- 締切済み
寡黙で沈黙の時間が辛い!心の溝が深まる義兄との関係
- 義兄は口数が少なく、沈黙の時間が辛いと感じています。彼は取次業をしており、電話の相手に対しては話し上手になりますが、普段は口を開きません。一緒に行動しても彼はフラフラとどこかへ行ってしまい、周囲との衝突を引き起こしています。私は彼との会話が成り立たないことに悩んでいます。義兄は心に悩みを抱えているのでしょうか?
- 最近、私たちは市が実施した格安の脳ドッグに参加しましたが、結果は特に問題ありませんでした。しかし、その帰り道での会話は苦痛でした。私は義兄との心の溝が深まるばかりで、どうすれば良いのか分かりません。
- 周囲には私と同じような寡黙な人はいません。義兄との関係に悩んでいる私は、彼が心に何か悩みを抱えているのか気になります。沈黙の時間がつらい私にとって、義兄との会話が成り立たないことは大きな悩みです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 00000000aa
- ベストアンサー率26% (385/1478)
こんにちは。偏屈なお義兄さんのことでお困りのようですね? とどのつまり、あなたが心配されているのは将来お義兄さんの面倒が近くにいる自分たちに降りかかってくるのでは?ということですね? お義兄さんは一親等がいないから次に面倒がくるのは二親等、きょうだいですよね。 状況がよくわからないのですが、他のごきょうだいは何もしてないのでしょうか? あなたの本音は偏屈な義兄の面倒をみたくないということなのですから、今はお義兄さんは自活され要介護状態ではないなら、更新料をあなたの奥様が一人で負担するのでなく他のきょうだいにも分担してもらったら如何でしょうか? ぼけたら地獄ですよ。今のままだと妹さん…あなたの奥様は介護専門にならざるをえません。 うちの親戚の話をしますね、絵で描いたような一見幸せ家族だったんですが、80位になって妻が認知症気味になった途端、夫に「もうこの人の面倒を見切れない」だから今はその夫は有料老人ホームに入り、妻は一応一人暮らしですが、デイサービスに通ってます。 籍は資産の関係もあり入ったままですが、実質他人です。というのも夫が一部上場企業の重役だったので退職金や親の遺産や年金ですべてまかなっていて、原因は夫が我儘な人だったんです。私も一緒に旅行に行きましたが、予約先のペンションに着くなり…「何だこの狭さは」の一言、野菜嫌いでトマトは皮をむかないと食べない、 だからきっと妻は60年も我慢してついに爆発したんだと思います。偏屈な人ってボケやすい上にボケると凄く厄介ですよ。今まだ仕事できるなら、具体的に親族会議を開き本人に今後問題が起きたらどう分担するか決めておかないと大変です。ボケて長寿、悪いボケ、貴方の家族全員巻きこまれますよ。 日本は低福祉ですから、中途半端に資産があると行政サービスの恩恵も受けられず介護難民になります。文書で取り決め事を決める、社会福祉の専門家に相談して第三者立ち会いの元で解決していく方が良いと存じます。
- kohichiro
- ベストアンサー率21% (306/1447)
自己中のひとにありがちの現象だと思いますが、思うに義兄氏は義弟の貴方にいろんな意味で頭があがらず、劣等意識があって煙たい一方であり、一緒に居ること自体が貴方と違った意味で苦痛なのでしょう。そして、打算的に考えて、親しくしても自分には何のメリットもない、ありうることは自分のふがいなさを詰問されるような気がして警戒して遠ざけていると思われます。 彼らのプライドはひとかたではありません。ですからお互いのコミュニケーションで単純に楽しむという発想はまったくおもいもつかないことなのでしょう。孤独が慣れ性になっているし、相手の気分など知ったものか、ということです。こうした人間は無口か、または逆に能弁になって自分の自慢ばかりをしゃべり続けるというタイプ(それで壁を作る)もあります。このほうが気楽だと思われますか?。いずれにせよ心をうちとけあって話し合いができないのは同じなのですが。 現状を推定すればたぶん、義兄はあなたがソフトな外見に隠れて彼の弱点である金の話で自身を批難しいずれは犠牲を払わせよう、何かつらいことを押し付けようとしているらしいことを警戒しているのかもしれません。貴方がそう思っていないといっても、内心ではそればかり考えているわけですからばればれなのは当然です。可能な限りそういった彼の警戒感を払拭させることがまず重要だとおもいます。
