母子生活支援施設入所と生活保護受給について
先日、こちらで母子生活支援施設(母子寮)についてご相談させていただきました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2107427
本日、改めて市役所への相談に行きましたところ
市内に一軒しか母子生活支援施設がなく、そこがいっぱいなので入所は無理と言われていたのですが
広域入所という形で、市外での母子生活支援施設を探してみるという答えをいただけました。
ですが、やはり母子生活支援施設に入所した場合、生活保護は受給できないと言われ
母子生活支援施設に入所する際にいくらかの所持金が必要だとも言われました。
前回、ご回答下さった皆さまからお聞きした母子生活支援施設に入所していても
生活保護との併用が可能とのお答えが本当だと信じているのですが
母子生活支援施設に入所した場合、生活保護は受けられないと言い張る市役所の方に
どのように対処すればよいのか悩んでいます。
生活保護の相談にしましても、ほとんど所持金がない状態で2歳の子供を連れての離婚のため
仕事が決まり、収入を得るまでの一時的な措置としてお願いした次第でした。
母子生活支援施設に入所することで住居は確保していただけても
所持金がほとんどない状態で、どうやって食事をし、仕事を探したり
また仕事が決まって収入を得るまでの期間、どのように暮らしていけと言うのでしょう?
私が住んでいる県、市だけが母子生活支援施設に入所した場合
生活保護の受給が出来ないはずはないと思うのですが・・・
良いアドバイスがありましたらお聞かせいただけると幸いです。よろしくお願い致します。
お礼
私の気持ち的にも同意見でしたので、詳しいご回答助かりました(>_<) ありがとうございます