• 締切済み

 あなたの一番嫌いな月は、何月ですか

 あけましておめでとうございます。  このサイトでは、「あなたの一番好きな月は」というご質問は、何度かあったような気がしますが、今回は反対に、「あなたの一番嫌いな月」について、お尋ねしたいと思い、質問を立ち上げました。  私は1月生まれですが、1年12ヶ月中、1月が一番嫌いです。 生まれ月が嫌いというのは、珍しいかもしれませんが、1月が大嫌いです。 理由は 1、とにかく寒い月である。  やはり1月生まれで、関西地区で45年間の長きに渡り、ラジオ番組のパーソナリティを務められている浜村淳さんも、「私は寒いのが大の苦手、暑いのは全然平気です」と、おっしゃっていましたが、浜村さんのおっしゃるとおり、冬生まれは寒いのが大の苦手、逆に夏生まれは暑いのが苦手です。  この傾向は顕著で、特に夏場、職場に7~8月生まれの方が多いと、大抵、冷房を強くされ過ぎて、困っています。私は、どんな猛暑の年でも、夏はエアコン無しです。逆に、この冬は、特に寒さが厳しく、電気ストーブ2台使用しています。  2月もまだまだ寒いですが、カレンダーというのは、上手く出来ているもので、2月は28日しか無く、12ヶ月中、最も短く設定されています。一方、夏場は、7月8月と、2ヶ月連続で31日までの月で、うれしい限りです。(最もこれは、日本など北半球での話で、南半球では逆に、夏が短くて冬が長くなり、カレンダーは北半球向けに作られているのか、と思ってしまいます)  とにかく、寒くて長い1月は、大嫌いです。 2、12ヶ月中、最も長く感じる月である。  以前私は、年令を重ねるごとに、時の流れを早く感じるようになる。1年が短く感じられるようになることについて、質問を立ち上げましたが、1年が短く感じるようになると思うのも、1月が終わってからの話です。それだけ1月という月は、大変長く感じます。今年は、31日が土曜日なので、まだ良いのですが、これが31日が月曜日だったりすると、月が変わるのが、週明けまでズレこむため「まだ1月?」と、うんざりさせられます。  しかし、1月が終わると、「2月は逃げる、3月は去る」とは、良く言ったもので、時の流れが、急に早くなった感じがします。  特に、4月下旬~5月上旬のゴールデンウイーク、8月中旬の夏季休暇、さらに今年は、2009年以来の、9月の5連休と、時の流れは急ピッチで進んで行き、気がつけば、来年の年賀状を出す時期が来てしまいます。  それだけに、1月の長さ、時の流れの遅さが、大変じれったく感じます。  皆さんの、一番嫌いな月は、何月でしょうか。

みんなの回答

  • goo2013
  • ベストアンサー率0% (0/14)
回答No.12

私も一月が一番嫌いですね。 新しい年が始まり、なんだか憂鬱なんですよ(毎年)

blue5586p
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。   1月:4票     3月:1票   6月:1票   7月:1票   8月:1票  10月:1票  12月:2票  その他:1票

blue5586p
質問者

補足

多く方々からご回答をいただき、ありがとうございました。 この場をお借りして、お礼申し上げます。  さて、1月も、半分ちょっとが過ぎたところですが、これを「早いもので、1月も半分過ぎました」と思われるか、「まだ1月が半分も残っているの、遅いなあ」と思われるかは、人それぞれと思いますが、私は断然、後者です。  特に今年の1月は、例年に無く寒い、インフルエンザの大流行と、暗いニュースばかりのため、よりそう感じます。  とにかく、1月は早く終わって欲しいです。  なお、アンケートのため、ベストアンサーは選ばずに、締め切らせていただきます。ご了承ください。

noname#203921
noname#203921
回答No.11

12月かな。 一年の終わりで毎年「また来年歳をとらなあかん」と思わされるからです。

blue5586p
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。   1月:3票   3月:1票   6月:1票   7月:1票   8月:1票  10月:1票  12月:2票  その他:1票

