• 締切済み

AO入試は大学生の学力を向上させているでしょうか

AO入試の普及は大学生の学力を向上させているでしょうか。 それとも大学生の学力を低下させているでしょうか。 どちらか教えて下さい。 なお、ご回答にウィキペディアは引用しないで下さい。

みんなの回答

  • supercatt
  • ベストアンサー率48% (106/219)
回答No.4

学力と一概に言えませんけれど、 いわゆる暗記能力という意味での筆記試験は落ちてます。 しかし そういう意味ではとんでもなく難関である中国・韓国の大学の世界ランキングが低いようにあまり意味を成さないと思われています。 また贈収賄を禁止するため、面接比重を落として学力試験偏重になっている公務員試験合格者の無能さはよく知られたことです。 「求める学力=暗記」ならば学力は落ちていると言えますね。 ただ社会で有用とされる、世界で通用する能力ではないので、比重は下がっていると言えます。 筑波大はすでにAOに当たる試験を取り入れてますし、京大もAOに前向きです。 UCLAやハーバードは逆差別と言う訴訟もあるものの、多様性を大事にする為に地元の子や黒人への優遇施策を続けています。 ちなみにTOEICなどの英語の平均スコアは上がり続けています。 帰国子女やハーフの増加、映像学習や音声教材の充実さが挙げられるでしょう。 英語力=学力ならば、上がっていると言えるでしょう。

回答No.3

元大学関係者です。 AO入試ですが、「出願者の個性や適性に対して多面的な評価を行い合格者を選抜す る」ということなのですから「学力が優秀」ということで選抜するのではありません。 だからAO入試が普及して学力が向上するはずなどありません。 現在の多くの私学では志願者が減っており、私学にとって学生確保というのは至上命 題になっています。ですから「推薦入試」ということではやく学生を囲みこいたいの です。ところが推薦入試は11月からしかやってはだめだとの決まりになっています。 で、どうするか、AO入試の名の下に実質上の推薦入試を夏にやって定員を一定うめ ているのです。 AO入試の趣旨はいいのですが、他の方もいわれているとおり日本の多くの大学では そのような能力はありません。実際におこなっているのは、大学経営上の問題による 推薦入試の一形態です。 ですので低下することはあっても向上することなどありえません。

回答No.2

低下させていますね。 センター併用や、それなりのことをやっているところもありますが…。 本来は総合能力型の一般入試に対して 一点偏向の天才の発掘や 飛躍的な発想力などを求めるための入試だったと思いますが… 時にそこそこの大学と、それなりの高校に於いては 学力の足りない生徒でも運がよければ入学できる方法 みたいになっている場合があります。 ちなみに大学側も少子化のなか、一般枠を減らし 推薦やAOを増やすことで、入試の点数や偏差値を落とさないという効果もあります。 事前に課題が指定された小論文や口頭試問なら かなり教師によっての「指導」が入って対策が出来る部分もありますし… たとえば、「さかなくん」みたいな人材とか 数学だけは天才的なマニアックな人とか… そういう人物を発掘して大学に入れるための入試なのだとは思いますが。 あとは歴史的にも日本の多くの大学にまだ そういった試験方法で人材を見抜くだけのノウハウがないのではないかなぁ とも思います。 大学入学後に、学力や研究内容が規定に満たなければ退学なり 中で生き抜くのが大変なシステムであれば カスをつかんでもその中に光る、金の卵をすくうための入試として 活きてくると思いますが 学力が足りないからと慌てて補修を組んでいるようではどうなのかと…。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

向上させるはずがありません。学力では合格できない人間を進学させるための制度としてできたものですから。 子どもの数が減って、バブルで大学が濫立して、必死に大学に進学してもらうために私立大学が作ったシステムを、とうとう東大や京大も検討しはじめようとしている、というだけのことです。

hashi5989
質問者

お礼

私もそんなことではないかと思っていました。 東大もこれから学力が低下していくのでしょうね。 ご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A