• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本に1年半帰国していません。)

海外での生活に悩む妻 夫に理解されない帰国したい気持ち

このQ&Aのポイント
  • 日本に1年半帰国できず、周囲の友人との差を感じる妻。夫に帰りたい気持ちを伝えても理解されず、困惑している。
  • 夫は日本人でありながら帰国することへの関心が低く、仕事に専念しているため、妻の気持ちを理解してもらえない。
  • 妻は限界を感じ、自分が壊れそうな状況に不安を感じている。周囲の友人からは離婚を勧められるなど、悩みが深まっている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 ご質問が「ご意見を」と言うことなので、多分見当違いでしょうが、、、  僕は海外の方が長くなり、子供を見せる両親も亡くなり、いても数分で済むし、会いたい親戚は居ないし、祝儀の節約になるので結婚式は勿論欠席、こんないいことはないと思っています。  

kirarankiraran
質問者

補足

確かにご祝儀などまったく最近払った覚えがありませんね^^; お中元やお歳暮も最低限の生活を5年続けています。 ご両親がお亡くなりになっているということがうちと違う部分でしょうか。 やはり両親が健在ですので、会いたくなります。

その他の回答 (9)

回答No.10

うちも外国暮らし。夫の都合でというのは、夫の(勝手な)都合でというニュアンスにもとれちゃうな。 ビザの関係とはいえっていうのもな。一般的に需要がある分野で所定のスキルがあれば、ビザはとれるはず。とれないのは基準に満たないからで、それは夫のせいでもないし、赴く前からわかっていたこと。 皆も書いてるけど、完璧ではないにしろ苦楽をともにしてくれてる旦那のほうと、ただの野次馬、どうして後者のほうを基準にするかねえ。なんかそんな風に見えるわけよ。よそがとかあのうちがとか、関係ないでしょ? おたくたちのは知らないけど一般的に女の付き合いは、良く言えば心の支え(注 ただし一過性)、悪く言えば暇つぶしの鬱憤ばらしでしょ。その時は盛り上がってても、5年後連絡すらしてないかもよ。たまたま向こうが平和だと、騒ぐネタとしてちょうど良かったりもするわけよ。多分悪気も自覚も無い、だけどそのほうがよけいタチ悪かったりするのよ。

noname#217538
noname#217538
回答No.9

>1人の方は「もう離婚して日本に帰ったほうがいいのでは?」と仰っています。 >旦那さんは)家族と私さんを引き離すつもりなのか、などと色々な意見を言ってくれますが、 私はそういう考えは、本当にあなたのためを思って言っているとは思えません。 駐在さんの奥さん方や永住の方の中に、”負けて帰ればいい”、と言う考えの人もいますよ。所詮あわない人は帰ればいいのだ、と。要するに勝ち残りの感覚にとりつかれているのでしょう。 でも私は、あなたはもっとご主人に正直に話してみてはと思います。海外で心もとないのはあなただけじゃない、ご主人も同じです。万が一その友人達が同じ駐在なら、ご主人同士は一種のライバルですね。子供の成績が優秀だともっと大変になります。人に話す時は、あまり内情を話しすぎないほうがいいですよ。 ビザがなんやら身分がなんやらではなく、ご主人とコラボチームとして一緒に歩かないと駄目です。ご両親にも本当の気持ちを話せばきっと応援に来てくれます。別れなくたっていくらでも方法があります。あなたの悩みはご主人に話す、ご主人の悩みはあなたに話す、本当に心から親友と呼べるのは家族であるのが理想だと思います。男は外に7人の敵がいる、でも女も実際は同じかもしれません。友人がたった1年半でなぜそんな極端な意見なのか、もう一度冷静に考えてみませんか。世の中、あなたが思うような人ばかりではありませんよ。あなたが不安や孤独感を感じるのは逆に周囲の日本人と付き合いすぎているからかもしれません。そんな風に考えるぐらいなら、ご主人の出張のときにお子さんも一緒に帰国なさる事も可能でしょう(ただし周囲にはあまり帰国を言わない事、理由は親戚の冠婚葬祭、セキュリティは逆にしっかりかけて)。節約すれば飛行機代も貯められますよ。例え全額とはいかなくても少しでも貯めたお金を見せたらご主人だっていじらしく思うでしょう。小さいなら学校なんて少しぐらい休んでも、大丈夫。少し肩の力を抜く、人は人、あまり気にしないで頑張って。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.8

ご両親に来てもらうか、ご両親にお金を出してもらい帰省するかのどちらかしかないでしょうね。 この質問だけをみれば、なんて融通の利かないご主人だと思いますが、こうなる背景があると思うのですよ。 それはあなたがよくお分かりのはずでしょう。 私ならどこまでも男女は平等だと思いますので、こんな人質みたいな境遇は耐えられませんし、自分が自由に使えるお金が一円もない状況にはなりません。 あなたの意志薄弱さが招いた結果でもあるのではないですか? 被害者意識に囚われているうちは前に進みませんよ。

