- 締切済み
「回復ドライブの作成中に問題が発生しました。」
「回復パーティションをPCからドライブにコピーします」にチェックを入れて回復ドライブの作成をしようとすると、上記のようなメッセージが出てしまいます。 クリーンブートの環境でも試しましたが、ダメでした。 どなたかアドバイスをいただけませんか。 PC:Lenovo Miix 2 8 59428524 USBメモリ:東芝TransMemory 16GB
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Uncle_John
- ベストアンサー率57% (455/791)
失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 私の思い込みがあってHHDのOS、HDDの回復ドライブの回答をしてしまいました。 済みません。 調べたところPCもフラシュメモリ系のSSDのようですね! 回復ドライブもUSBメモリですね! OSもWindows8.1 With Bing PCはHHDだと思っていたので私の認識不足がありました。 済みません。 前回回答は基本間違いではないのですがどちらかと言えばHHDのOSに関する回答でSSDはそれより気は使わなくてもいいと思います。 PC:Lenovo Miix 2 8 59428524 ↓↓ http://www.lenovo.com/jp/catalog/tablet/2014/miix2_8_rt_0729.html 回復ドライブのデータを気にしないなら消していいのならコマンドプロントなど面倒なことはせずにUSBメモリであればフォーマットしてよいかと思います。 その方が簡単かと思います。 前回の回答はコマンドプロンプトはメモリ内のデータを維持する場合の特別な処置法と考えてください。 データを消せない場合の対応です。 むしろUSBメモリなどはプロパティで「取り出し」を励行して「ハードウェア取り外し、***をPCから安全に取り外すことができます」のメッセージを確認して取り外す様にしてください。 >マイクロUSBポートが一つしかありませんので、充電しながらの作業が出来ないのですが、作業中にスクリーンセーバー的に画面が消えて、そのまま無反応の状態 フリーズは問題です。 PCは再起動でファイルシステムの異常は自動メンテしていれば無くなります。 PCはACアダプタで使っていますよね! USBメモリは基本充電は不要です。 何を言われているのか分かりません。 PCのバッテリ充電であればこういう重要な作業はACアダプタを接続して実行してください。 理由は大事な作業中にバッテリー切れになると取り返しのつかないことになりかねません。 >電池切れでまだ試していませんが 何の電池切れですか?PCのバッテリですか? USBメモリはバッテリはないはずです。基本PCのUSBのラインからDC電源をもらっています。 ただし、USB機器でも電力を沢山使うタイプの機器に関しては別電源はありますがUSBメモリ(フラッシュ)やSDカードなどはPCからUSBを介してDC電源を得ています。 >そこで、今度は回復ドライブからの復元を試みたところ、「system doesn't have any usb boot option. please select other boot option in boot manager menu」の画面でフリーズ。 USBでブートする回復ドライブのはずなのでBIOSのブートオダーをUSBデバイスにしないと上手く、動かないと思います。 また、メニューだけ確認して問題ない事を確認したら回復せずに電源を切る方が良いかと思います。 回復の仕方にもよりますが再インストールと同じような動作になるので注意してください。 システムの修復用にWindows 8の回復ドライブを作成する ↓↓ http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1212/21/news096.html 所で、回復ドライブ作成以外に何かPCでフリーズやプチフリーズはありませんか? 問題が別件の要因のような感じがするのですがどうでしょうか? 以上 とりあえず以上、気になることを回答します。
- kteds
- ベストアンサー率42% (1883/4442)
問題切り分けのために、 まずは「回復ドライブのみ」を作成できかどうかを確認してみてください。 つまり「「回復パーティションをPCからドライブにコピーします」に「チェックを入れないで」回復ドライブのみを作成してみてください。 その後、コピーしてみてください。
- Uncle_John
- ベストアンサー率57% (455/791)
