• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中3の息子と志望校で揉めています。)

中3の息子の志望校で揉めています

このQ&Aのポイント
  • 中3の息子が志望校で揉めています。勉強は好きではないが成績は良いため、トップ校を目指して勉強を始めましたが、突然ランクを落とすと言い始めました。遊びたいという理由で高校選びをしたいと言っています。担任に相談しましたが決定は本人に委ねるしかないでしょうか?
  • 中3の息子の志望校について揉めています。成績は良く、トップ校への合格率も高いため、塾の模試でも常に上位でしたが、突然ランクを落とすと言い出しました。希望する高校の偏差値は低く、大学進学先にも差があります。どう折り合いをつければ良いのか悩んでいます。
  • 中3の息子が志望校で揉めています。勉強は苦手ですが成績は良く、トップ校の模試でも合格率80%以上でした。しかし、突然自分のランクを下げたいと言い始めました。希望する高校は位置づけは上でも差があり、どう決めればよいか悩んでいます。親御さんのアドバイスを頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.7

中学の現職校長です。 わたしどもの学校でもよくあるケースです。 親は偏差値で学校を選び、子どもは特色で選ぶ。 20年前の子どもと比べて今の子は、特色で選ぶ傾向が強いですね。 どういう資格がとれるかや文化祭の盛り上がり方、校風、制服などが厳しいかどうかなど、生徒の学校選びの基準が確実に変わってきています。 また、偏差値が高くて進学率がいいといってもいい大学に進学できるのは上位2割に満たない程度です。 一ランク落とせば、お子様はかなり上位の成績でいくことができるでしょうし、それは何より自信につながります。その自信が大学の進学にもつながるでしょうし、有力私学の推薦枠に入ることだってできるかもしれません。考えようですよ。 それと、ここで親の思いを通してしまうと本人が壁にぶつかったときにことごとく親のせいにしてしまいます。 ここは思い切ってお子さんの意志を尊重して進学させるのが一番いいと思います。壁にぶつかっても自分で選んだ道ですから、自分の力で乗り越えるはずです。 のちのちの親子の絆を大切にするなら、よく話をした上でお子さんの意志を尊重してあげてください。 勉強したくない、といっているのは、親の言うようにはやりたくないという意思表示なのだと思います。 自分で選んだ道ですから、彼も彼なりに考えているはずです。 勉強できる子がすべて上昇志向だとは限りません。勉強ができてものんびりと人生を送りたい子もいるのです。私は、我が子を見てこのことを思い知りました。 高校へ行くのは本人、道を切り開くのも本人です。ここは本人の意志を尊重して勧めて行くのが、本人にとって最もよく、これからの長い親子関係を見ても最もいい選択だと思われます。

gaogao252525
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 とても心に響くアドバイスをいただきました。 おっしゃるとおりです。 親の希望する道を選んで、つまずいた時のことを危惧していました。 当然、責められるだろうなと。 そうは思いつつも、譲ることが出来ない。 案外、子供のことを考えているふりをして、 自分の見栄のために、トップ校を勧めていたのかも知れません。 「好きにしなさい。」と見放すのではなく、 見守って行くことが、大切なんですね。 ただ、2番手高校へ進んだ時の気がかりは、 たぶん上位グループに入れると思うのですが、 それで、満足してしまって、 益々、努力がおざなりになるのでは?と言うことです。 まぁ、いくら2番手でも、勉強しないで、 上位を維持できるほど甘くはないかも知れませんが・・・。

その他の回答 (7)

