※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:有料でも、マイクロソフトに問い合わせたほうが良い?)
有料でマイクロソフトに問い合わせるべきか
このQ&Aのポイント
Windows7を再インストールしたが問題が生じた。購入した中古のThinkpad X60ではスペック不足を感じたため、メモリを2Gに増設し、250GのHDDに交換した。再度インストールしたが問題が発生し、氏名のスペルも間違っている可能性がある。マイクロソフトに連絡したが有料のようで、迷っている。
Windows7を再インストールしたがうまくいかない。中古のThinkpad X60を購入し、メモリを2Gに増設し、250GのHDDに交換した。しかし、再度インストールしても問題が解消しない。また、氏名のスペルも間違っている可能性がある。マイクロソフトに連絡しようとしたが有料のため迷っている。
Windows7の再インストールで問題が発生し、マイクロソフトに連絡しようか迷っている。Thinkpad X60を購入し、メモリを増設し、HDDも交換したが、再度インストールしても問題が解消しない。また、氏名のスペルも間違っている可能性があるため、注意が必要だ。
有料でも、マイクロソフトに問い合わせたほうが良い?
大変、申し訳ありません。昨日ですが、Windows7を、再インストールしました。まぁ、ややこしい話ですが、Thinkpad X60を使用しています。長年、Thinkpad X24で、Windows xpを使用していましたが、さすがに、ここらで機種の変更と、OSも変更しようと思い、中古のThinkpad X60を購入しました。さすがにノーマル仕様では、スペック不足との事で、追々、交換して行こうと思っておりまして、まずは、メモリの容量を2Gにし、昨日、250GのHDDが、到着しましたので、再度、インストール致しました。元のHDDは、80Gだったと思いますが、この時点で、既に、Windows7のインストールディスクと、プロダクトキーは、購入済みでしたので、まぁ、練習がてら、一度インストールしてみようと、インストールしましたが、その際には、プロダクトキーを求められましたので、打ち込み、使用していたのですが、自分としては、HDD交換の際、また、同じ事をやればよい程度に思っていました。また、氏名のローマ字のスペルも間違っておりましたので、それも、その時、やり直せば良い程度に考えていたのですが、昨日、HDDが到着し、再度、Windows7を、インストールしましたが、一向にそれらしい画面が出て来ませんでした。アレヨアレヨと言う間に、インストールが終了し、『一体、どこで訂正すれば良かったんだ??』と、そのまま不具合も無く、今現在に至るのですが、新たなHDDに、Windows7を、インストールしたのですが、これで大丈夫なのでしょうか?当方の氏名には、『ツ』がありまして、『TU』でも『TSU』でも良いとの認識で居るのですが、パソコンにこれは通用しないだろうとも、思っています。スタートメニューの一番上の『個人用フォルダ』は、『TU』のままで、アカウントは『TSU』になっています。大丈夫なんでしょうか?マイクロソフトに、連絡しましたが、有料のようで、一旦、電話を切ったのですが?
お礼
ありがとうございます。