- ベストアンサー
憲法改正に反対する理由とは?
- 憲法改正に反対する人がいる理由は、尖閣諸島領海侵犯や竹島不法占拠などの問題に対処するためではなく、日本の平和や憲法の原則を守るためである可能性があります。
- 憲法改正による9条の改正は、日本の防衛力を向上させるという主張もありますが、これに反対する人は、戦争を起こす可能性や周辺国との関係悪化を懸念している可能性があります。
- また、憲法改正に反対する人の中には、日本国内の問題に焦点を当てるべきだと考える人もいます。彼らは、社会保障や教育などの問題に資源を割くべきだという意見を持っています。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「素朴な疑問」いい質問だと思います。 そのお考えは何もおかしくありませんね。 ごく自然な感覚でしょう。 そもそも現憲法は戦前の軍国主義の復活を許さないというGHQの強い指導のもとで作られたのです。 そのくらい戦前の軍国主義の権力は物凄かったということです。 国家神道を御旗に陸軍を中心とした大本営、内務省、特別高等警察が国民に有無を言わせぬ取締りを強行しました。 この中心になった様々な国民性をGHQはことごとく解体したのです。 その象徴的なものが憲法そして9条ですね。 しかし、冷静に考えれば、外国からの侵略から国を守る軍隊がない、戦争を永久に放棄するなどおかしいのです。 軍隊は役割こそ違いますが警察と同じです。 警察は飾りで拳銃やライフルを用意しているのではありません。 必要であれば、危険人物を射殺します。 一般市民の生活を守るための警察が必要なのと同じく、国を守る軍隊が必要なのは自明の理です。 そのための戦争もあり得るのは当然でしょう。 世界中の紛争がなくならないのは、それぞれの国や民族が食べていくためです。 そのために地域、海域などで紛争が起こります。 わが国も平和を望むのは当然ですが、理不尽な侵略には軍事力をもって撃退することも当然なことですね。
その他の回答 (11)
- ROKABAURA
- ベストアンサー率35% (513/1452)
一番簡単に言えば「戦争をしないため」だ。 むろん第二次世界大戦後の当時とは状況が変わっていて 日本はアメリカの軍事力の保護を借りながら 経済と文化で世界に伸びてきた。 韓国とロシアの不法占拠は実効支配へと変わり そこに住む あるいは関わる人達は既にそこが昔日本であったことなど感覚としてない。 そうなるとそこは既に日本ではなくなるのだ。 そうならないうちに手を打たない限り。 この憲法は武力の放棄があるが これをありとあらゆる戦う力の放棄と捉える事は絶対に許されない。 「攻められても応戦しない自衛権の放棄」では国家が成り立たないし 武力は普通の社会に属する人間が暴力を取り締まるために絶対必要なもの。 これを否定する者は自分や自分の家族や友達が殺されないと気が付かない現実逃避者だ。 堂々と主張する者は 「ではあなたが尖閣諸島へ行って上陸する中国人を説得して欲しい 何も武力を持たずに」 もしできたら少しは考える。 しかしこの憲法は都合の良いことも多い。 国際紛争に無闇矢鱈に駆り出されないしいざこざにも巻き込まれない言い訳になる。 「どっちの味方なんだ」と詰め寄られても「憲法が・・・」と逃げられる。 だから案外世界には敵対しないという理由で日本を好む国も多い。 下手に改正すると利用されて思ってもみない弊害も起こる。 だから改正ではなく解釈の設定が良いと思う。 いつでも引っ込められるし訂正も簡単だし 解釈をしたのは当時の政権だから都合が悪くなれば解散してまた作れば良いし。 既に自衛隊の戦力は規模では少ないが質は十分な交戦能力がある。 3ヶ月もあればこの国の工業力は戦う準備ができる。 その間を現戦力と米軍の協力で保たせられるかどうかが肝だと思う。 故に取り締まるのは賛成だが憲法9状は解釈で行いたいと考える。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほどね、、、。 隔靴掻痒、、の感じがします。 ありがとうございました。。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 ようやく、まともな回答の方に出会えました。 みなさん、どうして、こんな簡単なことがわからないのか、、と、、。 戦後の「自分さえ良ければ良い」という 戦後教育のせいなのですかね? まぁ、こういう、教育も、戦勝国の日本の思想教育の思惑があった故なのでしょうが、、。 ありがとうございました。