- ベストアンサー
子供の薬、服用の間隔は?
先日から10ヶ月の娘の風邪の件で何度か質問させていただいておりますが、 娘は今月保育園に行くようになってから予想通り風邪をもらい、現在薬を服用しています。 一度抗生剤で下痢をしたので、服用を止めましたが、全く風邪は治らず、副鼻腔炎から滲出性中耳炎になったため、 現在、以前下痢したものとは違う種類の抗生剤と鼻水用の風邪薬を服用しています。 これらの薬は1日3回(食後)となっておりますが、お昼は保育園に行っているため服用できません。 医者に朝晩2回のものを出してくれるよう言いましたが、抗生剤は1日3回が基本で1日2回のものは効きが悪いとのことで、 昼が無理なら、朝・夜・寝る前の3回でもいいが夜と寝る前の間隔はあけるようにと言われました。 ところがその間隔がどれくらい必要なのかを聞きそびれました。 そこでご存知の方にお聞きしたいのですが、 1.夜と寝る前の間隔はどれくらいあければいいのでしょうか? 2.その間隔をあけずに飲ませるとどのような害があるのでしょうか? 3.その間隔をあけることが出来なければ無理に飲ませるより、1日2回にしたほうがいいのでしょうか? ちなみに今処方されている薬は、サワシリンという抗生剤と、ビオフェルミン整腸剤と、鼻水用風邪薬です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
医師や薬剤師の考えが同じなのかどうかはわかりませんが,私が薬剤師さんから聞いて話では。 一日3回の場合,起きている時間を3等分した時間を空ければよい, ということで,乳児(10ヶ月とのことですので)の場合は寝ている時間が長いので,4時間以上あければ大丈夫な量で処方しています,という説明でした。 (もう少し大きくなったころに処方された薬は5~6時間でした) そして,子どもの場合,食後だと満腹になって薬を飲まないことが十分考えられるため,たいていは食前に飲んでも差し支えない薬を出しています,という説明も受けました。 (大人の薬も飲み忘れを防ぐために,食後,としているだけで,本当に食後でないといけない薬(胃を荒らしてしまうなど)は少ないとかも聞いたことあります。) もうすぐ3歳になる息子に処方された薬の中で,今までに一度だけ「これは必ず食後に」という薬があったように思いますが,それ以外は大丈夫でした。 抗生剤は医師の指示通りきちんと最後まで飲みきらないと効き目がないどころか,耐性菌というのができてしまってよくない,という話を聞きました。 ですので,昼食後の分は保育園から帰ってきてすぐに飲ませて,夕食後まで時間が空かないようなら,寝る前に飲ませる,というので大丈夫だと思います。
その他の回答 (5)
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
副鼻腔炎を起こしたのですから,きちんと初め抗生物質を飲んでおけばよかったですね.どんな抗生物質でも腸内細菌を殺してしまいますので下痢は止むを得ません.途中で止めてしまうと再発しますから,最後まできちんと飲ませなければなりません. 薬は最低は4時間は空けます.保育園は飲ませてくれないのですか・・・. かぜには効く薬ありませんので,症状が辛くなければ飲ませなくて大丈夫です.
