれません。今まで他の子と比べたことがなかったので、差があると言われて気になっています。2歳児にはどのようなことが当たり前なのか、どのようにサポートすれば良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

2歳になったばかりですよね? お家でそれだけ出来れば、十分だと思いますよ。 保育園では、何か理由があってしないだけではないでしょうか? それを保育園の先生が汲んで欲しいとこですよね。 というか、保護者の不安を溶かしてくれるのが、 保育園の先生だと思うので、そんな事を言うのがちょっと疑問です。 うちの子は、今は2歳7ヶ月です。 2歳になった頃は、家からそんなもんだったと思います。 ただ、出来た方が子どもにとって良いと思うことは、 極力させようとしました。 もちろん、出来ないときは私がして、出来たとこまでを褒めてました。 すると、徐々に出来ました。 本人も出来て喜び、そして褒められて喜んでました。 他の子と比べる必要はないと思いますが、 出来ることを少しずつ増やしてあげたらいいと思います。

その他の回答 (11)

noname#157996
noname#157996
回答No.12

こんにちは まだ保育園になじんでいないんでしょうね。 子供にとっては当然のことです。 集団で、みんなに合わせる初めての経験と長時間親以外の人に世話をしてもらうんですから、すんなりと行かない場合だってあると思います。 ここに書いてあることをみても特別遅れているとは思いません。 保育園というのは、働いている親の子供を育てる手助けをしている場所だと思います。 そういうところなので、どうしても、はやく子供に自立を促したがる傾向があるように思います。 洋服の着脱、これはやはり早い段階から教えますし、出来る子はどんどん箸もつかえるようにするし、オシッコの指導だってはやくからおこなう場合もあるともいます。 ただ、一人一人をみていくと、それに対応するのが難しい場合や、まだ教えると、すんなり出来るくらいの裏づけがないのに、みんなと一緒を押し付けられる場合もあるとは思います。 保育園の対応は悪いなあと思いますが、あなたが子供のために出来ることは出来なくても、すこしずつ促すことです。 出来なくても、やってみようの気持ちを育ててあげることだと思います。 ある日突然できる時もあるから、子どもの能力って不思議だなあって思うことがありますよ。 必ずしもみんなと同じように出来ないかもしれないけれど、お仕事をしていて大変かもしれないけど、自分でやってみる気持ちを少しずつ育ててあげるように、衣服の着脱や歯磨きなどの生活習慣を自分でやってみようと促してみる。そして、ちょっとだけがんばれば出来るようなお手伝いをする(タオルをたたむなど)とかしていると、園の生活にもはやく慣れるかなあって思いますよ。 指示をされることに慣れれば泣かなくなると思います。 言われたことは腹が立つかもしれないけど、ちょっとだけ、何かをやってみると、子供もどんどん意欲がわいてきて、子供同士で競い合いながら成長することもあると思います。

noname#150353
質問者

お礼

おひとり おひとりにお礼を言わないといけないのですが、 まとめてのお礼で申し訳ありません 参考になる回答や、反省させられる回答などが多々あり、 相談して本当によかったと思っています 今まで「やらせてみる」ということを、あまりしていませんでした いつまでも赤ちゃんの扱いをしていた事に、みなさんの回答を読んでいて気付きました 確かに、出来ないんじゃなくて、させていなかったのかもしれません・・・ 保育園の先生も、その事を指摘されたのかもしれませんね 急には無理でしょうが、少しづつ出来る事を増やせていけたらと思っています みなさん 本当にありがとうございました。

回答No.11

>「何も出来ないままで、他の子と差がついてしまってもかわいそう とみんなで言っているんです」 それを何とかするのがアンタたちの仕事でしょう?って思いますね。 簡単な用事を頼んで泣き出す?頼み方が悪いんでしょ。じゃあ一緒にやってみようねとか誘導もヘタクソなんでしょ。 自分たちのスキル不足を棚にあげて子供の発育が悪いからって子供のせいにするなんて最低です。 呼んでもこっちへ来ない?影でそういう子供のことバカにしてる先生の所に行こうなんて純粋な子供は思いませんって。 その園の方がおかしいですよ。

  • garnet-21
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.9

心配ないですよ。 我が家も2歳1ヶ月で保育園ですが何も出来ません。 保育園ではどちらかと言えば0歳児クラスの子達に近いです。スプーンも使いますが上手に食べれませんし、お着替えはお手伝い程度です。 それでも保育園では色々出来るようになったねと言われますよ。 4月や5月生まれの子達とはやれる事もぜんぜん違いますし同じ月生まれの子だって個人差が大きいです。 2歳になってすぐに小児科で発達相談をしましたが問題ありませんでしたよ。 回りと比べても仕方ないですよ。昨日まで出来なかった事が今日は出来るなんて事ばかりです。いつかは出来るようになる事なんですから気長に考えた方がいいと思いますよ。 保育園で何も出来ないって言われたなら先生が楽をしたいんですよ。少しでも出来るようになれば先生は手をかけなくてもいいですもんね。 気にしないでいいんじゃないでしょうか。 どうしても心配なら母子手帳の2歳欄を参考にして出来る出来ないとやってみると意外と安心しますよ。それでも出来ない事ばかりというのであれば(まずないと思いますが)保健所等でも発育相談も出来ますよ。 でも、二語文を話されるし、うちよりずっと出来るので、羨ましいです。

