- ベストアンサー
「終着駅」という言葉で思い浮かぶ駅は?
日本には様々な終着駅があると思います。 そこで、終着駅という言葉で思いつく駅をお願いします。 *実在の日本の駅でお願いします
- みんなの回答 (25)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
私も 「稚内」です。真冬に行って健康ランドの温泉にだけ入ってトンボ帰りで帰ってきました。日本最北端の駅に来たーっていう満足感はなんともいえなかったです。寒かった。
その他の回答 (24)
- staratras
- ベストアンサー率41% (1512/3682)
広島県にあった「三段峡駅」。 JR西日本の可部線の終着駅でしたが、2003年12月1日に可部-三段峡間の廃止に伴い廃駅となりました。 回答者はたまたま廃止される年の秋に可部線に乗ってこの駅を訪れる機会がありました。清流と紅葉が美しかったことと、可部線の廃止区間に感謝の気持ちを伝える表示が出ていたことが印象に残っています。忘れられない「終着駅」です。
お礼
三段峡・・・廃止直前に行きました。 観光地のようで驚きました。 電化区間として一部復活のようです。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
駅とは言えないかもしれませんが、都電の早稲田電停。どう考えても中途半端なところで、いきなり終わっています。この近くにある会社に書類を持って行ったことがありますが、一般的にはあまり使い勝手のいいところではありません。
お礼
都電の早稲田・・・早稲田大学を半周すると地下鉄東西線があります。
- lapindog
- ベストアンサー率33% (21/62)
伊豆急下田駅 「線路は続くよ どこまでも」 有名なこのフレーズを一瞬にして裏切る駅です。 線路がそこで途切れています。 …まあ、上野駅なんかもそうだし、そういう駅はたくさんあると思いますが… 下田へ旅行に行く時は、「着いたぞ~」という気分になります。
お礼
下田はペリーで有名ですね。 観光地らしい駅でしょうか。
- IDOKWave1
- ベストアンサー率45% (10/22)
忘れていました。 札沼線信徒津川駅 札幌と留萌本線石狩沼田を結んでいた札沼線は、あまりにも函館本線の近くを走る単線非電化のローカル線だったので、新十津川-石狩沼田間は廃止されてしまいました。 新十津川の駅周辺は、とても閑静な住宅街ですが、近くに駅があることなど 誰にも気付くことができないほど存在感のない駅です。 町の誰も使っていないのかな? 一日三本じゃあ使えないですね。 近くの函館本線では、きれいな高性能電車がビュンビュン飛ばしてますから。 阪堺電軌阪堺線浜寺駅前駅 超低速なのに車体が壊れんばかりに激しく横揺れしながら南海本線を横目に見て走る阪堺線は、浜寺駅前というなんとも中途半端なところで路面電車らしい終点となります。 そのもの寂しいたたずまいの駅に降り立つと、進駐軍のための設計だったのか、西洋風の私鉄最古の木造駅舎の南海本線浜寺公園駅が目に入ります。 ちょっとタイムスリップしたような両駅の取り合わせは、面白いですね。 山陽電鉄網干支線網干駅 私が乗ったのは、平成の初め頃でしたが、本線から分岐する飾磨駅を出ると、電車は単線ながら新しい高架の線路を軽快に走りました。 でもなぜか、その沿線の町並みは、時間が止まったかのような昭和30年代後半から40年代前半のような感じでした。 どこかなつかしく、昔を思い出してしまいました。 終点飾磨駅の周りは、あまりお店がなく瀬昭和の木造住宅街で、瀬戸内海沿岸にそびえる紅白塗りの高い煙突群がそびえる何かミスマッチな風景の町でした。
お礼
浜寺は行ったことありませんが、路面電車いいですね。 新世界から住吉までは乗りました。
- IDOKWave1
- ベストアンサー率45% (10/22)
