- 締切済み
医師会について
母がサービス付き高齢者住宅に入居しています。同じ住宅内にお住まいの母の友人が体調を崩し、 いつも診て頂いている併設の医師に病院を紹介して欲しいとお願いしたところ、その医師は 「自分は医師会に入っていないので紹介できない」と言って断られたそうです。それでも食い下がってお願いしたところ、「僕は他府県からきているから大阪は紹介できない」とまたも断られたそうです。その病院で薬を出してもらうと保険のきかない薬しか出してもらえないそうです。そのようなことはあり得るのでしょうか? 医師会に入っている医師と入っていない医師との違いを教えてください。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- blastma
- ベストアンサー率52% (402/768)
「紹介できない」という意味は、次が考えられます。 特に「僕は他府県からきているから」という発言から考え合わせれば、 『お母様の病状に適した病院が分からない』という意味と思えます。 つまり地元で診療をしているわけではないので、 どこがお母様の専門的な診療に適しているかが、 判断できないという意味でしょう。 医師会に入っていないと、他病院を紹介できないというルールはありません。 医師会に入ることは、#1の方の回答がわかりやすいです。 医師会に入っていなくても、健康保険での診療は通常通りできます。 実際には全医師数の6割強が入会しているということです。 裏返せば1/3は医師会に入会していないということです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E4%BC%9A の「概要」にあります。 > その病院で薬を出してもらうと保険のきかない薬しか出してもらえないそうです。 これについてははっきりとは分かりませんが、次かもしれません。 健康保険診療を行うには「保険医登録」というものをする必要があります。 これは原則「県単位」で行う必要がありますが。 とはいえ、A県で「保険医登録」した医師がA県以外で、 例えば週に1回にB県で保険診療することは、可能です。 あくまでも一番メインで診療する県での「保険医登録」が必要です。 もう一点考えられるのは、「サービス付き高齢者住宅」となっていますが、 そこが医療機関としての届け出がなければ、保険診療はできません。 仮に保険医登録がされている医師が来ていても、 医師個人名で健康保険で投薬できるわけではなく、 〇〇医院の□□医師という名前で保険での投薬が可能です。 それゆえ、「保険のきかない薬しか出してもらえない」のは、 「医師会に入会していない」、「他府県からきている」とは関係ありません。
- kurukuru-maru
- ベストアンサー率32% (619/1921)
医師会は、多分わかりやすく言うと商店街にお店が多数あって、そこでみんなで助け合ったり協力しようと 商店街のお店が団体を作り〇〇商店会加盟店とかできたりしますよね。 加盟店では共通の商品券が使えたり、ポイントが共有でできたり、催しを一斉に開いたりします。 でも加盟してないお店は協力もしない代わりに恩恵も受けられない、そんな感じだと思います。 個人の病院は個人で医師会に入り、大きい病院に勤めている医師は病院側が入れているはずです。 前住んでいたところに医師会に入っていない病院があって受診したことはありませんが、そこは日曜に診療していました。 医師会に入っている病院は普通は日曜祭日が休みで、休日はみんなで順番に当番医をして協力していたりします。医師会に入っていないと診療や薬の采配など自由勝手にできますが、みんなに協力を頼めない部分はあるということだと思います。 医師ではありませんが、昔ちょっと病院に関わっていたので、こんな感じに理解しています。
お礼
早々に解答をいただきありがとうございました。わかりやすくて理解できました。
お礼
バラバラだったものが一つに繋がりました。母たちに理解してもらえると確信いたしました。 詳しく説明して頂きありがとうございました。