• 締切済み

教えてください!!

中3女子です。 今日12月評定が出ました。 前期の評定が34で、狙っている高校は37~8の高校です。 この2ヶ月間すごく頑張って社会、英語、音楽をあげようとしました。 英語はもともと「5」で「4」をとったのが初めてでした。 なので今回は「5」取れると思いました。 テストの点数は(11月の)社会82点英語94点音楽48点でした。 なので社会4、英語5、音楽4になると思いました。(授業態度はどれも真面目です。) なのに上がったのは社会だけでした。 音楽の成績の上げ方を教えてください!! ちなみに、鑑賞の能力がAで他はBでした。 あとついでになんですが、副教科が技術家庭科以外全て「3」なんです。 美術も画力ないし、体育も運動音痴です。 先生も、能力には差があるからやる気と、テストを見ると言っていました。 テストは美術45点、体育82点でした。 なのに、意欲・態度のところがBでした。 美術、体育、音楽を4にしたいです。 お願いします!

みんなの回答

  • a-watson
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

はじめまして、教育学部で音楽を専攻している学生です。 音楽は評価が非常に難しくて、大抵の音楽の先生が何で評価しようか悩む教科です。 私だったら、または実習先の先生が何を見ていたのかお話しますね。 もし音楽で筆記・実技テストがあるならば、恐らくそれが評価の大部分を占めるでしょう。 正直音楽をテストで評価するのは楽だけど望ましくないと思いますが、ここで言ってもしょうがないですね。 テストが無い場合、 自分の考えを書くワークシートや反省カードは大きく評価に反映します。 毎回反省カードを書いていたとして、毎回「出来なかった」「頑張った」とか一言で書く子が居ますが、 本当にそう思ってたとしても、コイツやる気あんのか?って思ってしまいます。 「何が」「どうだった」か出来るだけ具体的に、かつ毎回少しでも変化があると好印象です。反省ばかりでなく出来た事とかね。 そして、同じ「真面目にやってる」でもやっぱり印象に残った方が評価高くしたくなります。 注意する所や先生の言葉をよくメモしてるかな?先生の投げかけに目線・頷き・返事等で反応してるかな?活動の中で積極的に発言してるかな?授業中、顔がどこ向いてるかとかって結構見てます。 手っ取り早く音楽好きだよ!頑張ってるよ!ってアピールするならば、ちょっと授業前後に先生に話しかけてみても良いですね。この歌のここ良いですよね、この音出すの難しいんですけどどうしたらいいですか?、今日やった曲の作曲者ってアレと一緒ですよね!....忙しい時もあるけど、音楽の話が出来るのは嬉しいです。 長々とごめんなさい。結局はその先生の匙加減なので絶対ではないですが参考にしてくださいね。

回答No.1

美術は配色やうまく描けるコツなど、どんどん先生に質問していけばいいのではないでしょうか。 また、体育や音楽も何かあればどんどん質問したり、バレーの授業ならバレー部、 音楽なら吹奏楽部などその部門の専門の人をどんどん頼っていけばいいと思います。 その人たちへの質問もできれば先生の目に付くところですると 答えてくれた側の成績も上げれそうです。 あと先生によって見るポイントが違ったりするので周りの5の人にアドバイスをもらうのも 効果的だと思いますね。 まぁ長々と書きましたが、成績の付け方は上記にもある通り先生にもよるので どれが正解なのかはわかりません。 志望校に合格できることを祈っています。