回答No.8

私の弟の話で恐縮なのですが、 中学までお調子者で、勉強は中の下。地域で半分より下の高校へ部活推薦で進学しました。 そこは思ったより学力レベルが低かったようで、こんな弟が常に勉強でトップクラス。 報われること・上に立つことで「学ぶ悦び」を知った弟は真面目な学生になり 勉強しないバカっぽい同級女子高生を見て軽い嫌悪?を覚えると同時に 自分は中学の時あんな風に見えていたのか…などと思ったのだとか(笑) そのまま「(あくまで)校内での学力トップ」を維持し、大学はそこそこ名の知れた私立外大へ これまた公募推薦で合格してしまいました。就職もかなりいいとこを決めましたよ。 対して中学まで真面目で成績も優秀な方だった私は高校も大学も一般(入試)人生です。 高校は地域で2番目へいくもついていけなくなり転落。気持ち的にもあがってこれませんでした。 気まぐれに私大(勉強をそれほど必要としない芸術専攻)へ。就職も失敗。おかしなものです(笑) どこで何があるかわからない…本人がどういう人生を送るか、「進学先」という一瞬にとらわれすぎないで 動向をチェックっていうか長い目で見守ってあげることが大事です。

gaogao252525
質問者

お礼

ご回答いただいていたのに、気づかず、 お礼が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。 進学先が云々と言うより、努力次第で、 どうにでもなるということですね。 子供の通う高校の決定権は本人にある、ということを 肝に銘じ、違う方向へは誘導しないと決めました。 どういう結果になっても、応援していこうと思っています。 ご回答、ありがとうございまいた。

  • e_spirit
  • ベストアンサー率50% (50/100)
回答No.6

その2番手の高校が持つ、大学の指定校推薦枠がどの程度あるか調べられてはいかがですか? トップレベルの大学は無理にしても、親子ともども納得できるレベルの指定校推薦枠を持っているなら、それを使うべくトップの成績を維持し続けるということも選択肢の内に入ってくると思いますよ。 もちろん一般受験をするなら、大学受験に対する周りの(=学校の)雰囲気は非常に大切ですのでトップ校に行った方が良いとは思いますが。 2番手校には見学にも行かないということですが、おそらく絶対に1度は見学に行った方が良いと思います。そこに行くにしろ行かないにしろ、こんなはずじゃなかった・・・という後悔を少なくする一助になると思います。

gaogao252525
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 長子なものですから、すべてが初めてのことで、 大学についても教えていただき、助かりました。 2番手の高校をハナから否定するのではなく、 自分の目で、確かめることが大切ですね。

noname#220293
noname#220293
回答No.5

No.4です。お問い合わせがありましたので、再度回答致します。 >息子は、説明した先生に「中学校で上位にいるからと言って、 中途半端な気持ちで入学すると、後々苦労します・・・云々」と脅かされ(?) 気持ちが萎えていたところに、 その学校に進学した部活の先輩に会い、 「勉強、大変だ~~~!」とダメ出しされてしまったみたいです。 2番手高校なら楽なのでしょうか。いや、保護者の方なら楽でないことはご承知のはずですが、息子さんはその点を理解されていないようです。 部活の先輩の話は本当でしょうが、どこの高校もそれなりにそうなのです。また先輩の話はトップ校のプライドも加味されているのでしょうから、楽だよとも言えなかったのでしょう。 2番手高校の先輩に聞いても「勉強が大変だー」というのではないでしょうか。高校は義務教育ではないですから、単位が取れなければ、落第、留年があります。どこの高校でも同じです。 言えることは、トップ高校にいて2番手高校へ転校するのは、比較的簡単でしょうが、逆は大変だと言うことです。 >大勢の生徒さんと接していらっしゃると思いますが、 こんなタイプのお子さんはいらしゃるのでしょうか? 稀でしょうかね・・・。 稀です。 塾へ来る生徒は、それなりの目標を持っていますので。 ただし、工業高校や商業高校などへ行き、技術を身につけようとする中学生の場合は、自分がかなり上のレベルでもその高校(下)のレベルで受験をめざしています。言わば、楽な受験となりますが。この場合は、とりあえず大学進学は考えていないようです。 友達の中に、そのトップ高校をめざす生徒はいませんでしょうか。いれば、お互いに励まし合うこともできるのですが。保護者の方が説得するより、その方がよい場合があります。

