- ベストアンサー
インフルエンザ発症から1週間未満での飲み会
私は22歳男性会社員です。 12/17に体調が優れなかった為、病院で診察を受けたらインフルエンザA型 と診断されました。 それから栄養を取りながら寝たきりで過ごし、19日の朝から熱は平熱まで落ち着き、 20日現在も体温は落ち着いております。 只、鼻水(とても黄色い)と咳 、痰は相も変わらずひどいものです。 そこで質問なのですが、 診断から丁度6日目の夜に、8人程の食事会が企画されているのですが 私のような状態で行くのはやはりマズイでしょうか? それに合わせて、仕事終わりの参加になるため、 会社への体裁も気になってしまいます。 優柔不断な私にどなたかご助言をお願いいたしますm(_ _)m
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
インフルエンザと診断された後、病院を受診し、感染させる心配がないという診断を受けたのなら、参加されたら良いと思いますが、そうでないのなら、参加はご遠慮された方が良いのではないでしょうか。 これはうちの近辺だけのことかもしれませんが、学校や幼稚園・保育園ではインフルエンザの感染拡大を防ぐため、インフルエンザの診断を受けると登校(登園)は禁止、再度受診して完治した旨の医師の登校(登園)許可証がないと登校(登園)は認められません。 それほど厳しくしても、感染は拡大していますので、インフルエンザに感染したことがわかっているのなら、不必要に感染させないように気を遣うのが、大人としてのマナーだと思います。 食事会に参加した8人に感染→家族や接触した人に感染→さらにその家族に感染…となる可能性もありますし、なにより、食事会の数日後に参加者がインフルエンザに感染したと聞いたら、あなたも後味が悪いのではないですか? 成人男性なら、インフルエンザに感染してもそれほど重症化することはないでしょうが、子供や老人が感染すれば、重症化することもあり得ます。家族構成によっては重症化する年代と接触する機会のある方もいるでしょうし、会社への体裁とかよりも、食事会に参加する方への気遣いとして、感染させる危険があるのなら参加をお断りするというのが、大人の対応だと思います。
その他の回答 (4)
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
咳が出ているときは、一番うつしやすい状況です。 参加しないのが常識
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
それは、かかりつけの医師に確認するのが妥当です。 医者が大丈夫というなら、OKです。 個人で判断するなら、大事を取って今回は遠慮する方が、インフルエンザの場合は良いでしょう。タミフルなどの特効薬を使っている場合は、7~9日はウィルスが体内に残る場合が多い(しかも、こういう薬を利用した人は、数割の耐性ウィルスを持つので、厄介です)ですから、通常は多くの人と接する場所は避けた方が良いです。 特に、酒の席では酒量によって感染リスクが上がる可能性も・・・。 といったところです。 とにかく、どうしても出席したいと思うなら、もう一度ぎりぎりの段階で、医師の診察を受けるのが妥当です。まあ、そこで、新しいウィルスを貰う可能性もあるので、私は欠席を推奨します。
下記のようになっているところが、多いと思います。 学校とかでは、解熱後2日間は出席停止。 企業とかでも、解熱後2日間は、出勤停止。 解熱して直ぐにウィルスが体から消えてなくなっている訳ではない上、インフルエンザは 感染力が強いため、このようになっています。 ですが、解熱後2日間過ぎても、ウィルスは残っています、ですが、2日間も経てば咳も収まってるだろうからで、 貴方のように、咳が出ているのでしたら、欠席した方が良いと思います。
ぎりぎりアウトじゃないですか? 学校だと発症から5日経過、解熱から2日は登校不可です。