- 締切済み
その後です
閲覧ありがとうございます。 連日、質問を投稿させて頂いています。 コメントくださった皆様、ありがとうございました。 興味はないと思いますが、その後の結果を書きたいと思います。 また、同じような境遇の方に少しでも参考になれたらと思います。 昨日義母にメールし、その日の夜に義母から電話がありました。 結論から言うと謄本に間違いはありませんでした。 私が主人から聞いた話しとすると、「それはない。連れ子なんてそんなバカな話はない。2人とも実の子。もし連れ子がいるならその結婚を承諾していない。」と言われました。 30~40分ほど話したでしょうか。 一生懸命、平然を装いました。 義母とは関係も良好なので、今の体調の話や近況も話しました。 他愛もない話で笑ったりしました。 声のトーンも落とさずいつも通りで。 電話を切る時に義母が「私の方から、oborochanからこうだと電話があったと。事実はちゃんと知らなきゃいけないから、偽りなく話したよと伝えておくから。」 と言い電話を切りました。 電話を切った後は脱力感でいっぱいでした。 主人は毎日連絡をくれます。 2時間ほど待って今日はこちらからかけてみました。 主人の声のトーンで義母からは昨日のところは連絡が入っていないと分かりました。 おそらく今日の夜に連絡が行くと思います。 私は普通を装っていましたが声のトーンで「何か心配事があるの?」と言われましたが、とても話す気になれず「明日の天候が心配だ」と話を切り替えたりしました。 会話と会話の間に無言が多くなり、頭を巡るのは「どうして事実を言ってくれなかったのか」という事ばかりです。 私だけでなく、私の両親に紹介した時も同じ内容を話していました。 前妻にバツ1だと隠されていたと。子供は1人ですと。 今の感情は上手く説明できません。 ただ一睡も出来ませんでした。 お腹の子に悪いと思い、ずっとベッドから出ずに頑張って寝ようとしましたがダメでした。 私の事をどう思ってお腹をさすっていたのか。 子供の名前を考えるのは実は3回目になるわけで、面倒って思っているのではないか。 何が本当で何が嘘なのか。残業と行って実は子供にだけ会っているのではないか。 私に見る目がなかったのが原因です。 結婚前、真剣に真実を話してくれているのだと思いました。 一度「二度と会いません」とお断りしました。一切の連絡を取らなかった私に対し、その日の夜に県外からかけつけ土下座をし、話してくれた事。 その後、弁護士を介し前妻と前妻の両親とで話し合いをして事を済ませた事。 真剣にやってくれているのだと思っていました。 私に主人が事実を打ち明けれるほどの器がなかったんだと思います。 謄本についてコメントを下さった方々の意見を疑っていたのではありません。 個人情報を偽る事は不可能に近いですし。 ただ、主人とここまで来るのにいい加減な気持ちや態度で接した訳ではなかったし、主人の話してくれた事を信じていたからこそ、つじつまが合わない事に納得がいかなかったんです。 騙されたと思いたくありませんが、第三者から見たら私は滑稽なのかもしれません。 バカなのかもしれません・・・。 主人が優しいのは、そういう偽りがあった後ろめたい気持ちの手前だったのかもしれません。 「身の回りを心配してくれるoborochanがいないから寂しい」と電話で言われましたが、素直に受け取れない自分がいます。 文章にまとまりがなく申し訳ありません。 結果を報告するだけのつもりが、なんだか愚痴っぽくなってしまいました。 今月の30日までは仕事をする予定なので行ってきます。 最後まで読んでくださりありがとうございました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1759/4023)
お礼
コメントありがとうございます。 情けないですが、昨日からブワッと涙が大量に溢れ出すことがあり、783KAITOUさんのコメントを見て抑えていた何かが外れまたポロポロと溢れてしまいました。 ”あなたが結婚を承諾してくれる可能性は子どもが1人の方が良いだろう。と、考えられたのでしょう。” 実はこれと全く同じ事を昨日義母に言われたんです。 騙そうとか陥れてやろうとかそいういう思いで言ったのではなく、少しでも気持ちを軽く出来るように、聞くほうの負担が減る方がいいように、「単純に人数を減らして言う」という行動に出たのだと。 自分の事ながら、やっぱり騙されたのではないか、この先どうやってやりくりして行くのがいいのか等と思考があっちゃこっちゃに飛んでまとまりがついていないところでした。 コメントしながら恥ずかしい事にしゃくり上げて泣いてしまっています。 第三者から見て、主人のついた嘘は悪意があっての事ではないように思えると言って頂き安心したのと、本当にどこまで主人は不器用なんだと彼のこれまでの行動が思い出されて、ティッシュが足りません。 こんな事ではめげません、頑張ります。 私は前妻ではないので、私達なりの家庭を少しずつ築いていきたいと思います。 過去を振り返っても何も変わらないし、現実に持ってくるものではないと私も思います。終わった事をいつまでも現在進行形にしておきたくはありません。 おっしゃる通り百害あって一利なしです。 改めてのコメントありがとうございました。