• ベストアンサー

リーダーになれる人、出世する人はどんな育ちなのか?

会社でメンバーや会社を引っ張って行ける人って、どんな環境で育った人なんでしょう。 なんで、人を引っ張って行ける人とそうでない人に別れてしまうのでしょうか。 幼少の頃から親に家事を任されていてタスクをバリバリこなすような人でないとそうなれないのでしょうか。 昔から家事は全て母親が担当していて歯ブラシや小学校に着ていく服や時間割の準備まで親がやっていて、受験校まで親が決めていたような人は、将来チームや会社にしがみつくだけの人になりやすいですか? ご意見おまちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponyo7
  • ベストアンサー率18% (134/724)
回答No.1

多くを失敗し、それを解決し、人に怒られ涙を流し、小さな勇気を持ち、心やさしく誠実な人間がリーダーになれると思います。

noname#203427
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (9)

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.10

家は関係ないと思います。 小さいころから生徒会とか学級委員、部活のリーダなどをやって組織を束ねることやっている人は素養が身に付きます。 そうでなくても部活で先輩後輩関係でも鍛えられます。要は、家以外のところで過ごし、動物含めて、人や生き物とのかかわり合いが多ければ多いほど、心豊かになり、気配りができるようになるのです。幅広い年齢層も同じです。 どれだけ周りの人が見れるかが重要なのです。

noname#203427
質問者

お礼

ありがとうございました

  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (206/788)
回答No.9

 育ちは、殆ど関係ないと思います。  又、リーダーは努力でもなれますが、出世は状況がかなり左右すると思います。  そこでリーダーに関してですが、30年程前の研修会で習ったことです。 ・リーダーとは  L:Listen  E:Educate  A:Adjust  D:Decide    と教わりました。  的を射ていると思いますし、実際に役立ちました。  笑顔で朗らかに楽天的積極的にいきましょう。

noname#203427
質問者

お礼

ありがとうございました

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.8

子供の頃から家庭や学校で 親や教師が意識させて訓練するか 会社が教育訓練するかということでしょう。 どういうことが求められていて どういうことをしなければならないということは 多くの場合、他人から指導を受けてわかることではないでしょうか。 多くの国の軍隊では 士官候補生の訓練科目、項目にはリーダーシップがあって 指揮系統の上下関係だけでなく 部下を指揮するために必要なことを繰り返し訓練しますし 行動規範についても厳しい指導があるでしょう。 専門知識がない、判断力、近い将来を洞察した決断力のない上司は メンバーの信頼が得られないのでリーダーシップはとれません。 その他に、自分の行動、言動に責任を持つ勇気や メンバーに対する個人的な配慮やユーモアのセンス、人情味がないと 人はついてはこないでしょう。 立場が人を作るということもあるでしょうが 多くの場合、教育と訓練でつくられます。

noname#203427
質問者

お礼

ありがとうございました

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.7

会社のリーダーと 子供の頃の環境は因果関係は少ない様に見えますが 甘やかされたにしても 厳しくされたにしても 会社に入ってからタスクを徐々にこなせていける様になればいいのです 自分の考えをもっていて それを語れて それがある程度的を射ているというのが リーダーの共通点でしょうかね  

noname#203427
質問者

お礼

ありがとうございました

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.6

親との関係ではなく、兄弟のどのポジションにいたかで決まるような気がします。 リーダーの素質を秘めているのは「長男」「長女」が多く、次に、常に兄姉からの圧力に耐えてきた「末っ子」が続くという印象です。 真ん中は、要領はいいが上に立って責任持たされるのは嫌なタイプで、中間管理職どまりです。 また、一人っ子は、一気にトップに上がる人とそうでない人にぱっくり別れるイメージです。 あくまでも自分の周囲の実態に基づく考察ですので、絶対とは言えませんが。

noname#203427
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.5

私がサラリーマン入社時に有った リダー研修という所で聞いた有名な小話が有ります (長いので簡単にはしょります) ある会社でに何年経っても仕事に率先して取り組めないダメな社員が居ました ある時、新しく来た上司がその人をリダーに任命、皆が向いてないと反対しますが その社員は率先して取り組み皆を引っ張って良いリダーになるという話しです。 上司がリダーになる才能を見抜いた訳ではありません。 ようは責任を負わされ初めて[精一杯やるしか無いと思うようになった]そして元々持っていたスキルが実った其だけです 逆に今の立場でもその[精一杯やるしか無い][精一杯やってやろう]と思って毎日仕事に取り組み続ければ、経験を積むうちに誰でもリダー的な存在になれるという話し。 経験談だと、まずは挨拶を誰よりも頑張るをしました(恥ずかしかった、初めは声が震えた)→今まであまり話さなかった先輩や同僚と話す様になりました→多分その事で他の人より多く色々教えて貰いました→覚えた事を実践し人にも伝えました(この頃には内気な性格も変わってました)→結果に繋がり出した頃に主任の役職を貰いました→どうやって指導するか等また先輩に聞いて学び実践していたら支店長の役職を貰いました。当時その会社で社長の息子に続くスピード出世でそれは今でも自慢です(笑) 現在は自営ですが、この経験がヤル気になれば出来るという自信になりました 長くてすいません、全ては今からの貴方しだいです 頑張って下さい

noname#203427
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.4

ある程度の役職を肩書きに持つ場合は、学歴や採用等によって既に差がでてきます。 でも、ご質問者様は、そこを聞きたい訳ではないのですよね? >幼少の頃から親に家事を任されていてタスクをバリバリこなす >昔から家事は全て母親が担当していて歯~ どれも違うと思いますよ。 あなたが仕事をする上で、どの様な人に付いて行きたいと思いますか? いくつか箇条書きでも良いので挙げてみてはどうですか? それ↑が答えになると思います。 要は、それを満たせる人がリーダになっていきます。 それを満たせる人が評価されていきます。 ただ、やはり誰でもなれる訳ではありません。 そこには他者との競争もあるでしょう。運もあるでしょう。 必要があれば、それらを押しのけてでも実績をあげなければ…リーダと言う地位を獲得できない場面もあると思います。 ただし、会社等の場合等では、 ある一定以上の役職を目指す場合は、それだけでは不十分です。

noname#203427
質問者

お礼

ありがとうございました

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.3

スポーツ、それもトーナメント制の経験者が多い気がします。 甲子園を目指す高校球児等。 「ここ一発」「ここで負けたら後か無い」という 「持てる力を出しつくすこと」を知っているから。 文化系、リーグ戦形式のスポーツじゃダメかも。 「まあ次があるから、いいや」となりそう。

noname#203427
質問者

お礼

ありがとうございました

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

会社を引っ張っていける経営陣と、メンバーを引っ張っていける係長・グループリーダーとでは、そもそも観点が違いますので・・・。 ただ、重要なのは、自分でどのやり方を採用するか(部下の提案含め)を決定するけれど、それをどうやって部下の人数の中で分配して分業可能にするか、というスケジューリングやメンバーの得意分野を見極める、という仕事のやり方ができないと無理かと思います。 それができないと、方針を決められなかったり、部下の進言を取り入れずに押し付けたり、部下に任せるのが下手で結局リーダーが現場にしゃしゃり出たりして、「リーダーである意味がない」結果になりますから。

noname#203427
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A