行ってみてひなびた感じが好きだった駅です。 新潟交通月潟駅(廃止済) 新潟市の外れと今では新幹線も来ている燕を結んでいた路面電車風情の旧性能電車が、ゴドゴトと信濃川沿いをのんびり走っていました。 燕側は廃線となり、月潟が終点になりました。 家以外、何もない駅前でした。 留萌本線増毛駅 単線の本線がただ行き止まり。 車止がひとつ、ポツンとあるだけのこれぞ終点という駅です。 雄冬や札幌方面へ続きたかったのかな 根室本線根室駅 もはや本線とは名ばかりの根室本線釧路根室間の終点。 ホームには一線しか接しておらず、当時一日の出発列車は8本しかありませんでした。 駅の周囲も人影はまばらで寂しげな北の終着駅です。 日の出は早いですよ。 南海和歌山港線水軒駅(廃止済) バブル期にリゾート法に乗って和歌山港線を延長した先に出来た屋根なし駅舎なしの木造ホーム 二両編成の電車が、一日三往復しかありませんでした。 雨で朽ち果てたホームと立派な新しいコンクリート高架のコントラストが際立つ、矛盾の果てに消えていった誰にも期待されていない駅でした。 下河原線下河原駅(廃止済) 東京競馬場前支線だけ残って、しばらくは国分寺線の名前で残った旧称下河原線の路線名の由来となった多摩川の川縁の寂しい終着駅でした。 貨物列車だけ旅客駅廃止後もしばらく残りました。 西武多摩川線是政駅 下河原駅同様、元は多摩川の砂利を採るための路線の終着駅でした。 最近は周囲にマンションが立ち並ぶようになってきました。 大阪環状線桜島支線桜島駅 隣のUSJ前駅の賑わいとは対照的に、湾岸部の人気の少ない駅です。
お礼
桜島駅に行ったことがあります。 103系電車が活躍していた時代です。 渡船で天保山に行きました。
- berntakii
- ベストアンサー率12% (117/957)
子供の頃に読んだ何かの小説で、終着駅というのは上野駅こそふさわしい言葉だ、みたいなことが書かれていまして、当時「ああ、そうなのか」と思った記憶があります。 それがずっと残っているので上野駅です。行ったことないですけど。
お礼
東北の人にとって上野は独特の思い入れがあるようですね。
- kohichiro
- ベストアンサー率21% (306/1447)
昔、山陰線で福岡へ行くことを思い立って、京都駅から鈍行で発ったのですが、案外遅く、深夜に米子で降ろされてその晩はそこで泊ることになってしまいました。米子終着の列車だったのです。終着駅というとその駅の寒いベンチで寝たことが思い出されます。 ターミナル駅ということでは青森駅が代表ではないでしょうか。今でも松葉形の駅のはずです。 うちの近くにある駅では筑豊電鉄直方駅、平成鉄道直方駅は私鉄ですがどんづまりのターミナル駅です。 そばにあるJR直方駅(ターミナルえきではありませんが)前には先日元大関魁皇の像が建ちましたw。
お礼
筑豊直方・・・福岡への延伸計画があったようです。 直方駅で魁皇の像のイベントを見てきました。 車庫の開放も行きました。 ビールも焼きスパも売り切れでした。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
西高島平駅も。終点としては中途半端なところで、スパッと切り落としたように線路が終わっています。どう考えても延長しそうに見えますが、状況から考えてその可能性はありません。昔は新大宮バイパスの上空を延長する計画もあったそうですが。
お礼
西高島平・・・地下鉄の終点って妙なところにありますね。
- mmmma
- ベストアンサー率41% (683/1636)
阪急電鉄の梅田駅 くし型のホームがあれだけ並んでいると壮観です。
お礼
梅田・・・昔はゆとりがありましたが、改装してからはどうでしょう?
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
あえて進行方向を逆にして、「上野駅」ってどうでしょうね。 まだ新幹線が東京~博多間しかなかった子供の頃、何かのときに上野駅に連れられまして、上野駅って行き止まりになっているホームがあるじゃないですか。あのホームにおそらく特急「はつかり」かなんかだったと思いますが、長距離列車が止まっていて、その屋根には雪が融けずに残っていました。 子供心に「雪だあ。遠くからやってきた電車だなあ」って思ったものです。当然まだ国鉄時代で、うっすらと赤帽さんがまだいたような記憶があります。 東京駅じゃなくて、上野駅なんですよ。ちょっと上野駅って哀愁がありますからね。「なごり雪」って、私の中では上野駅のイメージです。彼女は出発してゆくけれど、そこは愛の終着駅。
お礼
上野駅って2階建てなんですね。 長距離列車も多かったのでしょう。
お礼
稚内・・・温泉があるんですね。 サハリンへの船はあるのでしょうか。