お礼
ご回答ありがとうございました。 そうですね。最初からきっちり抗生剤飲んでおけば良かったのかもしれません。 保育園から帰るのが6時頃で寝るのが8時頃なので、せいぜいがんばって3時間しかあきません。これでは体に良くないですよね。 今後はもっと状況を詳しく(時間間隔等)ドクターに伝えて、適切な薬を出していただくようにします。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
- higegie
- ベストアンサー率51% (223/436)
風邪なのに何故抗生物質を飲むのですか?・・(相談者様ではなく医師への問い掛けです) 風邪はウイルス感染ですから、抗生剤は全く効果がないのです・・・と云う事を医師は重々理解しているはずなのですが。 しかし、医師に質問すると『風邪による免疫低下で細菌感染など次の病気を予防する為だ』と説明します。 ところが、抗生剤は細菌を殺しますから、悪い菌だけではなく腸内細菌を死滅させ、お腹の具合が悪くなるのは当然の結果なのです。この状態もある種の免疫低下を促進します。・・・矛盾した話ですね。 風邪と闘う白血球は、タンパク質の部品である「グルタミン」が栄養源となり、ウイルスと闘ってくれます。グルタミンは筋肉中に蓄えられて、風邪などのストレス時には筋肉を壊して糖に変え、エネルギーに使われてしまいます。 その度にグルタミンは枯渇して、白血球もエネルギー不足になりウイルスとの闘いに負けてしまいます。 また、白血球が闘う為には温度が必要になります。風邪で出る熱はその闘いを有利にするためですから、解熱剤は風邪を治さなくする薬とも云えます。 風邪に勝つためには、充分なタンパク摂取とビタミンC(幼児でも300mgを5~6回飲む)が有効です。ただ、1歳未満の乳幼児はタンパク質を消化する酵素が上手にできない為に、ダイレクトにアミノ酸としてグルタミンを飲むほうが良いです。 そして、体を温め、食事を摂りぐっすり眠ることです。 大切なお子様、しっかり守って差し上げてください。
お礼
ご回答ありがとうございました。 風邪には抗生物質が意味が無いことは承知しておりますが、副鼻腔炎は主に細菌感染なのです。検査もしました。 薬の件は、今後はもっと状況を詳しく(時間間隔等)ドクターに伝えて、適切な薬を出していただくようにします。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
- theada33
- ベストアンサー率34% (15/43)
1日3回の薬は8時間おきに飲ませるのが理想的ですが、そううまくはいかないですもんね・・・ 私の行っていた薬局では、「1日3回の薬は最低4時間くらいはあけてください」と言われましたが、お子さんの安全のため、最低5~6時間はあけた方がいいと思います。 (サワシリンを大人が飲んだ場合、飲んでから30分後の血中濃度と4時間後の血中濃度がだいたい同じくらいで、6時間後にはほとんどなくなるそうです) 間隔をあけずに飲ませると体内の薬の量が多くなり、副作用(嘔吐、食欲不振・下痢など)が出る可能性が高くなります。 なので、もし服用間隔が短くなってしまうようであれば、無理に飲ませないでください。 保育園から帰ってくる時間にもよりますが、 保育園に行く前、保育園から帰ってきたらすぐ、寝る前という飲ませ方をされてはいかがでしょうか。 どうぞお大事にしてくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございました。 保育園から帰るのが6時頃で寝るのが8時頃なので、せいぜいがんばって3時間しかあきません。これでは体に良くないですよね。 今後はもっと状況を詳しく(時間間隔等)ドクターに伝えて、適切な薬を出していただくようにします。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
- 3nk
- ベストアンサー率28% (619/2184)
薬の服用の間隔は、1日3回の場合は8時間、2回の場合は12時間 あけるのが理想ですが(薬成分の血中濃度を一定に保つため) 最低限、1日3回の場合は8時間、2回の場合は6時間あいていれば良い とお医者さんに聞きました。 間隔をあけずに服用すると、薬が効きすぎるてしまうことがあります。 抗生剤は用法通りに服用しないと効き目がなく、治りが遅くなるそうです。 早くよくなるといいですね。お大事になさってください。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 今後はもっと状況を詳しく(時間間隔等)ドクターに伝えて、適切な薬を出していただくようにします。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
- nachocho
- ベストアンサー率26% (24/90)
明日も保育園でしょうか? そういったことはお医者さんもしくは処方された薬局に直接電話されるのが確実だと思います。 ご自分で直接お電話された方が安心されるのでは、と思いますが。 (私なら直接確認します)
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 今後はもっと状況をドクーに伝えて、適切な薬を出していただくようにします。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
お礼
ご回答ありがとうございました。 保育園から帰るのが6時頃で寝るのが8時頃なので、せいぜいがんばって3時間しかあきません。これでは体に良くないですよね。 今後はもっと状況を詳しく(時間間隔等)ドクターに伝えて、適切な薬を出していただくようにします。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。