• 締切済み

子どもの学力レベル

小1の子供がいます。 朝6時に起きて約1時間問題集などをやっております。 4月から始めた問題集、最初は自由自在1・2年生。 次は最レベさんすう1年生。(苦戦しました) 今はトップクラス2年生をやっておりますが、標準問題はスラスラとけますが少しレベルによっては分からない問題も増えてきました。 いくら中学入試用の問題集とはいえ、小1・小2レベルで解らない問題が沢山あるということはこの先、たいして伸びないのでは?と思うことがあります。 現在、優秀な高学年のお子さんを持つ方、または有名中学へ入学されたお子さんを持つ方、いかが思われますでしょうか? みなさんのお子さんは、低学年の時から難しい問題集でもスラスラとけましたでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

どうなんでしょう・・ 最近の子は 幼稚園で九九覚えていますし 割り算もしていますし、英語もしています。 早くから勉強してもあまり意味はないと思いますが 親御さんが意識しているなら 息切れしない程度に抑える方が良いと思います。

回答No.2

トップクラスの問題集は難しいです。 今5年生の甥っ子が有名校目指して勉強していますが、 トップクラス2年生のを3年生になってもやっていましたよ。 先取りの内容も多いので、3年生でやる内容も入ってますし。 応用度も高いです。 なぜ、最レベ1年で苦しんだのに、その後にトップクラス2年生をやっているのでしょうか? ちょっと理解に苦しみます。 やるのであれば最レベ2年が終わってから、だと思いますが。 質問を読んでいると、親御さんの方が焦りすぎで、そっちの方が心配になります。 こういう質問をなさっていて、子供に算数をうまく教えられるのだろうか、とも思ってしまいます。 トップクラス2年生の標準問題が解けるということは、九九も覚えたってことでしょうか? 素晴らしいと褒めるべきであって、「小1・小2レベルで解らない問題が沢山あるということはこの先、たいして伸びないのでは」なんて思う必要は全くありません。というか、親がそう勘違いすることは子供にとって害にしかならないでしょう。 考える力が大切になるので、多少先取りしても、結局のところそういうところでは差がつきません。 私が新4年生になって塾に入る甥っ子に言ったのは、「先取りして中学内容が終わっているっていう子が同じ塾にいるかもしれないけれど、考える力がXXちゃんはあるから全く気にする必要はないよ」ってことです。 まだ1年生ですよね。 興味のあることをやっていればいいと思います。 勉強をいやなものと捉えさせないようにだけはしてください。 勉強は楽しいものだと分かれば、この先いくらでも自分から勉強します。

kumako22
質問者

お礼

九九はもう覚えております。 最レベ1で苦しんだので、最レベ2は絶対に無理だと思いました。 トップクラスのほうが、最レベよりいじわるな問題が少ないとも聞きましたので。 自分から勉強してくれる日を願ってこれからも努力したいと思います。ありがとうございました。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.1

私の長男、次男とも全国でもトップクラスの難関中高一貫校に 進学しました。 1学年200人中、東大京大に130名程度 国公立大学医学部医学科を含めると170名程度 進学しました。 長女は女子の中高一貫校では関西最難関と言われる 学校に進学しました。 >最レベさんすう1年生。今はトップクラス2年生をやっておりますが いやいや、私のところでは誰もやってません。 習いごとは小3まで算数と国語で公文のみでした。 中高一貫校受験のための塾や問題集は小学4年生からでした。 その他小5までスイミングに行ってました。 >低学年の時から難しい問題集でもスラスラとけましたでしょうか? どうなんでしょう?やったことが無いので解りません。

kumako22
質問者

お礼

きっとすばらしい頭脳なんでしょうね。 羨ましいです。

関連するQ&A