- 締切済み
心配症の付き合い方について
自分は極度の心配症・考え過ぎなところがあります。ちょっとしたことで悪い方向・ネガティブに考え過ぎて困っています。 以前、某ファミレスで友人と食事していたときに、軽い感じで「うちの職場で大麻所持してる人(以後Aさん)がいるかもしれないって言う噂が流れてるんだー」みないな感じの内容の話したんですが、よくよく考えてたら話しちゃいけない話だったかも知れないと思いそれ以来、不安でしかたないです。 話の内容としては ・最近自分の職場で逮捕された人がいる ・まだ怪しい人が職員の中にいるかもし れない。(実名などは出してないです) の様な内容だったんですけど 普通の人だったらないと思うんですが私はネガティブな考え方になってしまいまうんです 実はこの話をこっそり聞いてる人がいた→もしかしたら、その人とAさんが知り合いかもしれない→Aさんに話が渡る→Aさんに私が話をしていたとばれてしまう→後日証拠隠滅のため、なんらかの方法で殺されるしまうかもしれない。 こんな馬鹿みたいな深読みをしてしまって、、、、 そんなことは殆どあり得ないって分かっているのに、もしも刺されたりしたらとか考えてしまうんです。今、不安で仕方ないです。 ちなみに近くには本を読んでる方が一人で結構店内はがやがやしてました。 この極度の心配症?ネガティブ思考?をどうにかしたいです。。。 今まではそんなになかったんですけど、最近低音感音性難聴にかかってしまいそれからイライラすることも増え、何でも悪い方向に悪い方向に考えてしまう様になってしまった気がします。 イライラや不安で聴力、耳鳴りに影響が出てきます。 今後このままいくと心身ともにダメになってしまいそうな気がして怖いです... はやり精神的な病気を疑った方がいいのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答