- 締切済み
子どもの学力レベル
小1の子供がいます。 朝6時に起きて約1時間問題集などをやっております。 4月から始めた問題集、最初は自由自在1・2年生。 次は最レベさんすう1年生。(苦戦しました) 今はトップクラス2年生をやっておりますが、標準問題はスラスラとけますが少しレベルによっては分からない問題も増えてきました。 いくら中学入試用の問題集とはいえ、小1・小2レベルで解らない問題が沢山あるということはこの先、たいして伸びないのでは?と思うことがあります。 現在、優秀な高学年のお子さんを持つ方、または有名中学へ入学されたお子さんを持つ方、いかが思われますでしょうか? みなさんのお子さんは、低学年の時から難しい問題集でもスラスラとけましたでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kiyokato001
- ベストアンサー率13% (479/3484)
回答No.3
- englishquestion
- ベストアンサー率60% (23/38)
回答No.2
- ikuzecia
- ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.1
お礼
九九はもう覚えております。 最レベ1で苦しんだので、最レベ2は絶対に無理だと思いました。 トップクラスのほうが、最レベよりいじわるな問題が少ないとも聞きましたので。 自分から勉強してくれる日を願ってこれからも努力したいと思います。ありがとうございました。