• ベストアンサー

忌引後、職場の方へのお礼の言葉は?

参列して下さった上司に対して、 ご迷惑をおかけしました。葬儀に来て下さってありがとうございました。 という言葉で大丈夫でしょうか? 葬儀に来てくれてありがとう、という主旨のお礼はおかしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

御迷惑をおかけしましたって言うのは変ですよ。別に貴女が迷惑を掛けた わけでないので、そんな事を言う必要はありません。 勝手に死んで申し訳なかったと故人の方が言っているようで、聞いている 側としても可笑しいと思われるかも知れません。 葬儀に参列して頂いた方に対しては、上司、同僚、後輩を問わず御礼を言 うのは当然です。また葬儀に参列されずに御香典だけ包まれた方に対して も御礼を述べるのは礼儀です。 「葬儀に来て下さって」「葬儀に来てくれて」どちらも可笑しいですよ。 これらは誰に対して言っているのですか。御礼は故人に成り代わって挨拶 をするのですから、上司や後輩に関わらず丁寧語で挨拶するのが礼儀です。 葬儀に参列して頂いた方には「お忙しいのにわざわざ御越し頂き、御礼を 申します。ありがとうございました」と挨拶をします。 御香典だけを包まれた方には「御丁寧に御香典を頂戴いたしまして、あり がとうございました」これくらいは言うべきです。 来てとか来てくれてと言うのは失礼な言い方です。 葬儀に参列せず御香典も包まれていない方には御礼を述べる必要はありま せん。ただ、御悔みを言われた時には挨拶だけで構いませんので丁寧語で 返答するようにしましょう。 挨拶は故人に成り代わって述べます。その事を忘れないで下さい。

kayach0201
質問者

お礼

勉強になりました。 丁寧な回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bowowow3
  • ベストアンサー率43% (29/67)
回答No.1

私の回答ではないのですが、 とてもパーフェクトな回答をしているページを見つけましたので 参考になさってください。 http://u-note.me/note/47490036

参考URL:
http://u-note.me/note/47490036
kayach0201
質問者

お礼

ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A