- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:留守宅へ立ち入る場合)
留守宅へ立ち入る場合の注意点
このQ&Aのポイント
- 留守宅へ立ち入る場合の注意点についてまとめました。
- 自治会の役員が留守宅へ回収に行った際のトラブルについて考えてみました。
- 留守宅へ立ち入る際には、注意が必要な場合があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そのあたりは見解の相違ではないのでしょうか? 刊行物ということが最初から判っているわけですから、そちらのお宅も 鷹揚に構えていただけるといいんですけどね~。 知らない中でもあるまいし、とは部外者の私は思いました。 しかし、これからは訪問するときインターホンは鳴らす、とすればよい のではないですか? それと重要なのは「預かり証」は留守、在宅中に関わらず相手側に 必ず渡すものと思ったほうがよろしいのでは・・? 留守ならばポストに投函しておけばいいだけですからー。 相手の方もだれが持って行ったのか、はっきりして安心するでしょう。 (重要:たぶん家族の中にもそれを管理している係りがいて、あなたが 応対した人がそのまま当人に伝えれば問題ないですが黙っていられると 意思の疎通は起こりますね。) ネチネチ言われるのは面白くないですが、同時にあなたもいつまでも 気になさらないほうが身のためではないでしょうか? 私から言わせれば「白馬村を見習え」ですかね。ww
お礼
御親切に回答、アドバイス有難うございます。そうですね。何もこちらの都合で訪問する訳ではなし、たとえどんなに迷惑に思われても堂々と真っ先にインターホンを鳴らすべきですね。預かり証は自分が念のため用意しているだけの物で他に渡している人は皆無と思いますが、これからはいつも渡すようにしようと思います。気にしすぎですね。有難うございました。
補足
訪問したのが先方の御主人が普段出かける頃の時間だったようで、良く考えれば在宅の可能性もあることを思いつけたかもしれません。前に「事前に電話連絡をさせて頂いてから訪問した方が良いか」お聞きしたところ、「そこまで(主人が)対応してくれるかしら…」とやんわりと拒否されてしまったため、届いているか何度も見に行っている次第でして本当に困っているのです。電話応対も嫌がる御主人なら万一在宅でも玄関先対応は嫌がるのだろうとの思いも有り尚更インターホンを押すことを憚ったのです。