• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新入社員です。上司との関係で悩んでいます。)

新入社員の上司との関係で悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 新入社員の私が上司との関係で悩んでいます。上司は厳しい方でミスをすると怒られます。私は叱られることを理解していますが、あまりに叱られすぎて萎縮してしまい、ミスを繰り返してしまいます。また、正しく作業していても指摘され、フォローもありません。他の先輩方も私の上司が厳しすぎると言って励ましてくれますが、毎日会社に行くのが辛くなってしまいました。
  • 上司との関係を改善したいと思っています。アドバイスをいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

ミスをして萎縮してまたミスをするというのは、あなたにも乗り越える(切り替える)努力は必要だと思うけど、 作業が正しいのにあれこれごちゃごちゃ口出してくるのは「間違えていないのに指摘されると本当に正しいのか不安になります、 私にも至らない点はあると思いますが…。やめていただきたいです」って上司の上の人間に相談しましょう。 あとは、正しく作業してて「え?違うでしょ?」って言われたら「どこが違うんですか?」って大きな声で指摘し返してやりましょう。 先輩方が心配してくれるのはまだ救いがありましたね。 見てる人は見てるってことです。 逆に考えれば、そういうふうにあなたを心配するってことは、その職場内でのその上司の評価は、 「新人イビリをするどうしようもない教育係」ってみんなわかってるからあなたに配慮するのです。 これがその上司が正しい、あなたは甘ったれてる、って思ってるのならみんなあなたを励ましはしませんよ。 「フン、新人に偉そうにしてあら探しだけはご立派だけど、社内でどう思われてるか一番自分がわかってないおバカさんなのね」 って鼻で笑っときましょ。

himawari0804
質問者

お礼

みなさん、様々なアドバイスありがとうございました。 上司の間でも問題視されており、教育係が変わることになりました。 また、1から新たな気持ちで頑張ろうと思います。 もちろん、先輩の優しさに甘えず、早く一人前の社会人として認められるよう、努力していこうと思います。 ベストアンサーは、dakedakepuruさんにさせていただきます。 他の方も本当にありがとうございました。 みなさん、ベストアンサーです!

その他の回答 (10)

noname#179821
noname#179821
回答No.11

日本では学生時代の内に、社会に出てすぐに役立つ技術を身に付けさせませんよね。専門的な技術です。これはアメリカやイギリスも同じだそうです。知育のみに重きが置かれていて、将来仕事に役立つことになる、個人の特性に合わせた専門的教育が行われていないのは問題だと思います。 ドイツなどはマイスター制度というのがあって、マイスターシューレという、職人の親方になる専門学校を卒業することで、社会的地位と相応の収入が約束されるようです。話がズレてしまったかもしれませんが、参考までに。 「上司との関係を改善するためには」ということですが、単純に神社にお参りに行くと効果があります。たまに行くのではなく、毎日、出勤前に近くにある神社に参拝して「神様、どうか心の平安をお与えください」とお祈りしてみてください。お賽銭は必要ありません。私も以前上司のことで悩んでいたのですが、神社に参拝を始めてから、いくらか私への対応が違ってきた経験があります。何度も反復して効果を確認したので間違いないです。効果は12時間が限界ですので、次の日はまた参拝することになります。

回答No.9

プロフェッショナルとは何か?  に就いて、1度、極限思考してみませんか。 ミスは、イメージトレーニングや シミュレーションを繰り返すことで なくせますので、自宅で、 ミッションのフローチャートや、 作業標準や工程管理表を自身で、丁寧に、書いてみてから、 シッカリ励んでみてください。 安易な気持ちで取り組まずに、 いまいまは、とにかく、 アキュラシーを優先して進めましょう。 ゆとり世代に多々見られるのですが、 よく考えないで安易に訊くスタンスや 非常識・無常識なところがあるようでしたら、 お早めに、直しておきましょう。 なお、これまでのミスに関しては、早く忘れたいでしょうが シッカリ検証して、再発防止の歯止めをかけておくことです。 場合によっては、フェールセーフの考え方を取り入れて 処理しておきましょう。 教えて、わからないのは相手(の覚え)が悪いと考えて しまう指導者がまだまだ見受けられますね。 悲しむべきことです。 蔑んだり、怒ったり、皮肉を言ったりする人は、 教え方が下手であること、語彙力が不足していること、 知的水準が低いこと、それに、 インフェリオリティ・コンプレックスがあることを 知っておけば、先へ行って、多面的に 役に立ちますよ。 Good Luck!