  • witwine
  • ベストアンサー率15% (165/1062)
回答No.10

あけましておめでとうございます 私が苦手なのは、12月半ば~1月半ばにかけての一月です。 理由は、クリスマス、年越し、お正月という行事が立て続けにあるから。 この期間は、マナー良く振舞うように強制されているような気持ちになってしまい (実際は誰も何も強制などされていないのに)どうもハッピーな気分になれません。 例えば、クリスマスだと、パートナーとロマンチックに過ごさなくてはならない気がしたり 年越しは、母と一緒になって家族の世話を焼きながら、主婦らしくおせちの仕上げをしたり 良きおばさんとして、親戚達が快適に過ごせる準備をしなくてはならない気がしたり、 お正月は改まったきれい目な格好をして家族の世話をしたり初詣に行かなければならない気がします。 とかく、12月半ばから1月半ばは、いいオンナスキルとか良妻賢母スキルが たくさん必要な気がして、でも、私は自分の良妻のイメージからかなり遠い人間なので、 イメージの通りに過ごせない自分をどうももてあましてしまうのです。 理想はどうあれ、実際は、やれるようにやったのでいいのですけどね。 毎年、大寒を過ぎる頃になると、気持ちが上向いてきます。

blue5586p
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  1月:3票  3月:1票  6月:1票  7月:1票  8月:1票 10月:1票 12月:1票 その他:1票  「12月半ば~1月半ば」という、幅を持たせてのご回答でしたので、1月、12月の両方に、1票ずつ入れさせていただきました。

回答No.9

2月生まれですが暑いのも寒いのも苦手ですよ 私が嫌いなのは「10月」 誕生日ラッシュなので、懐具合が心配です…

blue5586p
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。   1月:2票   3月:1票   6月:1票   7月:1票   8月:1票  10月:1票  その他:1票

回答No.8

確定申告しなければならない、三月です 税理士さんに頼める程は稼いでないので自分でやっています しかし、年にこの時期だけしか書類に書いたりしないので、超めんどくさいです 逆に五月は還付金が数十万円戻ってくるのが楽しみです

blue5586p
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  1月:2票  3月:1票  6月:1票  7月:1票  8月:1票 その他:1票

  • MotoPGR
  • ベストアンサー率8% (30/362)
回答No.6

7月です。 工場で勤務をしておりますが、半袖や袖をまくっての作業が禁止されているため、どちらかといえば暑い方が駄目です。 しかも職場は暑く、夏は40度近くあり、真冬でも20度を超える事があります。 夏になると汗疹にも悩まされます。 8月は、まだ休みがあるのでなんとか耐えられます。 12月~2月の雪による路面の凍結も嫌ですが、滑り止め対策はなんとかしましたし、雪の日に車を運転するのは数日であるため夏季よりはマシです。

blue5586p
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  私も製造業で、職場によっては、かなり高温になる部署もありましたが、何とか我慢出来ました。  1月:2票  6月:1票  7月:1票  8月:1票 その他:1票

  • keyi811
  • ベストアンサー率6% (24/380)
回答No.5

6月 梅雨入りするし、祝日ないから。

blue5586p
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  確かに、6月は、なぜか祝日がありません。  8月に、新たな祝日「山の日」が制定されることになったようですから、これで12ヶ月中、祝日が無いのは、6月だけになりました。    1月:2票  6月:1票  8月:1票 その他:1票

  • SD92101
  • ベストアンサー率11% (7/63)
回答No.4

住んでいるところ(南カリフォルニア)は、一般的に通年の気持ちの良い天気です。 でも晩夏と初秋によく熱波がありますから、それは最も嫌いな時期だと思います。

blue5586p
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  1月 2票  8月 1票  その他1票  具体的に、何月という回答がありませんでしたので、「その他」にさせていただきました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.3

こんにちは。 私も、生まれ月である8月が蒸し暑くて最も嫌いです。 何しろ、8月生まれのくせに暑さには滅法弱く、居住地が猛暑で有名な埼玉の熊谷や群馬の館林に近い所ですし、夏は雷の多発地帯とという理由もあります。 不思議なことに、蒸し暑さには弱いくせに寒さには強いほうで、真冬の厳寒期でも趣味の魚釣りは苦にならないのは生まれ月とは真逆で面白いものです。

blue5586p
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  1月 2票  8月 1票  概して、夏生まれは暑さに弱く、冬生まれは寒さに弱い、という傾向が、強いように思います。

  • rx178z
  • ベストアンサー率12% (49/389)
回答No.2

仕事が最も少ない1月ですね せいぜい4日くらいしか仕事が入りませんです…(._.)

blue5586p
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  1月 2票

関連するQ&A