- ベストアンサー
結婚適齢期の方に質問:結婚する際の親の関係は重要?
- 結婚適齢期の方に質問です。私は50歳台女性で、結婚や恋愛経験がほとんどありません。結婚する際、相手の親や自分の親の関係は重要なのでしょうか?また、結納の必要性や両家顔合わせについても教えてください。
- 結婚する際、相手との関係だけでなく、両家の関係も大切ですよね。結婚が決まった場合、両家の顔合わせや結納のあり方について、どのような考え方が一般的なのか教えてください。最近では、親の意見を重視しないカップルも増えているようですが、それはどのような理由があるのでしょうか?
- 結婚する際、相手の親や自分の親との関係は大切ですが、最近は親の意見を無視するカップルが増えています。結納や両家顔合わせがない結婚も増えているそうですが、その背景にはどのような理由があるのでしょうか?また、結婚において親の意見をどの程度尊重すべきなのか教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
娘の立場の者ですが、適齢期はほんのちょっと過ぎてしまっていますがご了承ください(笑) 私は、いわゆるできちゃった婚でした。ですので結婚を決めてから出産までが怒涛のようでしたが、ほとんどは自分たちの意見を通しましたね。結納・婚約指輪は無し、仲人はおかない、式は人前式、などなど、親の時代には考えられなかったことばかりで驚いているようでしたが。両家の顔合わせだけは、親の強い意向でやりました。筋道とか義理とかにうるさい親なので、そこだけは意見を飲んだ形です。 そのほか披露宴や新婚旅行も、細かいところも含めてほとんど親の意見は聞きませんでしたが、母親がどうしても「式か披露宴で白無垢を着てほしい。私がお金を出しても良いから」とまで言ったので、その希望もききました。母がそこまで強く言うのは珍しいので。どうやら、娘の白無垢姿を見るのがずっと夢だったみたいです。 子どもの立場からすると、一生に一度のことですし、親の希望だって全く聞かないという気持ちじゃありません。ですから、「どうしても、これだけは!」ということだけ、伝えてみてはいかがでしょう。あとは、時代の流れもありますし、なによりお子さん自身の人生ですから、割り切って諦めるのが肝心かと思います。 年下の立場で生意気に、失礼しました。これからお子さん家族ともどもお幸せでありますよう、お祈りしております。
その他の回答 (3)
これから結婚する二人が決めることですよ。 結納もいるなら、お互い話し合って。親の考え等は、その時伝えあうみたいな感じです。 今は、結納が絶対必要とかいう所って、ほぼないですよ。 結納もしない代わり、レストラン等で両家の顔合わせとかだけするのが多いかもしれません。 お互いにお金の負担も減りますし、それでいいのかと思います。
お礼
親の出番が結納くらいしかないので、そう書いただけで、なしでも「ありだと思います」と質問していますが。 絶対に必要だと思いませんしそうも書いていませんが、
- moyue
- ベストアンサー率55% (289/525)
時代の流れでしょうね。 質問者様が、結婚された頃は結婚に対して 親の意見を取り入れて当然の時代でもありました。 双方の親も子供の結婚に対して夢もあったんだと思います。 時代の流れとともに夢は、多様化し「本人が、良ければ」と 考え方も変わって来たのだと考えます。 >結婚するとき、相手の親とか自分の親って、そんなに関係ないものですか? 結婚は、二人のことなので親は、あまり関係ないと 考えているのでしょう。 全て二人で仕切っていこうと考えているように思います。 >女性サイド、その両親もそれでいいのか?という疑問です。 女性のご両親が、質問者様と同じ考えだとしても 結婚する当人二人が、必要ないと思えばそれで済んでいきます。 そして、女性のご両親は、「本人が、良ければ」と納得して いるのではないでしょうか。 決して軽く見られていると考えるのではなく本人の意向を尊重していると 思っていると思います。 >私が古臭いわけですか? 質問者様の時代は、親御さんの意見を取り入れた結婚が、多かったように 思います。 ですが、今は、結婚する本人主導です。 時代は、変わりました。 本人たちが、決めて進めてくれるならその方が、良いと思います。 主役は、結婚する二人です。 私は、質問者様のような結婚では、ありませんでした。 今の時代のような結婚でした。 結婚までに双方の親が、会ったのは、一回きり。 仲人無、結納無、結婚式は、海外で。 全て、夫と二人で決めました。 それに後悔したことは、ありません。 また、知人の娘の話ですが、 ご主人になった人のお母さんに初めて会ったのは、孫が生まれた 病院でした。 そして、未だにお父様には、お会いしていないそうです。 そんな時代なのか、環境なのか、分かりませんが、 私は、本人が、取り仕切って好きなように結婚してくれれば いいと思っています。 >そういう考えに脳を切り替える努力をしたほうがいいですか? 息子さんを信じていればいいと思います。
お礼
そうですか?少しづつ、わかりました。言われている意味はわかります。 私も海外で式をしたかったし、息子にはそうするのも、いいよと言いました。 見たこともない親戚をもてなすよりは、いいですよね。 体験談もありがとうございます。驚きの場面はいくらでも、でてきそうです。 でも、なんか、もう、自分以外を信じるのが怖いです。夫すら、頼りないですし、どうしよう。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
>私が古臭いわけですか? はい。そうです。 >よく考えると自分の結婚でもないのに、意見を言った私がいけなかったのですか? はい。そうです。 蛇足ですが、若い二人の言行に不満があるときには、「必ず」自分の息子が悪いと考えるようにしておくと良いです。
お礼
そうですか?最近は結納をする人は、いないのですね? 最近は、離婚が早いのにそんなものにお金をかける必要ないですね?そこで大金を使うと慰謝料を払えませんもんね?形式にこだわるのは私も年を取った証拠です。ばあさんですね? 結婚式の写真ものちに見ると吐き気がしますもんね?同居はするの?と聞かなくて本当によかったです。完全に嫌われますもんね? 相手の親と離婚後にスーパーで会うのが、立場悪いから会わないほうがいいですもんね? すべて自分の息子が計画して、相手に押し付けていると考えるようにいたします。 ありがとうございました。
お礼
あなた様のように、一つだけでも、または、少しは親の意見を取り入れることが 非常に賢明で、親同士をもめさせないご判断だと思いました。質問文が悪いですが、要するに私が言いたいのは、そこです。 全てを無視というより、一つ意見を取り入れるだけで親孝行ですよ。賢いやりかたです。 そこを息子にわかってほしいのです。これらのことは、結果、出世にもつながる思考だとおもいますよ。間違ってますか? 結果自分たちのことでありますが、周りの年長者の意見を一ついれるだけで、かわいがられ、信頼を得ると思うからです。違うでしょうか? 親も子供の結婚の理想希望があることを理解してほしかったのですが、もう、あきらめます。 ありがとうございました。