HDDのパソコン取換えの可否について
IBM製「PersonalComputer 720-100D×4」のパソコンが故障してしまい、この「教えて!goo」に質問し、中のHDDだけを抜き取り外付けのHDD接続ケースに入れ、新しいパソコンへUSB接続する方法を教えて頂きました。そして、外付けHDDケースを購入しWindowsXPのパソコンにつなげましたが、HDDへアクセスすることはできるのですがプログラムが実行しません。エラー内容は、「EMSメモリ不足」で、他のWindows2000やWindows98のパソコンでも試みましたが同じ結果でした。
元のIBM製パソコンの仕様はWindows3.1?でDOS/Vで動いておりそれが原因と思いますが、インターネットで対処法を探してファイルの中身を書き換えたりしましたが改善されませんでした。
そこで、このHDD内のプログラムを実行させる方法として、直接他のパソコンへ直接乗せ換えて起動させることができるか教えてください。
<HDD>
MODEL:DSAA-3720
CAPACITY:728MB
RATED:5V 450mA, 12V 220mA
※IDE接続
<乗せ換えを考えているパソコン>
SONY:PCV-R73K(Windows2000)
よろしくお願いします。
お礼
物凄く御丁寧な解説をありがとうございます。とても勉強になります。