• 締切済み

育児の疲れ。

生後5か月の女の子がいます。 疲れが溜まってきてるせいか、ふと消えてしまいたいと思う事が増えました。 旦那は協力的ですが、この気持ちを言っても理解されず、周りのママ友さんも私ほどど ん底な人はいないので言えません。 支援センターのスタッフさんにも話しましたが、毎回気を使われるのも辛いので今では平気な顔をしています。 実家は全く頼れず、お義母さんは産後にかなり助けてもらったのですが…また迷惑をかけてしまうと思うと話せません。 誰にも本当の気持ちを話せなくなってしまいました。 娘は可愛いのですが、ボーッとしたり、少しイライラしたり…自分にちゃんと子育てができるのか漠然とした不安が常にあり、気が休まらないです。たぶん産後うつなのかもしれません。 ですが完母で哺乳瓶拒否のため、なるべくなら病院は行きたくないのです…。 病院に行かずとも何とか頑張って乗り越えた方や、辛い気持ちでも誰に頼れずに頑張ってらっしゃる方などいますでしょうか? もともと自分の気持ちをうまく言えない方ですが、一人でいても割と平気な方です。 でもふと寂しくて消えてしまいたいです。

みんなの回答

回答No.3

毎日育児お疲れ様です、なんだか以前の自分を見ているみたいで...。 私は今8ヶ月の子供がいます。 私はいわゆる虐待児で頼る場所がありません。 旦那の実家は妹が2人とその子供がおり義母はそちらの手伝いで精一杯。 私も自分の意見を伝える事が苦手でもし義母に手伝だってもらったとしてもそれはそれできっとストレスだったかもしれません。 旦那の事はあまり悪く言いたくありませんが、優しい時もあり育児も協力してくれますが、育児におわれボロボロの私に追い討ちをかけるような事を言ってくる事も多々ありました。 21歳と言う歳のせいか仲良くできるような相談相手もいません。 久しぶりに鏡をみると、まだ若いはずなのにボサボサでボロボロな自分が映って自分が情けなくて...、離乳食だってうまく行かないしすごく不安で、ちょうど息子が5、6ヶ月あたりまでそんな日々が続いていました。 勿論その間だって子供は可愛いのですが ふと世の中から取り残されたような、自分がいなくても何も変わらないような気持ちになりました。 でも今はすごく育児が楽しいですよ。 たぶん一番の理由は子供の喜怒哀楽がはっきりとしてきて、私の事が一番大好きだと言うそぶりをしてくれるからだと思います。 たった1ヶ月成長するだけで、赤ちゃんはぐっと成長します、本当に、急に楽になる日が来るんです。 笑顔だって5ヶ月の頃よりも意味のある笑顔というか、ただ笑っているのではなく、理由がある笑顔をしてくれたり...「この子は私を必要としてくれている、私がいなくなったらきっと悲しむだろう」とわかると、自然と頑張ろうという気になってきます。 それと、赤ちゃんの動画を沢山とって下さい。 それをゆっくりできる時間に見ながら「この時と比べたらうちの子成長したな、前より楽になったな、ここまで私頑張ったな」 と赤ちゃんと自分を心の中で誉めると だんだん前向きになれますよ。 私は育児がうまくいかない時、そうやって自分を自分で褒めていると明日も頑張ろう! と言う気になってきました。 また、ネットなどで「赤ちゃんかわいい」など検索すると、沢山育児中のお母さん達のポジティブな書き込みが見れて 「そうそう、こう言う所がかわいいんだよね~」と自分の子が愛おしくなります。 全部私のただの体験談なので、参考になるかわかりませんが。 長々と失礼しました。 最後に、旦那さんに「実はこうなんだ...」と素直に気持ちを話すと、その時思った返答が返ってこなくたって、打ち明けた事で気持ちが楽になる事もあります。 あまりため込まず、吐き出す事も必要ですから、思った事を口に出してみて下さい。

k0rikuma
質問者

お礼

文章を読んでいて沢山頷ける所がありました。 毎日精一杯で身だしなみは適当だし、旦那も協力的だけど追い詰めるような言葉があったり…。 ふと、自分がいなくても~みたいな気持ちになったりしました。 確かに赤ちゃんの1ヶ月って凄い成長してるんですよね。 私もビデオに撮って見返して、成長を感じてはそれを励みにしています。 これから先、表情も更に豊かになってくるですね。 それを楽しみにまた頑張ります! コメントありがとうございました。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

