• ベストアンサー

役立たずをいかに抱えられるかがそのものの価値?

「誰にも借りられない本を置いておくことを義務付けられている図書館」とか 「人のためには何の役に立たない研究をすることを義務付けられている大学」とかいうものが、 嫌々ながらでもそういう邪魔なものを抱えていることに存在価値があり、有用なものだけを取捨選択することをしてしまうと価値が減少するのならば、 「仕事のできない社員を置いておくことを義務付けられている会社」にも似たようなことが言えるの? 仕事ができない人を何人も抱えられるくらいに余裕があるぞっていう感じで。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (397/2006)
回答No.3

(1) 昔から、日本の会社は「社員を育てる」という慣習があります。 入社時に素質を見抜けなかった‥育てられなかった‥という反省もあり、なかなか首を切れないのかも。 (2) 組合があり、管理職以外の人間は、組合の承諾がないと首を切ることが出来ません。 組合とは、会社の利益より労働者の権利を守るための組織なので、出世しない(管理職になれない)人間を保護することになります。 (3) 未だに日本の会社は、単年契約ではなく終身雇用契約を採用している会社が多い。 (4) 他の回答者様がおっしゃったように「仕事が出来ない」という判断基準が、質問者様と会社で違っている。 (5) 違う部署に行けば能力を発揮する人も居ますから、もし質問者様が管理職になり、仕事が出来ない部下を上手く使えないのならば、別の部署に回してあげてください。 管理職になると、生産性の高い部下も生産性の低い部下も上手く使っていかなければ評価されません。 元々賢くて生産性の高い優秀な部下だけならば、管理職なんて居なくてもよいくらいです。 出来ない人材を活用できる管理職ほど、評価されると思います。

その他の回答 (3)

  • monolice
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.4

一度雇用したら、余程の事が無い限り解雇には出来ません。 解雇をするって、それ相応の理由を労基署に説明しなければなりません。 なので、会社側も安易に解雇できないのです。 だからこそ、企業は非正規雇用を求めるのです。 中には、すでに功績を上げているので、あとは何もしなくて良い者もいるらしい。 質問者様の質問連投もそうじゃないの? OKwave的には、『枯れ木も山の賑わい』であって、「苦素」でも置いておかないとイケナイのでは? そういう意味じゃ、あなたは「活かされている」のだと思う。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.2

>仕事ができない人を何人も抱えられるくらいに余裕がある それで会社のパフォーマンスを示す事例はないと思います。 結果的に「出来ない社員ばかりが集まってしまった」としても、 それを放置するのも解決するのも会社の勝手ですし。 また、ダメ社員が大勢いても、一部の優秀な社員が会社を引っ張っていくので ダメ社員の存在が問題として表面化することはないように思います。 会社は「法人」の名の通り、モノではなく人間の集合体という見方が出来るので、 「図書館」「大学」と同列に語ることは出来ないと思います。

noname#203831
noname#203831
回答No.1

価値観とは 決める人により変わるものです あなたには その人達の価値観は低いのでしょうが 会社側からは あなたも その人達も 同じ価値観だから 同じ労働基準で 同じ給料を支払ってるのです じゃ 又 ブロックしててね(#^.^#) ブロックなんて 関係なく回答出来るからね(#^.^#)

関連するQ&A