  • iism2343
  • ベストアンサー率42% (82/191)
回答No.8

逆の立場です。 確認しますが、学生と社会人の違いは理解していますよね? 学生は先生とかにオカネ払って「教えてもらう」立場。 いわゆる「お客さん」と同じなんです。 新入社員は、先輩らの稼いだオカネもらって そのうえにさらに「教えてもらう」立場。 赤の他人のスネかじっている存在なんですよ。 業務の一環とはいえ、後輩に教えるのは 先輩にとって大変なものなんです。 それでも教えるのは自分のため。 後進に教えないと自分がステップアップできないからね。 こういうのを美化して「お前のために教えてる」とか言う奴いますが 腹が立ちます。 こういう奴に限って例えば派閥作るために後輩を取り込んだりしている。 まあ、派閥作るのも社会人としては当然で 別に悪いわけじゃないけど「お前のため」なんかじゃない。 自分のためなんですわ。 そういう事もあって、 自分のためなら後輩に教えるにも適当でいいんです。 適当に仕事やらせて、 後は自分の派閥作るのに精を出してもらってくれればいい。 で、逆を言うと 必死に叱って鍛える先輩って「一人前に育てよう」としている 可能性が非常に高い。 真剣に教えてるんです。 >作業が正しいとわかると、「あ…。」と黙り、 先輩と言っても数年上の小僧なんでしょ? その先輩の先輩というか上司にあたる僕は その先輩らのプライドってのもわかります。 いつも叱っている関係上、訂正はできないんです。 もしここで訂正したら君はそこを突っ込む。 「先輩だってダメじゃん!」ってね。 ちょっと前の世代でこんな事言ったら 先輩らにリンチですよ。 昔はそれだけ上下が厳しかった。 でも今は何かあるとすぐ「ハラスメント」。 だから黙るだけになる。 ここでフォローなんか求めてるからダメなんです。 言わなくたって言動でわかります。 手先に君の思いが出てわかる。 だから嫌味も入ってくる。 一番の問題は、こういった壁にぶつかったとき 自分でどうすればいいか考えない事かもしれません。 悩み悩んで結果が出ないからここでの質問と思いますが どうすればよいか、は自分で考える事なんです。 ただ、ミスの連鎖は問題ですね。 僕も適当なところから間違っていても指摘せず 過度のプレッシャーにならないようにしている。 でもそのままでもいけないので わざと見えるところで訂正して「見せてる」のですが そういったところの面倒見はしてもらえないのかな? もしないのならば、新人側からの対応は無理です。 「叱られるのは当然だけど混乱してしまう。  間違いのスパイラルに入ってしまうので  教育の仕方を変えて欲しい。」 と先輩の上司なり組合なりに相談すべきかもしれません。 相談の結果、その先輩との関係はまずくなりますが このまま進んでいくと君にも先輩にも良くない結果になる。 大きなトラブルを起こす前に管理者に指導をいただいてください。 君にも問題はあるけど、先輩とのチカラの関係は歴然です。 先輩が適切に指導できなく、それに気づいてないなら 君は他に助けを求めるべきです。

