• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヒステリー球?半夏厚朴湯)

ヒステリー球?半夏厚朴湯

このQ&Aのポイント
  • めまい、吐き気、動悸、生理不順、喉の異物感、胃の不快感が続く体調不良について、甲状腺疾患と副腎機能低下の可能性を検査中。
  • 体調不良によるストレスや不安感から喉の異物感が悪化し吐き気、食欲不振、めまい、動悸が強まり、ほとんど寝たきりの状態となっている。
  • 喉の異物感が激しいと不安感や体の不調を引き起こし、特に夜は眠れず、体の右側に寝ることで異物感が酷くなる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.2

私がパニック発作を起こした時と症状がよく似ています。 医師から不安神経症と診断され、SSRIを服用したらあっと言う間に治りました。 私は甲状腺機能亢進症から出産後に低下症へ移行し、彼是25年ほど投薬治療を受けていますが、喉に違和感を感じるのは噛まずに飲み込んだりした時くらいです。 不安感や血の気が引くようなことはまずありません。 近年ストレスが副腎に悪い影響を与えてしまうことが分かってきました。 強いストレスを感じると脳から副腎刺激ホルモンが分泌され、その刺激により副腎から抗ストレスホルモン(コルチゾール)が分泌されます。 実はこのコルチゾールこそがあなたを過度の不安に陥れているのですよ。 始め人間ギャートルズの頃なら生き残るために絶対に必要なコルチゾールですが、現代社会で生きるか死ぬかのシチュエーションはありませんよね。 でも私は出ちゃったんですよ。出なくても良いタイミングにもザーザーと。 ちなみに迅速ACTH負荷試験はあなたもザーザー出ちゃってるか測定する検査です。 どうぞ我慢せずに受診して下さい。

kiii-78
質問者

お礼

不快感や血の気が引くような感じは 体調が悪いことに関してストレスになってるから 起こってる...精神的なもの なのかもしれないですね。 余計に副腎を悪くしそうです。 自分ではなんとなくわかっているのですが なかなか体が思うようにいかず... 今日は起き上がる度にめまいです。 明後日の検査で正しい治療法が見つかれば と思います。 しばらくは安定剤も必要かもしれません。 お返事ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • sun-zoo
  • ベストアンサー率28% (86/300)
回答No.4

気休めでもやった方が楽かも知れませんよ。 「ストレス」も「不安」も心(気持ち)のことなんで。

kiii-78
質問者

お礼

ですよね、不安要素は一つずつ 取り除いていかないと... ありがとうございました!

回答No.3

わたしも心因的に吐き気とか出ることがありますが、 あまり気にしてないです。 いろいろな病気を抱えているので、それぞれの症状が ストレスによって出てきます。 でも、あ、また出た。と思った次の瞬間には忘れるようにしています。

kiii-78
質問者

お礼

嘔吐恐怖症のような、吐き気がすると 怖くなったり余計冷や汗が... っていうのがあるので気にしてしまいます。 まずは気にしないような 強い心を持たないとですよね。 今回自分も色んな病気を一気に患って それがストレスになって余計に... ということでしょうか。 お返事ありがとうございました!

noname#244462
noname#244462
回答No.1

喉の違和感を感じない時があると思います。何かに集中している時とかに忘れるはずです。 気にすればするほど、症状が強化されるメカニズムなんです。森田療法の森田博士は「精神相互作用」という言葉でそれを説明してますね。 私はパニック発作をそこに意識を集中しない事で克服しました。電車の中で開き直っただけです。「どうにでもなれ!」って。 「どうしよう!苦しい!」と思うから、余計苦しくなってしまいます。 本当に喉が詰まってたら、生きてはいません。それが身体の病気ではない証明です。 「もっと喉が詰まってしまえ!」そういう精神状態になれば、嘘のように症状は消えます。 今は自分の身体の事に過度に意識が集中している状態なんだと思いますよ。

kiii-78
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 意識するから余計に、というのは わかっているのですが 内分泌の検査なので 正式な結果まで時間がかかるし 何せ8月下旬から毎日体調不良が続いてて いい加減気が滅入っています。 何かする気も起きなくて 気付いたらサイトで病気のことばかり 調べたり... クリスマスも近いのにいつ治るのか 仕事も早く復帰したい という焦りが特にあります。 自己判断ですぐに薬をもらいに行くより 明後日の検査まで待つ方が 正しいのかもしれませんね。

関連するQ&A