※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:脅迫性障害に疲れました)
脅迫性障害に疲れました
このQ&Aのポイント
脅迫性障害に疲れました。頭が疲れて辛く、死にたいと思ってしまうようになりました。
脅迫性障害の症状はガスや電気などの確認行為や未来への心配です。我慢しても翌日には確認しなくても大丈夫なこともあります。
脅迫性障害の改善には確認行為の我慢やカギの確認の練習が効果的です。頭の中で繰り返す不安にも強くなります。
元々の性格もありましたが、ここ一年ほどで悪化してしまいかなり頭が疲れています。
私の主な症状は何度もガスや電気や戸締りなどを確認してしまう事と、先の事を心配して頭の中で何度もイメージしてしまう事です。
病院に通っていてお薬も飲んでいますが、一時的にマシになるくらいであってむしろ酷くなっているような気がします。
相談したい事なんですが、脅迫を治すにはネットで調べる限り我慢をしてそれに慣れる事が大事と書いてあります。確認行為に関しては我慢しても翌日には確認しなくても大丈夫だったという結果を見る事ができます。
ですが、未来の心配をしてしまう脅迫はどうすればいいのでしょうか?
一ヶ月前ならまだしも三ヶ月前以上に起こるであろう事を心配して、何度ふりはらってもふりはらっても我慢しても我慢しても考えない事にも不安も感じ、三ヶ月先の事を誰かに聞く事もできず、聞けたとしても本当にどうでもよい事なので呆れられますし・・・でもどうしてもそこから抜け出せなくて、紙に書いたり三ヵ月後から考える、今は何も考えない!と言い聞かせてもすぐ考えが戻ってきて。
頭が疲れて、もうこんな辛いならいっそ死にたいと思うようになってしまいました。
カギなどの確認行為の我慢の練習などを行っていけば、自然と頭の中で繰り返す不安にも強くなって改善していくものなのでしょうか?
経験者、医療関係者、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
医師の指導を受けてください、などの回答は遠慮します。(脅迫性障害に詳しい医者が私の家の近くにはいないので)
お礼
回答ありがとうございます!何事もコントロールしたがるという言葉に納得しました。確かに質問しているようで、自然と一つの答えに相手を誘導してしまっているし・・。スケジュールも私がきっちり決めてしまったりします。答えを一つに決めずに、成り行き任せでいられる努力をしてみます。