- ベストアンサー
中学生の高校選びで大切な条件とは?
- 中学生の高校選びに悩んでいる方へ、理想の学校を見つけるための条件や成績について解説します。
- 東京23区内で希望の条件に合った高校を探している中学生の方へ、緩い校則や駅近などの条件に合う学校をご紹介します。
- 中学生の皆さんが自分に合った高校を見つけるためには、成績や希望条件を考慮する必要があります。ぜひ参考にしてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず高校に関してですが厳しいピラミッドをこれから書きます。(国私立に関して) (1)生徒が非常に優秀で設備は悪くはないが飛びぬけていいものでもない。 ただ教員や同級生が優秀なため勉学的な刺激は十分 (2)生徒のレベルはそこそこ優秀、設備もまあまあ (3)生徒のレベルは大したことないが設備などを充実させて差別化を図っている (4)生徒も設備も良くない・一般的 都内に関しての高校のピラミッドは大体こんな感じです。(1)が一番偏差値が高く(4)が低いとなります。 正直非常に優秀な高校((1))は設備は大したことないのが普通です。それより学内にいる人の良さがすごいです。これはお金で換えるものではありません。 (3)に関してですが学校経営という観点からすると生徒はお客様です。そのお客様を呼ぶ方法・お客様に快適に過ごしてもらうことを主眼においています。ただ正直私などからみると「うちは学力的に大したことないけど設備いいからきて」「偏差値が同じ高校と悩んでるならうち来なよ」って感じに見えてしまいます。 塾講師の経験から言わせていただくと「偏差値のいい学校のほうがいい」と考えます。 やはり人間的に優秀な人が多く、面白いです。 これからはあなたに関して書きます。 どの高校紹介の本も難しいし、実際に見てみないとわかりません。(自分に合ってない高校を見てもムダ) ムダとありますが、いかない高校を決まることは十分有意義なことです。紹介の本が難しいなら受験に関しても正直厳しいものがあります。あれこれ決めてもらって最後の選択だけ自分でしようという考えは大人の私からすればいいカモになります。なぜなら与えられていることに気付かず自分でしっかり決めたように感じられる人ほどコントロールは簡単でないからです。 学校の先生も自分の勧めた高校に受験する場合は楽勝です。なぜなら先生が勧める場合は落ちる可能性が少ない学校を推薦し、落ちた場合の後処理がないからです。また以前教え子を入学させた高校では受験手続が慣れていて簡単です。先生の言うことは絶対な家庭はこれに気付かず生徒とのマッチングなどを考慮しないで決めます。 僕が(3)の高校の職員ならあなたに「○○高校は設備も良くていいところだよ」なんてコメントを出してひっかけるかもしれませんがね。最近テレビで大学や一部の高校認定校がCMをやってますが「CMやってる学校て言うのは人気のない証拠。倍率が高くて入学したら自慢できる高校に行きたいな」と私は考えますが、世間の皆さんはそのようでなくCMやってたら高感度上がるんですね。 あなたでも知ってる高校ならいく価値はあると思いますがそれ以外は「その他大勢の一般的な高卒」と世間から認識されます。 条件・東京23区内(極力東より)。共学。校則が緩い。キレイ。駅に近い。部活も応援してくれる。宗教関係ではない。制服がブレザー。広い。 あなたは学校に何しに行くんですか?また本来書くべき公立か私立かの記述もありません。 (宗教関係でないことからこっちに私立だと気づけということですか?公立は宗教ないですからね) 因みに高校受験は一生を左右します。いい学校に行った人はみなそれを感じています。 あなたの周りにそのような答えをしない人ばかりなら彼等は 「高校受験に失敗したことをまだ気づいてないか・気付いているがもう取り返しがつかないので失敗と認めないか」のいづれかです。 いける学校ではなく、行きたい学校を見つけそこに向かって勉強したほうがいい結果は出ます。 次回質問されるなら私立かどうか、また理由に挙げていることをもっと詳しくされたほうがいいかと思います。自分で決めないと一生後悔しますよ。私はそんな友人を多く見てきてます。 ご参考までに。