• ベストアンサー

痴呆症の祖母について悩んでます。。

 要介護2で痴呆症と主治医から診断されたんですが 自分のした事が覚えてなく、どこに物を置いたかさえ忘れている状態です。自分がここに置いたのに次の日なればもう違う場所に置いてある!と同居している私の母親がやったと聞かないんです。あと、自分がメモした紙を母親が書いたとか、部屋に入られたくないのか自分の部屋に鍵をつけてたんですが誰かが入って物が動いている。気持ちが悪いっと言っているんですが、誰も合鍵も持ってないんです。あたるのはすべて私の母親なんです。私の母親も少しうつになりそうでなんとか私の母親を助けてあげたいと思っているんですが、一緒に話したりする事しかないんです。痴呆症の祖母とどう一緒に生活していけばいいですか?アドバイスがありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

記憶力が悪くなり新しいことが覚えられない(記銘力障害)や以前の経験が思い出せない(健忘)大事なものを盗られた(被害妄想)などは典型的な痴呆の症状ですね。とても大変だと思います。毎日本当にお疲れ様です。 痴呆症と主治医から診断されたということですが、主治医は痴呆の専門医でしょうか?痴呆の専門医でないのなら一度専門医に診てもらったらいかがでしょうか? 痴呆によっては薬で少し落ち着かれるケースもあります。痴呆に対する適切な対応も教えていただけますし、相談にものっていただけますよ。 痴呆症の祖母とどう付き合ったらよいのか?とのことですが、まずは痴呆という病気を正しく知ってください。痴呆の方に対応する時に一番大切なことは“否定しない”ということです。 痴呆の方は、今という時間に生きていらっしゃいます。昔の記憶は保持されますが少し前のことを言っても忘れてしまっています。「さっき言ったでしょ!」や「何言ってるの!?」は禁句です。本人の記憶にないことを言っても混乱されてしまうばかりです。 >自分がここに置いたのに次の日なればもう違う場所に置いてある!と同居している私の母親がやったと聞かないんです。 その時は「そんなことしてない!!」と否定してはいけません。本人にとってはここに置いたこと自体を忘れてしまっているのです。 違う場所にあることが不安で仕方がないのです。例えば、お母さんばかりがやったと言われるのでしたらkansaijin0630さんや他の家族が「私が動かしたの。ごめんね」と言うことも効果があります。 痴呆の方の多くは一番身近な人を犯人にしようとする傾向があります。そんな時は、他の家族が言うと意外に「そっかー」ですむことがあります。多くの場合15分ほどするとそのこと自体を忘れてしまわれます。 >部屋に入られたくないのか自分の部屋に鍵をつけてたんですが誰かが入って物が動いている。気持ちが悪いっと言っているんですが、誰も合鍵も持ってないんです。あたるのはすべて私の母親なんです。 これも同じです。本人にとっては“誰かが入って物が動いている”ことが真実なんです。心配なんです。そういう時は、例えば、kansaijin0630さんが「お母さんとはずっと一緒にいたけどどこにも行ってないよ」と言ってみてください。そして「何でかな?心配だね」と本人の不安な気持ちに合わせてあげてください。そして「また、おまわりさんに言っておくね」などというように相手の不安な気持ちに沿うように対応してあげるといいと思います。 他にも「財布を盗られた。家族の誰かが盗った!」と言うこともあるかもしれません。そんな時は「一緒に探しましょう」と言ってみんなで探すといいです。もちろん家族の誰かが見つけても決して「あったよ」と出してはいけません。そこで出すと「あんたが盗った!」と言われることがあります。そういう時はさりげなく本人が探している所に置いておき、本人に見つけさせるのが効果的です。 痴呆の方は鏡と言われます。接する人の考えや態度がそのまま映ります。接する人が感情的に接すれば相手も感情的になります。なかなか難しいかもしれませんが、否定せず優しい気持ちで接するようにしてあげてください。その瞬間の気持ちを大切にしてあげてください。 色々書きましたが、毎日毎日辛い!ということでしたら、介護保険の要介護2ということなので“デイサービス”や“ショートステイ”などの利用も考えられてはどうですか?ケアマネージャーさんがいらっしゃると思いますので、痴呆の事も踏まえてご相談されたらよいのではないでしょうか? また、市町村により名称は違うと思いますが“家族介護者の会”という集まりがあります。その会は、同じような悩みを抱えた介護者の方がおられ、お互いに話し合ったり相談したりできて参考にもなると思いますし、自分ひとりじゃないんだとほっとできると思います。 ぜひそういった所に参加されることもお母さんにお勧めされたらどうですか? 色々と書かせていただきましたが、忘れていただきたくないことがあります。辛い苦しい思いをしていらっしゃるのはkansaijin0630やお母さんや家族だけではありません。 本人も辛いんです。苦しいんです。忘れてしまって思い出せない不安や、自分が何をしようとしていたかわからなくなってしまう恐怖、さまざまな思いを抱えながら今を生きていらっしゃいます。痴呆は何もわからなくなってしまうのではありません。本人の心は生きています。 そのことを忘れずに接してあげてください。お願いします。 長くなりましたが少しでも参考になればと思います。

参考URL:
http://www.chihou.net/
kansaijin0630
質問者

お礼

 ご返事ありがとうございます。 デイサービスを週に3回 ショートステイを2ヶ月に一回2泊三日で行っています。痴呆症になっている祖母も苦しんでいると思うので思いやりをもって接していきたいと思います。

その他の回答 (1)

  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.2

毎日お疲れ様です。 何かにつけて見に覚えのないことで、犯人扱いされるお母様のご心労お察しします。 kansaijin0630 様が話を聞いていらっしゃるだけでずいぶん気分が違うと思います。 とても残念なんですが、当たる対象になるのは一番身近で世話をしている人なんですよね。 私もほんの短期間ではありましたが、恐ろしい勢いで罵倒された時があり、辛かったです。現在は落ち着いていますので、大きなショックを受けるような事態は少なくなりましたが。 No.1 の方の書かれた対応は非常に理想的なものだと思います。 あのように対応されたら、痴呆の方もご家族の方も安定してそれなりの生活を保つことができるとおもいますが、正直なところ大変難しいですし、時間もかかります。 病気についての理解が深まるとそのご家庭なりの対応が探せると思います。 参考サイトは、「家族の会」です。県ごとに支部があります。支部によって活動状況は異なりますが、私はここで勉強会に参加させていただき、色々なことを知りました。 また、同様の立場にいる知り合いも増えて、遠慮なく話が出来るようになり、時々集まっては元気を分け合っています。 痴呆の人と接触したことのない人にはなかなか状況を理解してもらえず、相談に行っても結局状況の説明に終わってしまうことがあります。 こういう会だと、みなさん状態を知っていますから具体的なアドバイスなどが得られ、また気楽でいられます。 デイサービスなどをご利用になって、少しでも離れる時間を作ることをお勧めします。 ご本人も別の刺激を得ることで、ハリが出ることもあります。 今後、親戚の方などからお母様はイヤなことを言われてしまうかもしれません。思いやりのない外野の声は本当に厳しく感じられます。 グチを聞くだけでも違いますので、kansaijin0630さんがお母様の話を聞いて差し上げて下さいね。

参考URL:
http://www.alzheimer.or.jp/jp/index.html
kansaijin0630
質問者

お礼

 ご返事ありがとうございます。 デイサービスを週に3回 ショートステイを2ヶ月に一回2泊三日で行っています。痴呆症になっている祖母も苦しんでいると思うので思いやりをもって接していきたいと思います。