• 締切済み

この会話

ある二人の雑談なんですが。 (1)(Aがおでんを買ってきた) B「おでん買ってきてくれたの。ありがとう。嬉しい」 A「どうぞ。食べて」 B「じゃあお言葉に甘えて。頂きまーす」 (2人はおでんを食べる) B「糸こんにゃく美味しい(Bの好物)」 A「あなたはね(友人はこんにゃくは好きではない)」 B「好みは人それぞれなんで」 A「偉そうに言うな」 (2)A「○○食堂はまずい」 B「私の周りも(○○食堂はまずいと言ってるから)そのうちつぶれるだろうって噂してたね」 A「何でそんな話になるの?そこまで私はしらない。まずいから行かないって言っただけだよ」 Bの発言に何か問題はありますか?

みんなの回答

回答No.5

No.2です。 うーん。人により受け取り方が違いますね。 私の回答について、もうちょと補足しておきますね。 私は、以下のように受け取りました。 (1)の会話では、 Bの「糸こんにゃく美味しい」に対して、何故、Aは「あなたはね」と言う返事を返してしまうのか?このAの気持ちがわかりません。「よかったね」で良いのに、何故、会話をバッサリ切るような言葉を発してしまうのか?この様な返事をするならば、次に帰ってくる言葉としては、Bの「好みは人それぞれなんで」になってしまうでしょう。そして最後に「偉そうに言うな」と。これは、理由は不明ですが、Bを自分よりも目下だと思っているのでしょう。 (2)の会話では、 Aの○○食堂についての話しから、Bは自分の知っている情報を話題として提供しただけです。Bは○○食堂が「潰れてしまえ」や「ここは潰れる」と言っている訳でもないですし、その噂を知っているか?等とも聞いていないわけです。しかし、Aの回答では「そこまで私はしらない。」や「何でそんな話になるの?」等のように、(1)の会話と同様にバッサリ切ってしまう返事になってしまっている。「へー、そなんだ」で済ませる事もできるのに。これはAが、自分の思っている(求めている)回答が来ないからなのかもしれません。 これらより、Aは、相手の返事や会話を受け入れ理解する力に乏しいところがあると思いました。 ご質問者様はAなのかBなのかは分りませんが…。 Aとの会話を苦手とする人は多いかもしれませんね。 ※言葉の使い方などを考えますと彼氏Aと彼女Bの会話の一部なのかもしれません。

noname#200845
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人それぞれ受け取り方が違うんですね。 皆がどちらかが悪いと白黒はっきりしてる場合はわかりやすいですが、今回のように人それぞれ受け取り方が違うものは難しいと感じます。 個人的にはmofumofumoonさんと同じ意見ですが、お互いに肯定的な返しが足りなかったのかなとも思いました。

noname#200845
質問者

補足

AとBは同じ職場の友人関係です。ちなみに私はBの友人です。私とAは知人です。 Aは健常者。私とBは発達障害者です。 BはよくAから指摘をうけています。 二人のやりとりを直接聞いてる中で、人生経験豊富なAの言ってることの大半は納得いくものなんですが、中には私の感覚からしたらBへの指摘の内容に疑問を持つことがあります。  しかし私もBも一般の感覚がわかりません。それでここに質問させて頂きました。

回答No.4

前回の質問と同様で、問題があるのはAでしょう。 「そうだね」とかBに同調するような発言が いっさい無い人なんでしょうね。 これでは 会話をしたくなくなって来ます。

noname#200845
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 私も個人的にはAの返しはきついと感じます。ただBも自分の思いではなく、肯定的な返しも必要なのかなと感じました。 ご意見参考になりました。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.3

