• 締切済み

入試まであと2ヶ月

入試まであと2ヶ月になりました。 これからの勉強法として、 過去問をときながらの、 苦手なとこを総復習するのがいいのでしょうか? これからあと2ヶ月どう勉強すれば 効率がいいのでしょう? 早めにご回答お願いします。

みんなの回答

回答No.2

十分狙える学力があるという前提ですが 今からは過去問が最高の教材です。

noname#261884
noname#261884
回答No.1

こんにちは。 あと二か月ですね。今の時期が一番緊張感がありますよね。 まずこの時期認識すべきは、できることは非常に少ないということです。 つまりこれまで一生懸命勉強してきた人ならば、あと二か月の勉強で これ以上知識やテクニックが大幅に伸びることはないです。 苦手なところを総復習というのも一案ですが、苦手なところというのは 誰もが苦手だったりしてあまり差がつかない可能性もあります。 あくまでも基礎ができている前提ですが、この時期は新しい問題集や基礎問題集よりも 過去問演習や模試の復習に全力を注ぐべきです。 重要なのはどのようにそれらに取り組むかですが、まず過去の自分の誤りを書きます。 今の時期だと、過去問を解くと自己採点でそこそこ正解できるものですが、 それに安心して解答のページをざっと読んで次に進み、全部終わったらそれを繰り返す、 そういうやり方をしていました。これは非常に良くなかったし効果がなかった。 今質問者さんの手元にある第一志望用の過去問と模試は多くて20~30程度じゃない でしょうか?第二第三志望の過去問と模試と合わせても60程度と思います。 もっと少ないかもしれません。この時期は一つ一つの過去問を最近の年度から、 問題と解答を覚えるくらいまで徹底的に丁寧にやるのが良いです。なぜその答えに なるのか、答えはどこにあるのか、ゆっくりと考えながら時間をかけてやってください。 制限時間を気にする必要はありません。答え合わせも解説をじっくり読み込んで、 問題の意図を理解するくらいを目指してください。 この時期は「慣れ」よりも「精度」を高めることが何倍も大切です。 一見すると「慣れ」の方が重要に思えますよね? かつての私も含めて、この時期の受験生は、本番に慣れようと思って 制限時間をストップウォッチで測って、過去問を解く練習を繰り返します。 これはあまり意味がありません。所詮家でリラックスしてやっているに過ぎず 価値が低い。 それよりも過去問を「精読」するように解くことで知識やテクニックの 精度が上げることに価値がある。過去問を解いていく過程でよく間違えるような分野に 気付いたら、問題集で練習するのがいいでしょう。苦手分野でも過去問にあまり出て こないようなものは思い切って捨ててください。これが一番効率的かつ効果的です。 時間を計っての練習は本番2週間前からで十分でしょう。 なお、本番2,3日前は、理想的には何もせずリラックスして過ごすのがいいです。 心身状態をよくする意味もありますし、よけいな情報を直前まで脳に送り込むのは よくないです。記憶の定着を妨げます。 あくまでも私個人の意見ですが、ご参考になさってください。 追い込み頑張ってください!

関連するQ&A