大変な毎日を過ごされていますね。 お疲れさまです。 まず支援センターを活用されているとのことですが、文字通り「支援する」ためのところなので、もう少し遠慮がなくてもいいと思いますよ。 じゃないと、センターでストレスを増大させてしまう結果になりますから。 搾乳をしたものをストックして、哺乳瓶で飲ませることは可能ですか? またお子さんがまとまった睡眠をとる時間帯はありますか? 完母だからといって、お母さんがいなくてはいけない必要はありません。 例えば、旦那さんにある程度の時間を見てもらって一人で外出、可能であればお義母さんにお留守番をお願いして二人でデートなどどうですか? 30分でもお子さんが視界に入らないだけでも、リフレッシュになると思います。 幸いにして旦那さんとお義母さんは理解があるようですので、頑張りすぎずに「立ってるものはお義母さんでも使う」つもりでいいと思います。 それが特権です。 少しくらい使ってもいいでしょう。

k0rikuma
質問者

お礼

そうですね…支援センターでももう少しまた打ち明けてみようと思います。 以前は旦那に預けて買い物に行ったりしてましたが、最近ぐずりが酷く私じゃなきゃダメな状態で…。 でも旦那に預けてまた気分転換してみようと思います。 ありがとうございました。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.1

貴女のような母親は世の中にいくらでも居ますよ。子供が生まれてくることで 自分の時間を子供に拘束されることの重大さを理解していない方が多いです。 お腹の中にいる時は辛くても自分の時間は持てたでしょうが、産まれてくると 不自由になることを分かっていないのですよね。何事も事が起きてからでないと 対処出来ないというか、しようとしないのです。 私は妻が妊娠してから、如何に妻に負担が掛からにようにするかを出産まで 妻と考えていましたよ。子供が生まれることで妻にどれぐらいの負担が増えるのかを 先輩方に聞くことで、解決していけることが沢山ありました。 普通の人は、事前準備をしないから、夜泣きに悩まされたり、哺乳瓶拒否になった時の 対処法などです。事前に理解していれば、出産しても夫婦でやり取りができますし、 夜泣きをしても、妻に負担が掛からないように夫が必ず泣き止むようにすると事前に 約束をすることで、「仕事でつかれている」などの言い訳を出来ないようにしました。 私たちも親とは離れていたため面倒を見てもらうことが出来なかったので、産まれる 以前から、子供のいる先輩方といろんな交流をさせていただきまして、協力関係を 築きました。これによって妻が悩み事を打ち明けれるようになり、直ぐに解決できる 環境も出来ました。 何事も事前に準備をしておくことが如何に大事かを認識できましたし、如何に負担が 減ったかが分かりました。 貴女も自分の殻に閉じこもることで貴女だけではなく、子供さんにも影響が及ぶことを もう少し考えることが大事ですよ。 俗に言いますが、「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」ですよ、行動を起こさないと 何も解決はしないですよ。自分で自分の首を絞めるのだけは止めましょう。

k0rikuma
質問者

お礼

事前にしっかり話し合っておくことは大事ですよね。 私もそうして来たつもりでしたが、実際は想像以上でした。 出産後に父が倒れ母がそれで疲れ切ってしまい、予想外の出来事で更に余裕がなくなって来たんだと思います。 ありがとうございます。 私なりに頑張ります。

関連するQ&A