- ベストアンサー
結婚準備がストレス
結婚することになったのですが、結婚準備にストレスを感じます。 結婚式をする・しないで相手と揉めていますし、 相手の両親が全てのことに口出ししてくることに耐えられません。 最近は結納前の顔合わせをするかどうかで意見が食い違っています。 相手はそこで結納の打ち合わせもしたいとのことですが、 また親が結納以外のことも口出ししてくるのか・・・と思うととても憂鬱です。 結婚準備ってこんなイライラするものでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結婚準備だけじゃないです。 口出ししてくる親の場合、結婚後の生活する場所、家のこと、親戚付き合い関係全般、出産の時期、子供の育て方などあらゆることに口出ししてきます。 向こうの親の思うようにオメデタとならなかった場合なんか、地獄でしょうね。 教えてあげないと正しいやり方が分からないだろう、うちのやり方を覚えてもらい従ってもらわなければ、それが一番良い事と信じ込んでいるので始末が悪いです。 結婚式をする、しないで、夫婦間で食い違っているんですか? それとも、夫婦間では同意しているけど、どちらかの両親がそれでは困ると言っているんですか? 結婚式をしないなら、準備なんて特にないですよね。 単に2人の生活が始まるだけ。役所に届け出を出して、新居を探したり、必要な家具を確認したり程度でしょうか。 夫婦間で意見が食い違っているなら、そこが決まらない事には結婚に至るのは難しいですね。 お互いの考えが違い、どちらも絶対に譲る気がないなら、今後も共に生活していくのは厳しいです。 結婚生活ってどちらか一方が、もう一方に全面的に合わせるのではなく、お互いに譲り合いながら2人共通の感覚を作り上げていくものだと思います。 2人の考えは決まっているなら、親を実子が説得するしかないですね。それが全くできない人ならやはり難しいと思います。 結婚式をしてもらいたい親はいます。正式な報告、お披露目の場でもありますから、入籍のみというのが許せないんでしょうね。 それなら、両家集まらなくても、片方の親戚を集めた簡単なお披露目会を開いてもいいし。こちらが折衷案を出しても頑として譲らない、絶対に許さないのであれば、今後も同様のことが続くことも考え、結婚自体考え直した方がいいかも。 今なら間に合いますからね。
その他の回答 (5)
結婚式に関わる行事を全て止めて、婚姻届だけ出しては? 私は結婚式をしてませんが、まだ夫婦でいますよ。 ただし夫婦の合意が必要です。
- rapisupyon
- ベストアンサー率39% (908/2278)
既婚、二児の母です。 「結婚する」というのは、まさにこういうことなんです^^; お互いに結婚の意思を確認し合って、「さぁ、結婚しよう」と決まった次の瞬間から、恋愛という非日常は終わり、結婚の現実が始まります。 確かに、顔合わせや結婚準備などは、お互いにいろんな考えや気持ちがあり、お互いの親などの意向もあるため、スムーズに進まず、衝突しやすく、めんどくさいことも多く、イライラしますよね。 でも、結婚は同棲とは違って、何もかもが違うあかの他人とただ一緒に住むということではなく、あかの他人の人生や命を、自分が背負い、家族になるということ。 相手と家族になるということは、ひいては、相手のご両親や兄弟、親戚とも家族になるということ。 それだけあなたの背負うべきものは増え、煩わしいしがらみも増え、責任も覚悟も必要になるということ。 基本は、あなたと彼ですが、結婚すれば、周りの親兄弟も無視はできないし、むしろ、いろんな場面で干渉しあって家族になっていかなくてはいけないんです。 それを、上手に切り盛りして、上手に立ち回り、良い家庭を築けるかどうかは、あなたと相手次第。 あなたも賢く、相手も賢くなければ、うまくいかないんです。 結婚は、誰にでも出来ますが、この結婚生活を円満に続けることがすごく難しくて、かなりの負担でもあり、ストレスでもあるんです。 でも、プライドを捨ててでも、歯を食いしばって、血がにじむほどの努力をしてでも、絶対に守り抜きたい大切なものが、夫、妻や子供、自分たちの家庭・・・という風に思えれば、乗り越えていけるもの。 相手は、自分とは、何もかもが違う他人である以上、何もかも違って当然だと思ってください。 そこへ、相手の親なんて、もっともっと自分とは違う。 相容れない者同士が、1つの家庭を築いていくのですから、お互いを理解するよう努力し、歩み寄って、寄り添えるように努力するしかありません。 「私は、こうなんだ!!あなたがおかしい。」「俺は、こうなんだ!お前はおかしい。」という基準で、結婚生活の中の物事を進めていこうとすると、堂々巡りで絶対にまとまりません。 どちらも間違っていないし、おかしくないんです。 あなたの培ってきた感覚、考えも、相手も正しい。 自分を貫き通すことが大事なときもあるし、相手や相手の両親の顔を立てなくちゃいけないときもあります。 どんなに不本意でも、相手や相手の親の気持ちや考えを受け入れてあげなくてはいけないときもある。 恨みつらみがあっても、グッと抑えて、墓場まで持っていく覚悟をしなくちゃいけないこともある。 今、試練のときでしょう。 相手が、あなたと自分の両親との間で、どれだけ賢く立ち回り、上手に潤滑油の役割りができるかどうかを見極めるべきです。 そして、あなた自身も、本当に相手を大事に思っているなら、相手や相手のご両親とうまくやっていけるように、少々不本意でも、相手を受け入れてあげる努力をしなくてはいけません。
一番大事な事が書かれていませんが、お金は誰が出すの? お金を出してもらう立場だったら文句言うのはどうかな~。 結婚式をやりたくないのに、相手の希望でやる事になって、しかもお金は二人の貯金だけで、というならビシッと言っていいと思います。言うとしたら、相手の親と婚約者(自分の親の手綱はしっかり引いとけ!)両方に言いましょう。 >結婚準備ってこんなイライラするものでしょうか。 楽しくて仕方ない人もいるし、憂鬱で仕方ない人もいるようです。
- nagaineko
- ベストアンサー率28% (563/1990)
>結婚準備ってこんなイライラするものでしょうか。 結婚準備だからイライラするんじゃないですよ。 お互いが自己主張が強い。 しかも向いてる方向が逆。 だからイライラするんです。 結論から言うと、こういうときは、結局どちらかが折れなくちゃいけなくなるんです。 であれば、主張し合うんじゃなくて、折れるべき方が早く折れた方がいい。 >結婚式をする・しないで 意見が合えばどちらでもいいんですが、合わないなら、 する、ほうで合わさないとしょうがないんじゃないですか? >最近は結納前の顔合わせをするかどうかで これも、する、方であわせないとしょうがないでしょう。 こういうのって、しない、方で合意に至ることってまずないんですよ。 しんどい思いする前に、早々に折れた方がいいと思いますよ。 >また親が結納以外のことも口出ししてくるのか・・・と思うととても憂鬱です。 お気持ちはわかります。 でも、しょうがないんですよ。 そのような親を持った人を、あなたは結婚相手に選んだんですから・・・。 あきらめが肝心です。 相手は頭がカチンコチンですから、言いあっても、勝ち目はありません。 たとえ勝っても、あとがやりにくくなるだけです。 黙って、はいはい、わかりました、とやり過ごした方が賢明ですよ。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
まだ準備も始まってないじゃん、顔合わせもしてないんでしょう、これからが、大変の始まりです、でも、皆さんやっていることですから、大人になる、家族を持つとはソオイウコトナノデス。