gaogao252525
質問者

お礼

再びご回答いただき、ありがとうございます。 勉強の内容は、どこの学校に行っても同じだと言うことは わかっているようです。 本人の不安は、授業についていけるか?ということより、 自分の置かれる位置(順位)が気になるらしく、 下位にいるくらいなら、 ランクを下げた学校の上位にいたいようです。 これまで、成績にしろスポーツにしろ、 そこそここなせていたせいか、 訳のわからないプライドがあるようで・・・。 こんな子は、やはり稀なのですね。 入塾したのも、本人の希望ではなく、 あまりにも家で勉強しないものですから、 私が不安を感じて、半ば強引にという形でした。 結果的に、これが良かったのか、悪かったのか。 考えれば考えるほど、混乱してしまう今日この頃です。 まだ少し時間があるので、 あまり騒ぎ立てないで、様子を見ていた方が良いのかも知れませんね。

noname#220293
noname#220293
回答No.4

保護者ではなく、個人塾の者です。 >担任にも相談しましたが、意志を尊重すべきとのことでした。 原則として、担任の先生に同意致します。 1つ気になったことがあります。その地域のトップ校といわれる高校の文化祭・学校説明会へ、息子さんは参加されていないのではないでしょうか(保護者の方も)。 頭の中だけで、トップ校は勉強ばかりと勝手に決めていませんでしょうか。 通常ですが、レベルの高い高校は部活などや学園祭などの時は、生徒たちはものすごいエネルギーを出します。文武両道なのです。 >どう折り合いをつけたか教えていただけませんか? 百聞は一見にしかずです。そのトップ高校の情報をできるだけ集めること、実際に見に行くことをおすすめ致します。やれることをすべてやって、それでも息子さんがレベルを下げるというのであれば、息子さんの考えを尊重するのがよろしいと思います。

gaogao252525
質問者

お礼

プロの方からご回答いただき、とても有り難いです。 学校説明会へは、親子で参加してきました。 私は、生徒さんが私服ということもあって、 とても自由に、生き生きしているように感じたのですが、 息子は、説明した先生に「中学校で上位にいるからと言って、 中途半端な気持ちで入学すると、後々苦労します・・・云々」と脅かされ(?) 気持ちが萎えていたところに、 その学校に進学した部活の先輩に会い、 「勉強、大変だ~~~!」とダメ出しされてしまったみたいです。 2番目の学校に魅力を感じているわけではなく、 こちらは、学校の説明会すら行かず、志望する気もなかったのに、 トップ校が大変そう、と言うだけで、逃避してしまう。 そんなことで、本当に大丈夫なのだろうか?と不安に感じています。 メンタルな部分は、弱いと思っていましたが、 ここまでとは思わず、 志望校が合わないと言うこと以上に、 この性格にショックを受けています。 大勢の生徒さんと接していらっしゃると思いますが、 こんなタイプのお子さんはいらしゃるのでしょうか? 稀でしょうかね・・・。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.3

昔の人は言いました。「鶏口となるも牛後となるなかれ」。この考えと一致しています。 将来を考えると、勉強だけしかしない学校生活の方が危ういですね。 全然問題ないと思います。

gaogao252525
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 目指していたトップ校は、文武両道で、 運動系の部活も結果を残しているところが多いようで、 息子が入ろうと思っているテニス部も、 皮肉なことに、2番手の高校より強いみたいです。 生徒の入部率8割以上ということでしたので、 勉強オンリーの学校ではなさそうです。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

