※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小3娘がサアミオンという薬の服用をやめたら抜け毛)
小3娘が薬の服用をやめたら抜け毛が始まった原因とは?
このQ&Aのポイント
小3娘がサアミオンという薬の服用をやめたら、抜け毛が問題となりました。娘は脳症を患ったが、薬の効果で回復していました。しかし、最近薬の服用を減らし、完全に止めたところ、シャンプーや枕に大量の抜け毛が見られるようになりました。
脳の状態が良くなり、健康な脳と遜色ない状態になったとされる娘ですが、薬の服用をやめたことにより、抜け毛の問題が発生しました。髪のボリュームも減少し、娘は抜け毛の原因や予防について不安を抱えています。
娘が脳症によるダメージから回復するために服用していたサアミオンという薬ですが、最近服用を止めた結果、抜け毛が始まりました。娘の髪のボリュームも減っており、原因や対策について悩んでいます。かかりつけの病院に相談する予定ですが、不安を解消するためにも質問させてください。
現在小学3年になる娘が5・6年程前に新型インフルエンザによる脳症を患いました。私の遺伝でヒキツケ癖があったため、熱が急激にあがることがしばしばあったのですが、致命的に脳にダメージをくらいました。その日から、娘はフェノバール指数が上がらないためのフェノバールという薬と左の脳の血流がかなり少ないため、サアミオンという薬を現在まで量を調整して服用してきました。
脳症を患った当初は、ボーっとしていて、会話もままならない状態でしたが、しばらく経過すると普通に会話ができる程まで回復していました。ただ、性格はまるで別人で自信に満ち溢れていた子の面影すらないほど、自信がなく「これでいいの?」と繰り返す暗い子供になりました。
その後、ママの努力が実り、現在小学3年でも学校の授業についていけており、会話、運動も一般の子供と違わないほどに育って回復しています。
前置きが長くなりましたが、脳の状態もかなり良くなり、健康な脳と違いない程になったそうで、数か月前から薬の服用を止めるために少しづつ減らし、フェノバールは2か月前に完全に服用は止め、サアミオンについては、先月から完全に服用を止めました。
その後、シャンプーの際の大量の抜け毛と、枕についた抜け毛についての相談になります。
脳の血行が悪くなったために、抜け毛が始まったのか、かなり娘の髪のボリュームも減ってきました。何が原因なのか、抜け毛予防はないか、かかりつけの病院にも先生に直接相談と診てもらいますが、不安が募り少しでも安心できるように、質問させていただきます。
どうぞ宜しくお願い致します。
お礼
回答ありがとうございます。安心しました。