• ベストアンサー

迷ったら・・・動く方?動かない方?

いろんな場面で迷うことがあると思いますが、そいういう時・・・ とりあえず動いてみないと、やってみないと始まらない、その結果どうなるかはその時に考える方ですか? それとも、先が分からないリスクや失敗を犯すよりも、とりあえず動かずに一旦様子を見る方ですか? 迷ったら・・・ 動く・やる方ですか? 動かない・やらない方ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gooyskaao
  • ベストアンサー率30% (143/476)
回答No.5

動かない方です。 このサイトで30代前半で子供一人で、 貯金65万で、手数料とか全込みで頭金なしの2400万円の戸建を 買おうか1か月で考えが傾いて、質問の投稿があり、 結局、ほとんど反対意見だったのに、 一人の大丈夫じゃないですか?的な意見をベストアンサーに選んで、 おそらく買った方がいました。 超、無謀、、、と思いました(1か月の支払いは賃貸の今より安くなるし、との甘い算段)。 それと女性ってやっぱり答えは出ていて、賛同意見のみを求める物なのね、 この場合バカジャン、って思いました。 そもそも30代前半で子供がいて貯金を65万しかできない時点で金銭感覚がおかしいね、 ってだいぶ脱線しました。 よく考えてみたうえで、やってみないと分からない、っていうケースはありますが、 軽率とかあまり考えが及ばないのに動くっていうことは絶対しない方です。 もし、あの時ああしていれば、って後悔しても、つきがなかったとか、 そんなこと言ったってしょうがないじゃないか(えなりかずき)と思って処理します。

localtombi
質問者

お礼

ここはいろいろな意見があると思いますので、カウント中心のお礼とさせて頂きます。 皆様の内容は、きちんと拝見しております。 迷ったら・・・ 動く・やる方:2件 動かない・やらない方:3件 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.12

やって成功した場合のリターン やって失敗した場合のリスク やらずに成功した場合のリターン やらずに失敗した場合のリスク 迷った場合はこれらを比較して決めます。 許容範囲を超える(リカバー不可能、次善の回避策が無いような)リスクならやりません。

localtombi
質問者

お礼

ここはいろいろな意見があると思いますので、カウント中心のお礼とさせて頂きます。 皆様の内容は、きちんと拝見しております。 迷ったら・・・ 動く・やる方:4件 動かない・やらない方:7件 その他:1件 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.11

こんにちは。 とても深い良い質問ですね。 私は七十代の男性です。 若い時なら間違いなく『迷ったらやってみる』と答えたと思います。 しかし今は違います。 迷う前に先ず問題を徹底的に整理します。 その案件の出どころ、これまでの経緯を調べます。 先ず情報を収集し、分析してみる。 すると大体答は見えて来ます。 そこで一歩乗り出すのか? 『NO』 他の人はどうやっている? 急いでやる人は大体失敗している。 何が失敗の原因かを調べる。 それを頭に入れてゆっくりと動く。  私の答えは『迷ったら』 何故迷うのかその原因を調べ、確実な道を探り出す。 人生七十数年も生きて見ると大体のことは見当がつくようになるものです。  私は今から五十数年前、思いました。 『高校を卒業したら、何とかして浪人を経験してみたい。』  大学浪人を経験せずに大学に進みたくなかった。 あれから五十数年経ってみると、回り道って良いもんだと思います。 人生って急いでやると必ず失敗するものです。 急ぎ過ぎて失敗する人は多いが、ゆっくりやり過ぎて失敗はありません。  『あいつはのろまで馬鹿だ』と言われるくらいがちょうど良いのです。 

localtombi
質問者

お礼

ここはいろいろな意見があると思いますので、カウント中心のお礼とさせて頂きます。 皆様の内容は、きちんと拝見しております。 迷ったら・・・ 動く・やる方:4件 動かない・やらない方:7件 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.10

 迷ったら考えて居る時は止まりますが、有る程度の方向性を見つけて動き出します。  なんらかの動く切っ掛けを探して居ますね。  分からない時は勘に任せます。最初に浮かんだアイデアとか考え方を選択しますね。  旅行とかで知らない場所では迷うことも多いですが、とりあえず動いて解決してますね。道に迷っても、周りの風景とかで道を予想して行く事もあります。こちらに大通りがあるなとか。

localtombi
質問者

お礼

ここはいろいろな意見があると思いますので、カウント中心のお礼とさせて頂きます。 皆様の内容は、きちんと拝見しております。 迷ったら・・・ 動く・やる方:4件 動かない・やらない方:6件 ではここは、「動く」でカウントさせて頂きます。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202428
noname#202428
回答No.9