  • usarinn
  • ベストアンサー率12% (32/247)
回答No.8

個人差です。 うちの長男・・・こやつはてこづった。言葉も遅かった。お箸も上手につかえたのは幼稚園に入った時。 娘・・・こやつは反対に早かった。言葉も二歳にして私と対等に話し、お箸も二歳で使っていた。兄ちゃんが通う幼稚園のうんていの上をスタスタ渡っていた(良い子はマネしないでね)。 ただ、させなくてもいい事はないと思う。(極端に危ないことなどは除いてい)何事も経験をしている子はできるようになるのは早い。もちろん日常生活のことです。 着替えも自分でさせてもいいと思います。靴もひとりで履いて当たり前ではなくて、ひとりでやらせてみることも大事だと思います。 まだ、二歳。されど二歳。 いろいろな経験がその子の自身にもなります。 正直、上の子は初めての子とありいろいろと手を出しすぎ、あまりいろいろやらせなかったんです。その結果やはりやっていた子より不器用です。後悔ですね。 反対に下の子は、何でもやらせました。お料理で包丁をつかったり・・三歳の誕生日は「マイ包丁」が欲しいと言ったくらい上手に使えるようになりました。 他の子と比べてあせる必要はないけど、できるようになる手助けは必要だと思いますよ。 余談ですが、幼稚園は基本お着替えは自分でやります。年少さんでもまだ二歳の子もいますよね。きちんと一人でお着替えしますよ。できます。 遅れているのではなく、やらせていないから出来ないんだと思いますよ。 少しづつやらせてみることも大事かと・・・ はじめはハラハラ・・イライラするかもしれないけどね(笑)

  • maims09
  • ベストアンサー率20% (22/108)
回答No.7

腹立たしい! 保育士がそんなことを軽く口にするなんておかしいです みんな言ってます それが本当ならその園の保育士はみんなどうかしています その保育士がどのようにこどもに接しているのか、話し方や促し方を聞いてみて、気になるようであればお母さんも保育に参加されてみてはいかがですか? 万が一何か違和感があればそれをお母さんに伝える前に保育士間の議題とし、いろんな事を試してみるもんです それでも何かおかしいな…と思った場合きちんとした形で保護者に伝えるのが普通です みんなかわいそうと言っているなどと噂話のような感じで母親に不安感を与え、この子は何も出来ないと決め付けてしまう人にこどもの命を預ける方が心配ですよ!

noname#148835
noname#148835
回答No.6

皆さんも書かれていますが出来て当たり前のことはないですよ。 ただ、保育園に通っているのですから日中の生活を送る場でのお子さんの姿は見られませんので もっと突っ込んで質問したら良いのでは? どういうことを家でさせたらよいですか? 同じクラスのお子さんは何が出来るのですか? まだまだお母さんとして2年しか生きていないのですからあなたも新米ママさんです。 知らなくて恥ずべきことなどないですよ。 いきなり思いもしないことを言われて動揺されてしまいましたよね。 相手は保育の専門家ですから利用しましょう。

回答No.5

その先生の言動がどうかしてると思います。 「みんなでいっている」とかっていう時は大体自分自身で思っているだけのことが多いような気もする。 成長は誰かと比べるものでもなければ、そういうことを親に指摘することもないのではないでしょうか! 参考程度の指標はあっても。 私まで腹が立ってきます。 ちなみに参考までにうちの三女は今2歳2ヶ月。 できることはあなたのお子さんとほぼ同じ。 靴は長靴しか履けないかな。着替えはまねっこ程度でしょう。 お箸無理です。 上の子がいてほっとかれてるばかりですがこんなもんです。 自分ひとりでさせようなんて思ったこともないし。 差が出るなんて、人間なんて差だらけでしょう。 まったく同じ人間ばかりじゃないし。 2歳に多くのことを望まないで欲しいですね! まだまだちいさい2歳ですよ、手をかけてあげてください。 そんな言動無視です。 「がんばりマース」とにこにこ愛想してあとは忘れてください。

回答No.4

 できて当たり前のこと 1 息をしていること 2 食べて、排泄すること 3 泣くこと 4 寝ること 以上です。 人には個人差があります。 2歳の段階であれができないこれができないと心配したって、100年近い人生の中では取るに足らない心配です。 もっと大きくなって、小学校に上がる前に心配すればよい話です。 もし発達が遅れていたとしても、あなたにとっての子供の大切さには変わりは無いはずです。 あるがままのお子さんを受け入れてあげてください。

  • be-achan
  • ベストアンサー率13% (6/46)
回答No.3

うちはもうすぐ二歳一ヶ月です。第二子妊娠中の専業主婦です。いつも市でやっているひろばで一緒に遊んでいます。0~3才くらいの子が保護者同伴でたくさん来られます。質問者さまのお子さんが遅れているとは全く思えません!!よく出来ている方じゃないでしょうか?お子さんと先生の相性ですかね…?二歳半でも、手で食べて、いちいち拭かされるのよーとか、機嫌が悪くなると反り返って何をしても泣き止まない子がいたり、二語使えなかったり、いつも母親同士愚痴ってます。一度、市の親子で遊ぶ所に行かれて、お子さんの様子見ながら遊び同年代のお子さんがいるお母さんと話されてはどうでしょう。きっと自身を持たれると思います。

noname#159030
noname#159030
回答No.2

子供には個人差があるので、出来て当たり前じゃなくて 出来たら褒める思いっきり。これの繰り返しです。 少なくとも食事は出来るようにしたほうがいいですね。 出来て当たり前。この考えは捨ててください。 2歳ならまだ、遅くないです。少しづつでもいいです。 子供と接するようにしてください。 人間なんですよ。

関連するQ&A