回答No.7

ん~。 おいくつの方なんでしょうか?   私にはちょっと、理解しかねるのですが。 という私は海外生活15年以上。 私も夫の仕事の都合でこちらに来ました。  たった、1年半帰国できないだけで、どうしてそんなに思いつめるのですか?  私は4年前に父を亡くしましたが、死に目に会えず、、葬式にも間にあいませんでした。 四十九日の法要のときに帰国しました。 日本にいても、死に目に会えないことはありますよ。 海外駐在員の妻とはそういうものだ、と思います。 あなたに収入がなく、帰国を強行できないのであれば、親御さんに会いに来て貰えばいいのではありませんか? 私の夫の会社の若いスタッフは「子供が小さいので、日本帰国が大変。  だから、逆に親に来てもらいました。」と言っています。 失礼ながら、あなたの親しい友人の’意見も理解しがたいですね。 「家族と私さんを引き離す・・・」だとか、「離婚して日本に帰国したほうがいい。」だとか。 一体何歳の’人がそういう意見を述べているのでしょうか? もっと、滞在国で楽しみを見つけるとか、生きがいを見つけるとかしたほうがいいのではないでしょうか? せっかくの海外在住の Chance ですよ。 いつか、日本に永久帰国したらず~っと、日本に居られますよ。 私の友人の何人かはご主人がアメリカ人で、駐在員ではないので、「一時帰国」もなく、費用はすべて自腹。 したがって、5~6年、日本に帰っていない、と言う人もたくさんいます。 しょっちゅう、日本に帰国しているお友達を羨ましがっても仕方がないでしょう?  他人とくらべて、どうこう言っても仕方がないでしょう? あなたがウチの夫の会社の若いスタッフの奥さんだったら、私、お説教しちゃいますよ。 一言でいうと・・・・甘い!

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.6

私も海外で暮らしていますが、帰省は多い方です。 ご主人とタイプ的に近くて、できるだけ帰国は減らしたいけど、事情で仕方なく回数が多いんです、私の夫も同じですから、その点では波風立ちません。 私の周りの赴任者の奥さんは、多い人は年10回近い帰国ペースで、その人は元々お金持ちな育ちで、完全に気分任せに暮らしています。 国際線で短距離でもないのに、NHKの番組で、日本のイベント情報を知り、すぐに友達と行こうと決まった~とか、またこちらで面白いイベントがあるからすぐ戻った~とか・・・フットワーク軽すぎ(笑)。 少ない人は1年か1年超ぐらい帰らない、、、大半はそのぐらいの幅(1ヶ月ごと~1年強に1回)に収まっています。 子供がいても明確な用事がない限り、特には帰りたがらない人が、どっちかというと多いです。 やっぱりお子さんがいると年1、2回は顔を見せなきゃっていう感じ?と聞きますと、いやそういうんじゃなく、帰らざるを得ない用事が発生するから、たまたま結果的にそうなってるだけ~と。 だから1年半で得にどうとも思わないけど、死ぬほど帰りたいのに帰れないという話なら、どうして?とはなるでしょうね。 私を含めて帰国頻度をできれば減らしたいタイプの人も、いざ帰国すれば、部分的にメリットもあるとは思っているケースも多いでしょう(親の顔も見ないより見れて良かったかな?とか)。 質問者さんはそういうつもりは無いかもしれませんが、新婚さんによくある癖が、自分の思い通りにならない時に、友達や世間に感想を求めて、「皆、私の考え方の方がまともだって言うよ」「全員年1回帰ってるってよ」を根拠にして相手を動かそうとするパターンです。 確かに共感者は支えになるし、質問者さんが相手に強く言えないタイプだと、背中を押して助けてくれるメリットもあるでしょう。 ただ忘れてならないのは、彼女達は部分的には味方だけど、見方を変えたら無責任というか、何の責任義務も負わない立場で、意見を言ってるだけという事です。 あなたと同じ目線に近づいて、あれこれ言ってくれるのでしょうが、だからって、その旦那さまの代わりに、質問者さんとお子さんの食い扶持や、教育費や老後まで丸抱えしてくれる人、その中に一人もいないと思います。 わかる、あなたのニーズは当然のものよ!、、、そんなのはいくら言ってもお金はかからないからこそ言ってくれるという見方もできるわけです。 自分の妻が深刻にストレスを抱えているのに、不理解なままでは、確かにダメ旦那でしょうし、うまく伝えきれないなら、時には大げんかも経緯として必要悪かとも思います。 ただ、究極の責任はとらない外野の共感者のことも、どこか冷めた目で見られる冷静さは必要です。 まあ旦那さんの大変さもわかると書かれているぐらいなので、大丈夫とは思いますが。 そういうバランスを持った上で、こちらからの発信と、相手のニーズも頻繁にやりとりするのを続けていけば、時間の問題で歩み寄りが可能ではないでしょうかね? 相手の親などに相談したり、伝えてみてもらえないかと頼む方法もあります。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.5