動きません。 前ならポンポン決めても修正ききましたが今はね…(;^_^A 一昨年、主人が田舎に移住して自給自足しながらのんびり暮らしたいと言い出したので離婚覚悟で反対しました。 畑仕事もしたことのない私たちが歳をとってから田舎に引っ越すなんて無謀です。でも若い頃なら引っ越してたかもしれません…。守りに入っちゃいますね。

localtombi
質問者

お礼

ここはいろいろな意見があると思いますので、カウント中心のお礼とさせて頂きます。 皆様の内容は、きちんと拝見しております。 迷ったら・・・ 動く・やる方:3件 動かない・やらない方:6件 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.8

立ち止まって、熟慮します。 自分が、確実な確信を持っている事しかしませんから。 私はカンが鋭くて、理由はわからないけど、何か気持ち悪い感触があると、後々その直感が当たる場合がよくあります。 自分の直感を信じて動きます。 それで、結婚も仕事も人間関係も恋愛も成功して来ました。 だからこそ、自分の研ぎ澄まされた直感や感性を大事に保つために、日々気をつけています。テレビをダラダラ見ないで、雑音を遮断するのも、その手段のひとつです。

localtombi
質問者

お礼

ここはいろいろな意見があると思いますので、カウント中心のお礼とさせて頂きます。 皆様の内容は、きちんと拝見しております。 迷ったら・・・ 動く・やる方:3件 動かない・やらない方:5件 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

これはケースバイケースでしょうね。 他者を巻き込んで動くときは迷いがあってはいけないと思います、多少迷いがあっても悟られてはいけない。また多額のお金がかかることも、迷いがあるうちは決断しない方がいいと思います。 でも自分の身ひとつで済むことならば、迷いながら動くのもいいと思います。おっしゃる通り動いてみないとわかりませんもんねw 知らない街を迷い歩くのは大好きなんですが、車の運転でどこへ行こうか迷いながらウロウロしていると自損事故を起こします。今年の夏やっちまいました・・・

localtombi
質問者

お礼

ここはいろいろな意見があると思いますので、カウント中心のお礼とさせて頂きます。 皆様の内容は、きちんと拝見しております。 迷ったら・・・ 動く・やる方:3件 動かない・やらない方:4件 ここは迷いながら、「動く」でカウントさせて頂きました。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.6

localtombi さん こんにちわ! 昔は「イケイケ」的な状態で やってみよう!でしたが 病気をして 歳を重ねるごとに 躊躇するようになりました☆ 若いときは なるようになる!と思ってましたが 今は なるようになる!場合もあるが ならなければ??と考えますね~。

localtombi
質問者

お礼

ここはいろいろな意見があると思いますので、カウント中心のお礼とさせて頂きます。 皆様の内容は、きちんと拝見しております。 迷ったら・・・ 動く・やる方:2件 動かない・やらない方:4件 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.4

考えが出るまで立ち止まる。 運が向いてくるまで別のことをする。 本来迷わない。決断早い。立ち直りも早い。反省も早い。

localtombi
質問者

お礼

ここはいろいろな意見があると思いますので、カウント中心のお礼とさせて頂きます。 皆様の内容は、きちんと拝見しております。 迷ったら・・・ 動く・やる方:2件 動かない・やらない方:2件 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

人生は見逃し三振よりも空振り三振を心がけて動きます が!! 以前もお話した山手線の乗り間違い あれは立ち止まって誰かに聞くべきでした。。。

localtombi
質問者

お礼

ここはいろいろな意見があると思いますので、カウント中心のお礼とさせて頂きます。 皆様の内容は、きちんと拝見しております。 迷ったら・・・ 動く・やる方:2件 動かない・やらない方:1件 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203343
noname#203343
回答No.2

良い質問ですね。 私は立ち止まる、そして将来後悔しないように考える、最終的に、後で振り返っても「あの時あれだけ考えて決断したのだから間違いじゃないと思えるような行動をします」 そのためには日頃から自分の芯棒(ポリシーかな)を考えておきます。 少なくともつまらないテレビは見ないようにしています

localtombi
質問者

お礼

ここはいろいろな意見があると思いますので、カウント中心のお礼とさせて頂きます。 皆様の内容は、きちんと拝見しております。 迷ったら・・・ 動く・やる方:1件 動かない・やらない方:1件 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A