失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 現象からしてファイルシステムの軽微な不具合かと思われます。 (1)~(3)を試してください。 エラーチェックでスキャンして「異常なし、不要」でも本当に、全く異常がない訳では無く定期的にPCを再起動させるか、[Shift]を押しながら「シャットダウン」してください。 通常は分析さえ済んでいれば通常は再起動でファイルシステムの異常や不良セクタをスポット修復します。(通常メンテで分析さえている。) この場合、ファイルシステムに異常があり、それでNGになっていると思われます。 必要があれば回復ドライブもスキャン(分析)してPCを再起動してください。 (1)PCを再起動する 又は、 (2)後で起動したい場合[Shift]を押してシャットダウンして後日PCを起動する。 (高速スタートアップでないシャットダウンのやり方) (HDDの寿命、電子部品の寿命など考えればあまり再起動しない方が望ましいので) (3)バックアップされる方とバックアップする場所の対象ドライブ(パーティション)をHDDエラーチェックでスキャン(修回復及びOSエリアの場合は分析)してPCを再起動する。 目的はHDDエラーチェックのスポット修復を実行するためです。 【Windows8のエラーチェック】 Windows8にはアプリファイルやデータエリアをHDD、あるいはSSDのエラーチェック(chkdsk)をOS上で実行する機能があります。 OSに関わるエリアは分析してその処置まで決めていて再起動時に修回復されます。 古いOS、Windows7ではエラーチェックはPCを再起動して英語のメッセージが走りHDDの例えばOSエリア(C:)の容量に比例した時間PCを扱えませんでした。 Windows8では例えばエラーチェックで長時間PCを使えないと言うような事を避けるため、可能であればOS上でエラーチェックを実行し修回復し不可能であれば処方箋(分析結果)を作って、PCの起動時にOSが起動する前に場所や修正内容が決まっているので短時間にファイルシステム異常の修復や不良セクタ回復をスポット的に実行します。 高速スタートアップでは修復されていない様です。 重要な場合はアクションセンタに赤○とか付くと思います。 PCの使用ではOSは軽微と判断してもバックアップにはファイルシステムなので支障があると思われます。 お医者さんが自分自身に開腹手術を出来ないようにOSもOSに関わる部分は再起動時、OS起動前等でないと修復できません。 また、HDDをアクセス中に「強制終了」すれば確実にファイルシステムに異常が発生し、古いHDDであれば確実にヘッドとメディアが接し、不良セクタの要因になります。 最新のHDDは改善されていますが、強制終了は、特にHDDアクセス中は出来るだけ避けてください。 よって、異常を感じたらOSが適切にメンテナンスされていれば分析されているのでPCを再起動すればスポット修復してくれます。 上記の理由によりOSに何らかの異常を感じたらPCを再起動してください。 なお、強制的に分析するにはエラーチェックで「異常なし、必要なし」でも「スキャン」してください。 回復ドライブもHDDで可能性があればHDDプロパティのツールでスキャンして指示してください。 もしくはWindowsロゴキーと[X]を同時押下して、「コマンドプロンプト(管理者)」を選択して起動し以下を入力します。 x:は対象ドライブレターです。通常OSパーティションのドライブレターは「c:」です。 OSエリアの場合、通常C:なので全て半角英文字で半角スペースを△とすると chkdsk△x:△/scan[Enter] となります。 「OSのパーティションの場合」 C:\WINDOWS\system32>chkdsk c: /scan[Enter] 回復ドライブもUSBのHDDであればをドライブレター(E:、D:等)合わせて以下を実行します。 実行後、バックアップHDDは付けたままPC再起動してください。 OSパーティションでなければ単独でエラーチェックの修回復を実行するには chkdsk x: /soptfix (x:は回復ドライブのドライブレター) です。 以上 参考まで chkdsk の刷新と新しい NTFS 正常性モデルの追加 ↓↓
補足
有難うございます。 素人なので完璧かはわかりませんが、アドバイスの通り試してみました。 PC本体のドライブと、USBメモリのエラーチェックをしてから回復ドライブの作成を試みました。 そうしたところ、PCがフリーズ。(マイクロUSBポートが一つしかありませんので、充電しながらの作業が出来ないのですが、作業中にスクリーンセーバー的に画面が消えて、そのまま無反応の状態) 強制終了して、再度エラーチェックをしてから回復ドライブの作成。そしたら今度は成功。 そこで、今度は回復ドライブからの復元を試みたところ、「system doesn't have any usb boot option. please select other boot option in boot manager menu」の画面でフリーズ。 強制終了してUSBメモリを再度エラーチェック。今度は「このドライブ修復中にエラーが発生しました。」とのメッセージ。数回やってエラーは出なくなりましたが、復元作業は上記の画面でフリーズします。 電池切れでまだ試していませんが、後ほど「回復パーティションをPCから回復ドライブにコピー」を再度やってみます。 現在こんな状況ですが、ちょっと疲れてきました・・・。 なお、コマンドプロンプトのくだりもこれからやってみます。
補足
有難うございます。 >「チェックを入れないで」回復ドライブのみを作成してみてください。 これは問題なく出来ました。