お気持ちお察し致します。 上の娘の時はそういう苦労はなかったのですが、現在中2の息子がおりまして、この子が一筋縄では行かない性格です。 もっともそんなに優秀ではないのでもっとレベルの低いところで悩む事になろうとは思いますが、親の意見など聞きいれてくれない息子ですから似たような悩みを抱える可能性大です。 おそらく、天の邪鬼というのか、常識的な選択に素直に応じる事に疑問を抱くお子さんなのだと思います。 やれと言われればやりたくない、そういったお子さんなのでは?(うちはそうです) 当たり前にいい学校に入ることに納得が行かない。 大人から見ればもったいない事だし損なことだ、としか映らないですよね。 つまり、口出しされず、やりたいようにやりたい、という事なんだと思います。 そういうお子さんは奇特と言えば奇特ですし、何より自分の意志でしか動かないでしょうから、最後はあきらめて尊重するしかないと思います。 けれど、せっかく入れる上の高校を蹴るデメリットの話も十分にしてあげると良いと思います。 良い大学に行ける可能性を自ら潰すという事は、どんな結果が予想されるのか。 皆が苦労して行きたがる理由はどこにあるのか、など。 それらを棒にふっても行きたい学校なのか、やりたい事なのか、と。 説得するのでなく、ちゃんと自分の人生を考えての選択なのか?というところを確認する事だと思います。 それでも行くと言うなら行かせるしかありません。 どんな道でも、自分で選ばせない事には始まらないのは確実です。 娘の同級生にも、楽に上の学校に行けた成績の子がいます。 「頭いいのになんでこっち来たの?」って娘が聞いたところ、「あっちの高校(県内トップ)行ったら勉強漬けで何もできないじゃん」って。 たしかに今の高校は大変に校風が良いのが自慢で、娘もその子も毎日充実した学校生活を送っています。 そろそろ大学進学を考える時期に来ていますが、その子はやっぱり楽に入れる地元大学に決めているそうで。 どうしても「頑張りたくない」んだそうです。 でも目的もなくその大学に決めてるのじゃなくて、そこで何を学んで将来どうするかもちゃんと考えているんですね。 なるほどね、と思いました。いろんな子がいて良いじゃないか、と。 そんなふうに、ゆるっと余裕をもって人生過ごすことができたら、実はそっちの方が理想的なように思います。

gaogao252525
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 とても参考になるお話でした。 持って生まれた気質なのか、私がそう育ててしまったのか、 超が付くほどネガティブ思考で、 失敗した時の心配ばかりしている子です。 担任には、トップ校へ行っても、 成績下位グループにはならないと思う、と言われているにもかかわらず、 自分で勝手にビリになると決めつけているようです。 そうならないように、頑張ろう!という気は更々なく、 そこがまた、腹立たしいところです。 限りなく底辺校に近い学校を出た私は、 希望する職種を見つけても、諦めざるを得なかったため、 とても、もったいない気がして。 具体的な将来像を描ききれていない息子ですが、 上位校に進学した方が、 選択肢が増えると思って勧めているのですが、 彼には、全然通じないようです。 これは、親のエゴなのでしょうか・・・。

  • yasu3734
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

私も中三の息子がいます。進学する気持ちがあるだけうらやましいです。うちは、先週まで就職すると言ってました。最近なんとか進学する気になってくれたものの、授業には入らず、テストも0点ばっかり。 世の中を甘くみすぎて、親でもどうにもならなくて困っています。しかし、子供には変わりありません。長所も短所も知っています。本人にやる気がないと何も進みません。何年かかるかわかりませんが、いい所を伸ばしていきたいと思っています。とにかく、目標?やりたいこと?をさせるのが生き生きしてていいんじゃないでしょうか。やりたいこと探しの進学も私はありだと思います。ゆっくり息子の話を聞いてみてあげて下さい。うちみたいにひどくないだろうから、大丈夫ですよ(笑)

gaogao252525
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 ちょうど反抗期と受験が重なってしまっているようで、 親の言うことなど、聞く耳持たずという感じです。 周りの子が、そこを目指して頑張っているのに、 なんでウチの子は・・・と悲しくなってしまいます。 他の人と比べても仕方がないことなんですが。 今は、あれこれ言ってはいますが、 最終的には、親が折れるべきなんでしょうね・・・。