 #1です。捕足です。 >>ご両親がお亡くなりになっているということがうちと違う部分でしょうか。やはり両親が健在ですので、会いたくなります。  これはごく自然なことでこの点をご主人にはっきりおっしゃるのがいいでしょう。両親が居なくなると、世代が変わり、家族の重心も変わり、帰る場所も無くなったりします。  「孝行をしたい時に親は無し、さればとて石に布団は着せられず」といいますが、僕なども両親が亡くなると、急に自分が家長になり、今までの中心が無くなったのに気づきました。  日本に帰っても、帰らなくても、大した相違はない、と思い出すのはその頃からです。それでは遅過ぎることを、ご主人におっしゃるのがいいと思います。

  • kin66
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.4

現在アメリカに在住しているものです。 私は単なる留学生ですが、質問者様と同様の悩みを抱えている方 (旦那の仕事の都合でこちらに来ている日本人女性)と何度か お会いしたことがあります。現在住んでいるところが比較的 日本人の多い場所なので、そのような場ででなんとか凌いできた とのことですが、それも限界に近づき、だけど頑張ってくれる 旦那を裏切るようでなかなか言い出せず、最後に会った時は ほぼ鬱状態にありました。 私は未婚ゆえ、結婚とはなんたるかを全く知らないまま意見 してしまいますが、したくもない生活を支えられても、あなた は今後幸せを感じられないと思います。むしろ、そんな自分は 恩知らずだと自分を責めてしまったり、逆に理解してくれない 旦那さんを恨んでしまっては、本末転倒です。 まずできることは、正直に気持ちを打ち明けることだと思います。 旦那さんがどういった方かは存じませんが、あまり遠回しで 言うのは相手にされなそうなので、きちんと時間をとって あなたの辛い気持ちを真剣に伝える事から始めては如何でしょう。 質問を読む限りでは自分の中で押し問答をしているだけで 現状は一向に変わらないままのようですから、どうか勇気を 出して、今後の具体的な話の前に、まずあなたが辛い事を 伝えるべきです。ご家族には、距離が離れているほど強く不安を 抱いてしまうと思うので、少し軽めに、だけど正直にあなたの 辛い気持ちを伝えた方が、少なくともあなたの気が少しラクになる と思います。 収入的にあなたは立場が低い、発言権がないとお思いのようですが、 旦那さんはあなたの支えがあるからこそ安心して仕事に精を出すことが できているはずです。あなたにできないことを旦那さんがしている、 旦那さんにできないことを、あなたがしている。夫婦関係は上下では なく、常に支え合うものです。たとえそれが無意識だとしてもです。 私はあまりにも風土と人柄が合わず、鬱と自傷行為の末に帰国を余儀なく されました。どうか人生に無気力になる前に、自分の腕を切る前に、 多少図々しいくらいでいいから、自分に正直になってください。 長文失礼しました。幸運をお祈りします。

noname#254326
noname#254326
回答No.3

海外ではないですが転勤族です。 夫の転勤に帯同するために私は勤めを何度も辞めてきました。 今収入がなくてもそれは私のせいだけではないと思っています。(仕事内容を選ばなければ収入を得ることはできますが、それはまた別の話) 欲しい物は買いますし、友人との付き合いを優先する日もありますし、単独で帰省もします。 >現在収入は私にはありませんので、 >このような身分で強いこともいえない自分が不甲斐ないです このように自分を卑下することはなく、堂々と「私はいついつから帰国しようと思うんだけど不都合ある?多少ならズラします」と言ってしまっていいと思います。 現実問題として収入がないので頻繁に帰るのは金銭面で厳しいと思いますが、家計に支障のない範囲ならば帰国は当然という前提のもと、下僕のように泣いてまで許可をとろうとするのではなく対等な立場の家族としてスケジュール調整などの観点を中心に話されてはいかがでしょうか。

  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.2

日本が恋しいのではなく、親兄弟、親戚に会いたい、顔が見たい、年に1度で言いと言ってみましたか? 日本がどうのではないということを強調しましょう。 会いたいだけではなく、顔を見せて安心させてあげたいと。 うつ病になりかけているような気がしますよ。 どれだけ自分が真剣なのか訴えましょう。