うーん、ものの見方とは、これほど違うのかと、ちょこっと思いました。 そもそも、たぶん、あなたがB?なので、 多少とも、最初から、Aの発言にとげがあると、自己保身のにおいが 感じられる、会話の単語選択、状況(カッコ内容)だからでしょうけど、 私には、Aは独善的とは世界が狭いとは、ぜんぜん思いません。 すでに回答されているかたがたが違う視点を持っておられることが、 私の回答したくなった所以です。 というより、前後からして、最初から、Bは徹底的に悪くないという スタンスが先に有りきとして、テーマをあなたB?を出している。 何故か?ですが。 AがBにおでんを買ってきた。 Bが好きだからと言って、糸こんにゃくをチョイスする 必然性はないけど、糸こんにゃく嫌いなAがBのために選んだ時点で、’ひとそれぞれ’ではなく、 Bは’うん、私は大好きなんだよね’と、買って来た目的にそっての発言ではなく、 普遍化、一般化して、’自己保身’している。 二人で食べるのでしょう? 食堂問題もそうです。 ’糸こんにゃく問題’と同じように、好きなもの、好きな味には好みがあると 最初からAは認識しているから’(自分はおいしくないと思うから)行かない’というだけのこと。 同様にして、’ひとそれぞれ’と同じように本気でおもうなら、 発言は、また、個別チョイスの、’うん、私も行かない(好きな味付けではないから)’です。 それをまた、’自己保身’で何故か、誰もがまずい・周りが言うと・・だから行かない。 結果、つぶれると、結論する。 話として展開するなら、 ’私も好きな味じゃないから行かないけど、おいしいと思う人もいるんだろうね’ではないでしょうか? これなら、食堂に対して、部分肯定ですが、 いきなりにつぶれるでは、’全部否定=私の味覚が正しい’になる。 よって、私は、Aより、Bのほうが、目立たない?けど、そうとう独善的 我の意見がスタンダードと言ってるように思えるのですが。 ちなみに、Aの発言内容は、あくまでも、個別対象としているのは明らかです。 糸こんにゃくは’Bのため’に買ってきたし、 食堂は、’自分は行かない’であり、 みんなも行かないとは言ってない。 あなたは、漠然と、’みんな’として、行かないであり、つぶれる・・・です。 この会話は、子供のころ、何かを親にねだるようなとき、 ’みんなが持ってる!’だからほしいと、理由にしますが、 では、誰と誰?がと返されるようなケースを想定してください。

noname#200845
質問者

お礼

ありがとうございます。 Bの保身をしたつもりはないですが、どこかに友人であるBの保身も入ってたのかもしれません。 B自身もみんなではなく、 私もまずいと思う、親戚や友達も○○食堂はまずいと言ってたとの言い方に変えた方が良かったですね。 おでんのくだりも相手に意見を肯定し、Aには買ってきてくれたことへのお礼を言うべきだった。 参考にさせて頂きます。

noname#200845
質問者

補足

B保身になりますが、知ってる人はみんな○○食堂はまずいと言っております。 ただ顔すら知らない人までの意見はわかりませんし、そのうち潰れるとみんなが噂してるというのは大袈裟かもしれません。

回答No.2

Bには問題ないと思いますよ。 その辺に良くある会話でしょう。 Aには問題がありそうですね。 以下の言葉からも、自分本位の偏った見方しか出来なさそうに思えます。 >A「あなたはね(友人はこんにゃくは好きではない)」 >A「偉そうに言うな」 >A「何でそんな話になるの?そこまで私はしらない。まずいから行かないって言っただけだよ」

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>この会話 ある二人の雑談なんですが。 Bの発言に何か問題はありますか?     ↓ 65歳 男性 何度も読み返しましたが、特段の問題や違和感を感じません。 強いて上げれば (1)の会話では→多少の自分本位な意見の主張が窺える。(親しい仲であれば押し付けとまでは思えない) (2)の会話では→噂や憶測に依拠した予測をしているのは少し慎重さに欠けた思考・発言なのかも・・・ でも、文章に起こし、チェック推敲すると、そういう受け止め方や傾向が推測される程度であり、日常会話(雑談)の中であれば普通にスルーしたり、話題に対する会話として成り立っていると思います。 むしろ、Aの方に、若干の自己主張・独善さが、第3者の私には押し付けがましい言い方だと感じられます。

noname#200845
質問者

お礼

ありがとうございます。 Bも肯定的な返し方、根拠のない話し方をやめるべきだったのかなと感じました。 Aの返しにもちょっと配慮がなかったのかなとも感じます。 ご意見参考になりました。

関連するQ&A