- gouzig
- ベストアンサー率25% (536/2078)
No.1 gouzigです。 コメント拝見しました。 そのような状況なのですか。 確かに老後の問題は必ず来ますね。 「今後、どうすればよいのか とても心配です」 →まずは奥さんとゆっくり話し合うことでしょう。 いい方法が簡単に見つかる問題ではありませんが。 私は「自分のことは自分の責任で」だと思うのですが。
- gouzig
- ベストアンサー率25% (536/2078)
そういう人も時々いますね。 特に年長者の男に多いです。 その理由は、子供の頃から友人達との楽しい会話をしてこなかったからです。 その結果、ある意味で人嫌いなのだと思います。 決して精神的に病んでるということではないでしょうね。 このサイトでも、そのような男性の投稿が時々あります。 彼女がいた経験がないというものです。 そういう人は、そもそも男友達もいないのです。 男友達も女友達もいないのですから、彼女ができるはずもありませんね。 家族とでも、友人とでも、誰とでもいろんな楽しい会話をするほうがいいと思います。 やはり子供の頃の生き方は大切ですね。
お礼
有難う御座います。妻に聞いてみましたがあまり友人付き合いがないようですね。 若い頃、同棲まで行った人はいるそうですがその後はご縁がありませんでした。 妻と私が心配しているのは・・・将来、介護になるのでは? その時誰が面倒見るの? まさかうちだけ?? 当人は年金が少ない。しかも土地は借地。これと言った資産がありません。 きょうだいが今どき珍しく6人いますが、最も裕福な部類にあたるのがうちです。 私が腑に落ちないのは、妻が時々、地代を建て替えていること。 ・しかし・・・嫁に来たのに、うちが資金・労力とも出すというのにも納得がいかない部分があります。
補足
今後、どうすればよいのか とても心配です。
お礼
有難う御座います。 一番近くに住んでいることで見捨てることができない というのが実態です。 しかし・・・なんでうちだけが・・・という気持ちもあります。 この前の土地の賃借更新の時に地主さんに土地を買わないかと持ちかけられたのですが、 そのお金がないと20年更新したそうです。(更新料約300万円) 土地を購入するなら、借地権を相殺して1500万だったとか・・・。 10年後が心配です。 義弟はたぶん更新料を支払えないでしょう。 義兄は家を売れば良い 貸せばよい と言いますが・・・ ・築30年近くの家には売却価値はないことを知らないようです。 ・貸すにしても、駅から遠い大きめの一軒家物件 借りる人はあまりいません。 (家って、その家族のために出来ていると思います。) (金銭面の話はつい最近聞きました。仰天しています。) 義兄はその時はその時と 問いただせば「うるさい!」と妻に返すそうです。 しかし、私たちは近未来を悪いシナリオで予測してしまいます。 義兄は家を失い、どこへ行く? 解体費は誰が出す。 義弟は遠くに家を買ってしまいましたがローン返済で大変なようです。 定年も近いので定年後は本当はここに帰って来てくれればいいのに。・・・その気はないようです。 兄貴がどうなろうと知らない!と言い張ります。 義姉 と 義妹は サラリーマン世帯に嫁ぎ余裕はない上に遠い街(一人は外国)に住んでいます。 なんだか、最後はその更新料も私が払うか、土地を買い取るということになってしまいそうな気がします。 そうなれば権利的には私たちの家になるかも知れません。 ・妻にとっては実家でしょうが、私にとっては駅まで歩いては20分 バスに乗らなければならないその家に住みたいと思いません。年をとればマイカーの運転もきついでしょう。 金銭的負担を伴わないなにか名案はないでしょうか?