- ベストアンサー
死ぬ以外に逃げる方法がない、、、
- 消えてしまいたい。ずっと死にたいと思い続けてきました。
- 精神科に通ったり、カウンセリングを受けたり、気分を変えようと努力もしましたが、効果はなかった。
- 満員電車や人通りのない道、人が歩いてくることが苦手であり、日常生活に困難を感じています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「人通りのない道が苦手、前から人が歩いてくるのが苦手」って、どこを歩いていても苦手ということではありませんか。よくそのような状態で仕事をしてこられたものだと驚きます。 おそらく在宅でできる仕事も検討されたこともあると思いますが、なかなか十分な収入が得られないといったところかと想像します。 頑張って自立しておいでの質問者にはもしかしたら受け入れがたい提案かもしれませんが、お住まいの住所地の福祉事務所に相談なさってみてはいかがでしょうか。 「このような状態でもう仕事が続けられない」と実情を訴えれば、何らかの措置をとってもらえないものかと期待します。 死という選択肢に至るまでにはまだ何かできることがありそうな気がします。現状を他人の前に晒すのは心情的な負担になるかもしれませんが、「親に骨を拾わすわけにはいかない」という優しいお気持ちを大事にしてなんとか乗り切っていただけるとうれしいです。
その他の回答 (5)
- BLACKMgr
- ベストアンサー率34% (29/85)
頑張っていますね。精神障害を患いながらの会社勤務、辞めたいが辞められない。地獄です。楽になりたいですよね。私もそうでした。有休等をうまく使いながら、なんとか勤務しました。何度死のうか、消えてしまおうか、考えました。それでも死ぬことさえ許されず。まさに生き地獄。そこで出会ったのが般若心経でした。意味はわからずとも、お経の本を買い(100円ショップ)、無我夢中で、それは何回も何十回も時間が許す限り、読経しました。読経している時は全てを忘れて無になります。一週間もしないうちに、本を見なくても読経出来、その読経のスピードは、おそらく高僧より早かったと思います。そうこうしているうちに、病状は良くなり、全てが好転しているようになりました。読経を始めてから二年、寛解に達しました。ご先祖を敬う、信心深い性格ですが、宗教家でもないし、変な宗教にも入っていません。
お礼
ありがとうございます。 先日のお葬式のときに般若心経をみんなでよみあげました。確かに読んでいるときは無になれたかもしれません(今思うと)。 私も宗教には全く関わりがありませんが、読んでみようかと思います。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
そうした状態で勤めができている 質問者さまは正に奇蹟の人ですね。 質問者さまは、おそらく、 修飾語的に死という言葉を用いていて、 本心では、 死にたくはないのでしょうね。 満員電車が苦手ということで、 閉所恐怖なのかなと思ったのですが 客車より手狭なタクシーに乗れているので そうではないし……広場恐怖、対人恐怖かと 思ったら人のいない道が苦手ということで……なんとも 難しいですね。 ここの質問に多い肝心なことが記載されないというパターンの 《こうなったのは理由がある》というその記載がないのですが、 そうした状況を招来させた何らかの原因が明確になのですから、 この際、EMDR治療をお受けになられることが捷径ではないかと 思われますので、そちらの地域でEMDRを行っている ドクターを探して相談してみませんか。 どちらかの家系に、 質問者さまと同じような状況の人が いませんか。いませんでしたか。 〈ふろく〉 過剰な期待心や依存心を持たないためにも カウンセラーの仕事は、クライアントが自己洞察で 治せるように環境を整えることにあり、持論の押しつけなどで 治すのではないことを知っておいてもご損はないでしょう。 それと、今後、どなたかに相談される場合は、 《こうなったのは理由がある》という肝心な部分を丁寧に 伝えることから始めてみませんか。それがメンドクサイのであれば、 小型のノートに、書いておいて、それを提示するようにすれば、 同じことを何度も言わなくてもいいように 状況・環境が整います。 EMDR治療の有効性に就いて、知りたいのであれば、 とりあえず、そちらの地域の こころの健康(相談)センターか、 保健所か、 保健センターかで訊いてみてください。 とは言え、無遅刻無欠勤を継続中の質問者さまには そのような時間をとりたくないかもしれませんな。 本当は死にたくなどなくて、 救いを求めるのであれば、肝心なことを 明示して、別の質問を立てませんか。 なにはともあれ、 お大事に!
