• ベストアンサー

非嫡出子の読み方

嫡出子は、ちゃくしゅつしと読むそうですが、非嫡出子だと、ひてきしゅつしと振り仮名がありました。 ひっちゃくしゅつしとは読まないのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207589
noname#207589
回答No.3

【法律用語】と【国語】は違います... 【民法】では【嫡出子】は記載が在りますが、【非嫡出子】の記載は在りません。 "非嫡出子" とゆう概念は【嫡出でない子】と記載されてますが、"読み"迄は記載して居ません。 ※【嫡出・嫡出子・嫡出でない子】は民法第774、775、776、777、779、789、790条等に登場 ■嫡出子 https://kotobank.jp/word/%E5%AB%A1%E5%87%BA%E5%AD%90-96671 ■嫡出でない子 https://kotobank.jp/word/%E5%AB%A1%E5%87%BA%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%84%E5%AD%90-100789 ■嫡出否認の訴え(民法第777条) https://kotobank.jp/word/%E5%AB%A1%E5%87%BA%E5%90%A6%E8%AA%8D%E3%81%AE%E8%A8%B4%E3%81%88-100790 以下、民法には無い用語として、非嫡出子、婚外子が在ります。 ■非嫡出子 https://kotobank.jp/word/%E9%9D%9E%E5%AB%A1%E5%87%BA%E5%AD%90-168019 ■婚外子 https://kotobank.jp/word/%E5%A9%9A%E5%A4%96%E5%AD%90-186670 最後に、参議院での会議録から(平成25年11月28日第185回国会 参議院法務委員会第9号) http://d.hatena.ne.jp/kokekokko/20131220 此の中で、小川敏夫参議院議員は"非嫡出子"を連呼してますが、高鳥修一大臣政務官(当時)は流石(さすが)に【嫡出でない子】と連呼してますね、政務官は政府の側の人間だからです、法制局長官が監修したでしょうけどね。....多分...「ちゃくしゅつ、ひちゃくしゅつ」と言ってると思われますがね。 以上で御判りでしょう、 ■嫡出:ちゃくしゅつ、てきしゅつ ■嫡出でない:ちゃくしゅつでない、てきしゅつでない ・非嫡出:ひちゃくしゅつ、ひてきしゅつ 其々(それぞれ)、何方(どちら)で読んでも構わないのです、間違いでは在りません。 大昔、嫡出でない子は私生児、庶子等と呼ばれてましたが、今は非嫡出子とゆうよりも、"婚外子こんがいし"が一般的に使われる様になって来てますね(2004年11月戸籍法施工規則改正)。 意外と法律は"読み"位は "寛容" だったりします、中身は厳しいですが。 「出生届け」も、しゅっしょうとどけ、しゅっせいとどけ...何方でもOKでしょう ? ※摘出に就いて 此れの読みは「てきしゅつ」1本です。赤ちゃんを手術等で取り出すことを"摘出"と言います。

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M29/M29HO089.html
weedmaster
質問者

お礼

詳細なお答え感謝します。

その他の回答 (2)

noname#235638
noname#235638
回答No.2

※これは、歯切れの悪い書き込みです。  私の妄想ですから、あてにはなりません。 法律用語ですから、どちらも正しいのだと思います。 たとえば・・・ 懲役6月に処する・・・懲役ろくげつに処する と読みます。 ろくがつ も ろくげつ もどちらも正しい。 なので、てきしゅつ も ちゃくしゅつ もどちも正しい。 http://d.hatena.ne.jp/faculty-member/20050712/1121134372 ですよね・・・コレを広げていけばきっと答えは、ある。 まさかの質問者様に丸投げですが、私の能力では わからなかった(涙) いごん と ゆいごん、きょうばい と けいばい そんな単純な話でなさそう。。

weedmaster
質問者

お礼

詳細なお答え感謝します。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.1

ひちゃくしゅつしです。 人道⇔非人道 などと同じくひをつけるだけです。

weedmaster
質問者

お礼

詳細なお答え感謝します。

関連するQ&A