• ベストアンサー

エネファーム補助金について

この度、分譲地の戸建の契約をします 建物は4月末に完成 GW前に明け渡しとなります エネファームW発電がオプションで付いており、 補助金について、9月より要項が改正され 今迄は、建物完成、明け渡しが条件だったのに対し、 3/9迄に設置完了し、エネファーム代の領収書と所有権を移せば出ると 補助金窓口に確認しました 建設業者にその旨伝えると、 エネファーム代だけ事前に支払いしても 保証の問題等で明け渡し迄所有権は移せないとの回答でした 実質的に無理でしょうか? ご教示お願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

>エネファームの所有権を移して頂けないか 仮にエネファームのみ所有権を移しても、建物の移転登記をしないと補助金は出ないと思われます。その理由はエネファームが建物に設置されており、その建物が自分の物でなければならないからです。 エネファームの所有権だけだと、いずれ設置しようとエネファームのみを買って倉庫に置いているようなものなので、補助金の対象とはならないと考えられます。

kyuntim
質問者

お礼

ありがとうございます 補助金窓口に確認したところ 家の明け渡しは申請期限の3/9に済んでなくていいとの事で ただ、5月からはエネファームを使用開始しないと いけないとの事でした 家の明け渡しが4月末なので時期に合ってると 思ったのですが、業者はトラブルを防ぐため 家と設備は同時に引き渡しとの事ですので 承諾しました ご回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.1

エネファームの代金だけなら安いですが、所有権の移転登記となると容易ではありません。建築会社は工事費全額を手にすれば相談に応じるとしても、その全額をどのように手立てするのですか。自己資金で全部出せるのでしょうか。未完成の建物に自己資金を全額投じるのはやめた方が良い。 住宅ローンならば完成していない建物への融資決済をしてくれるはずがありません。また、未完成の建物の所有権移転が出来るのか。出来たとしても合法なのかも問題です。登記をすると固定資産税の調査に役所が来ますが、建物が未完成であることが分ってしまいます。 いくら補助金が欲しいからといっても、所有権の移転はやはり現実的には無理ですね。

kyuntim
質問者
kyuntim
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます! とても参考になりました 所有権移転ですが、建物に対してではなく エネファーム単体に対してのようでして エネファーム代のみ頭金と一緒に支払い 先にエネファームの所有権を移して頂けないか 伝えたのですが、 エネファームのみ先に移すのは不可能と 言われました (明け渡し時に建物や設備全て移行する流れ) 他のハウスメーカーさんも同じ流れなんですかね… 不正をしてまでは要らないですが 補助金の金額も大きいのである程度融通効かないのか 考えています

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A