お礼
ありがとうございます。 おっしゃる通り、いわゆる精神疾患に当てはまらないような気がしています。(閉所恐怖、対人恐怖など、、、) 死にたいのではないかもしれません。いなくなりたいのが本当の願望です。いなくなる。もしくは、楽になる、、、。ならないんです。20年くらいずっと。
- smi2270
- ベストアンサー率34% (1640/4699)
こんにちわ niko1512 さん♪私自身鬱闘病中・未遂経験者です。 心に深い傷をおわれたんですね。心中お察しします。。と 書き込んでも niko1512 さんがどれ程傷つき 悩まれてる事かは 計り知れないほどなので あえて 控えますね。 でもね niko1512 さんは凄く御自身で努力をされてると感じます。 病院にも行き 「死にたい気持ちを抑える法」を考えてらっしゃるんですから☆ そこで、です niko1512 さんが消えてしまえば 身体(形)は確かに消えるでしょう。 でもね 残された親族さん・御友人の「心」から消えることはないのです。 逆に 「苦しみ・悲しみ」を残す形になってしまうのですよ。 niko1512 さんが消えることで どれだけの方が悲しみに包まれ 涙し 心に傷を負うことか。。。それを考えてみて下さい そして 前を向いて 生きて下さい お願いします。
お礼
ありがとうございます。 残す人たちに悲しみを残す、それはよく分かります。そして、それを思うと自殺はやめよう、と思いとどまります。 ですが、残った人たちは、残った人たちでうまくやってくれ、、、という残酷な気持になることもあります。そこまで配慮しなきゃいけないだろうか、と。 でも分かりますよ。親に骨は拾わすわけにはいかないと思っています。 でも、どうしようもないんです。本当に。
- sharpX1
- ベストアンサー率34% (37/108)
「この時期を境に、という出来事」というのがどの程度ひどいできごとだったのか想像すらできませんが、それを他人に言うくらいなら死んだ方がまし、というほどのものだったということなのでしょうか。 逆に言えばその出来事を過去のものとして葬り去ることさえできれば・・・というほど簡単でもないのでしょうね。 タクシーや電車を使わなくても良いほど職場近くに引っ越す・・・も検討済みでしょうね。 それでもなお抗い続けてほしいんです。なんか悔しいです。質問の中で出来事のせいにするつもりがない旨書かれていますが、専門医により関連性が明らかになれば少し気が楽になる、ということもあるかもしれません。ちょっとだけ「その出来事のせいかもしれない」とカウンセラに話してみませんか。これ以上悪くなりようがないならダメモトで全て試してみませんか。
お礼
ありがとうございます。 詳細に、ではありませんが、やんわりと精神科医師に話したことがあります。でもその返答はなんというか、すっぱりと切り捨てられたような、、、返答でした。私は見捨てられたんだなという気持になりました。でもそれは、私の受け取り方に問題があるのだと思います。おっしゃる通りカウンセラーには話してみても良いのかもしれません。また違った返答や見方が期待できるのかもしれません。 何度か転職経験もあり、徒歩圏内に住んだこともありました。でもその会社は入社時から異動があり、業務で移動(近距離や遠距離の出張)があり、断念しました。時間が決まっている派遣で働いていた二年間はとても穏やかに過ごせたのですが、それでは生活が成り立たなく、今に至ります。いろんなことを試したり、調整したりしてきました。これからも抗い続けるつもりです。できるところまで。 心に寄り添う回答をいただけたこと、とても救われました。ありがとうございます。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
むしろ人間に限らず生物は必ず死ぬということを、少し違う角度から見ることはできないでしょうか。普通の人はどうして普通にしているのでしょうか。あなたも普通の人です。
お礼
ありがとうございます。 ひとけのない道で前から人が歩いてくるのが苦手です。 でも、本当にパニック障害などの疾患で無理な方は、電車にしても何にしても無理、なんですよね。私は電車も吐いたりとか、一駅ずつ降りたりとか、始発までいって座りながら行くなど、時間やお金をかければ職場にもいけます。だから仕事ができないのは偽りになります。 これまで何度かうつ病の診断を受け、それでも何度か完治し通院や薬から開放される日々もありました。死にたい気持はおさまっても電車や道などの苦手さからは逃れられたことがありません。というか、医師に話したこともありません。子供の頃からずっとなので、、、。小学生の頃も親にデパートにつれていかれるかたびに吐いたり、腹痛でトイレに駆け込んだりしていました。この時期を堺に、という出来事があります。でも今さらなんです。生きていくにはもうこのまま生きていくしかないでしょう。ただただぞっとしてしまうんです。その事実に。