• ベストアンサー

雑煮アンケート【2015年新春版】

あなたや親族の家庭で作る雑煮はどんな雑煮ですか? 出汁、具材、餅の形状などを詳しく教えてください。 どの地域の伝統から強く影響を受けたと思いますか? 多種多様な雑煮を知りたいのでアンケートをします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.2

特別な具や味付けは何もしていません。 材料は、大根、人参、ごぼう、長ネギ、白菜、玉ねぎ、焼き豆腐、鶏肉で、買ったもの&家にあったものを混ぜて、味付けは市販のつゆに出汁の元を適当に入れて作りました。 餅は四角いものを焼いてからお椀に入れて、具を入れて完了です。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 いいですね。参考にしたいです。

その他の回答 (5)

回答No.6

普通のお味噌汁にお餅を入れたものです 具は冷蔵庫にあるものなら何でもOK お正月ならではのおすましとかは食べたことないです

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 たまにはシンプルなのもいいですね。

回答No.5

出汁----鰹節 昆布 等  醤油の味付け 具材----鶏肉 かまぼこ等の切ったものを入れる     三つ葉又は ほうれん草 小松菜のゆでたものを椀に入れておいて     餅を入れてからつゆをかける 餅-----角切り 焼いたものを入れる 出身---東京都 この雑煮の作り方しか知りません。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 江戸→東京の伝統は案外シンプルですよね。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

これ以上ないほどシンプルなものです。 醬油ベースの出汁、具は刻み葱のみ、もちは角で焼きません。 富山県の、石川県との境に近いところですが、どのような伝統等があるかはわかりません。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 シンプルでいいですね。 ただ、たまにはコッテリな雑煮も食べたいです。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.3

こんばんわ! 実家で食べるんですが・・・ 白味噌で出汁は鰹節だと思います。お餅は ○型です。焼いてません。 具財・・人参・小芋・大根・春菊 食べる直前に 鰹節の大きな奴と青海苔をかけます。 母が 大阪と和歌山の境界線付近の出身なんで その地域のもんでしょうね。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 西日本は味噌が多いみたいですね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

埼玉在住ですが、両親が島根県出雲地域出身のため、子供の頃から小豆雑煮です。一般的には「お汁粉」と呼んでいるものと変わりがありません。

関連するQ&A