- 締切済み
子供がいる人や妊娠してる人について
子供がいる人や妊娠してる人についてですが、休みが多くなるのは当たり前だと思うし、お互い様だと思っています。 ただ、休み明けに雑用を頼まれたり、昼当番を代わってくれるようお願いされたりなど、感謝の気持ちが少なかったりした時にイラっとしてしまうのは心が狭いのでしょうか?(昨日はすみませんでした等の挨拶はしっかりしてもらってます) 私の係には女の人が他に私しかいないので、自然と先輩のフォローは私がします。(女の仕事のような感じのある古い職場なので) でも休みをもらうことを上司にしか直接言わず(毎回ではなく、直接言ってくれることもあります)、上司がゆっくり休んでね!なんて言っているとイライラしてしまいます。 私にもいつか子供が生まれれば、周りに助けてもらうこともあると十分承知していますが、それなりに私の気持ちも分かってほしいと思ってしまいます。 ただ、休み明けの先輩ばかりが心配され、遅くまで残業した私には労いの言葉もないから嫉妬しているだけなのかもしれません。 自分は優しくないなと自己嫌悪に陥ってストレスが溜まってしまいます。 この先輩は2人目を妊娠しているので、この状況はしばらく続きそうです。どのように気持ちを切り替えたらよいかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
先輩のフォローが全て質問者に回ってくる状況に問題があります。 他の社員にも分担してもらうなどの計らいを、上司にお願いしてください。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
ご指摘のように、それとこれとを分けて考える必要があるのではないかと思います。 まず、質問者さんは「心が狭い」というよりは、「心の余裕がなくなっている」のだと思います。「嫉妬」もあるのかもしれませんが、当然でしょう。 ただ、上司や先輩のあり方は、むしろ、理想なのだと思います。家庭生活が円滑であれば、その家庭の人員、とりわけ子供たちが健全に育ち、ひいては犯罪や非行が少なく、経済活動が活発な住みやすい社会になるでしょう。そのためには、最低限のあいさつやねぎらいはするとしても、心置きなく休めて、遠慮することなく融通し合える職場環境が必要です。 問題は、そのねぎらいが質問者さんにまで届かないことがあったり、融通しても、「されない」ことが多く、し「合えて」いないという点ですよね。 それに関して、上司には訴えましたか? 問題点があれば上司に報告するのが部下の義務です。残業がつらくなってきている。雑用が多くて、本来の仕事ができない。そういったことがあれば報告すべきです。それを解決するのが上司の仕事です。 また、雑用や昼当番に理不尽さを感じておられるなら、何度かに一度は、適当な理由をつけて断るといいです。理由は何でもいいんです。仕事があるとか、待ち合わせがあるとか。そうすれば、頼んでいる人は、「叶わないこともあるのだな」と自覚するので、やってもらうのが当たり前というサイクルを見直すでしょう。 とはいえ、下っ端というものはいくつになっても、なかなか理不尽さから抜け出られないものです。まあ、半分は試練と思って、できるだけ余暇だけは確保して、気持ちに余裕を持てるようにしましょう。