- 締切済み
医学について条例を制定するとしたら法律に触れるか
高校の調査の授業があって、医師の実態(不足しているか)について調べているのですが、 医師の当直を減らすことについてなんとか考察した結果、もし条例で定められるとしたなら、(限りなくか可能性は低いですが)法律に触れるかどうか、どうやって判断すればよいですか。六法全書はもっていませんし、ここに載せきれないほど案があるので...
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- askaaska
- ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.2
案を言うだけなら 法律とか気にしなくていいと思うわ 仮に法律に違反するような案であっても その案に手を加えることで もしくは他の案に反映することで より良い案になる可能性があるもの もっとも、案出しの条件に 「法律を加味しなさい」 とかあるのなら別だけど・・・ お勧め方法は とりあえず 案は挙げるだけ挙げておいて あとは頭のいい人に判断を任せちゃう と言う方法ね
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1
「何を」条例で定められるか、が質問でしょうか。 条例で定められるとしたら法律に触れるか、は適法だから定められる。 載せきれないほどの案に対して、「何を」条例で定められるか、の判断ができるのは、それの一覧をもらった「弁護士などの司法試験合格者」だけです。 なお、「医学について条例を制定」するよりは、「医師の当直について条例を制定」するほうが楽ですし、むしろそれは労働契約において「労働基準法」などの労働三法を中心に検討すればよい話で、 そもそも医師の当直を減らすのは救急患者の対応をできなくするだけで、当直医は翌朝には勤務してはならないような過酷な勤務の防止のために、労働三法の順守を促すだけで足りる問題のように見えます。