  • ma-jang
  • ベストアンサー率15% (8/53)
回答No.7

20代後半の男性社員です。 厳しい事を言うようですが、まだ入社2ヶ月。 お叱りの言葉は謙虚に聞きましょう。 まだ任せられる仕事もほとんど無く、評価をする部分がない新入社員、 求められるのは、先輩・上司に対する敬意です。 質問者様の職場にいるか分かりませんが、逆に50代くらいの、 仕事をしない(出来ない)オジサンがいたら、観察してみましょう。 彼らは仕事をしなくても怒られることはありません。 理由は簡単で、叱っても無駄だと思われているからです。 ああいう風にはなりたくないと、質問者様が思えるようになれば、 ひと皮剥けると思います。 しかし、自分もそのぬるま湯に一緒に浸かるようだと、 この以上先はもうないでしょう。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.6

仕事は自分で学ぶものなので 教えてもらってもいいですけど 教えられたことを全面的に信じてはいけません。 会社でも業界でも 良い悪い、容認できるできないというような 基準はあるので 迷ったら根本の基準に立ち返り確認することです。 マニュアルやその様な作業標準や業界基準などが 何処にあってどのページに何が書かれているかは わかっていないと応用できませんよ。 昨今の新入社員は間違いや失敗を極度に恐れる傾向があって 小さい時から競争やその敗北によって精神を鍛えられていないので いざ失敗すると粉々になります。 また質問も すぐ答えを求めたがりますし その答えをもらっても自分で確認しようともしません。 貴方の教育係も その中の一人であって 貴方が失敗すればその人の教え方が悪いということになるので 我慢ができずにいちいち口出しするんです。 社員教育で ほうれんそうというのは始めに言われると思いますけど 適時に進捗を報告したり 作業をやる前に基準を確認して方法を検討し計画して それを相談してからやれば ある程度はわかっているんだなということが先輩にもわかって チェックのポイントや時期が変わるでしょう。 言われなければわかりませんというのはアホです。 やる前に計画をして相談するもんです。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.5

とっとと仕事を覚えて、ミスをしなくなればいい話です。 厳しいのは仕方がないし。

  • hakosuka
  • ベストアンサー率33% (48/143)
回答No.4

私も経験ございます。 負けず嫌いなので仕事の分野について勉強、研究を重ねました。 特定の分野について上司より詳しくなりましたので、逆に上司の間違いを指摘するほどになりました。 自分に自信がつき、幾分かは楽になった部分があります。 しかし、嫌な上司は嫌なものです。 いずれ配属替えもあると思いますので、人生修養と割り切ってください。

noname#180252
noname#180252
回答No.3

このご時世ですので、厳しい環境に居られるようですね。 私は、少し似た経験で、うつを発症して困っています。 出来るだけ、休みには外に出て、リフレッシュして下さい。 確かに、仕事には、ミスは許されないですがミスから学ぶことも有るでないですか。 上司の怖さは、貴方と同じく苦しみました。 それを、抑えて真面目にしていたら、うつです。 仕事に行く前に、毎朝 (失礼)げーげーもどしてました。 おかしいと思い、病院でうつと解り未だに引きずってます。もう5年です。 ですので、休みと、仕事のメリハリはしっかりと付けましょう。 貴方も、仕事の手を、抜いてると思えません。  真面目な方は、うつに直結します。 苦しいと思いますが、仕事と、OFFははっきりと、別けましょう。 でないと、自分が苦しいと思います。 お友達と、ランチとか、休みは、趣味に没頭  仕事は忘れる事です。 いろいろ、書かせて頂きましたが、一生懸命でも、上手くいかない時有ると思います。 でも、意外な所から、ヒントが有って適当に考えていたら上手くいくことも有ると思います。 いろいろ、脱線有りましたが、自分を、大事にして下さい。 仕事は、生きて行くために、お金を貰う手段です。 しかし、大事な事は、体は、健康が一番の財産です。 上手く、書けませんが、まじめすぎは、体を壊しますよ。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.2

叱るというのはなかなかエネルギーが要ることなのです。 叱って変な方向に(あなたのように萎縮する、陰口をたたく、挙句の果てにやめてしまうなど) 行きはしないかと常に危険と隣り合わせです。 それでも、(まぁ、感情に任せて怒鳴り散らす人もいるけど)叱ってくれるのは貴重なことです。 学校のように金をもらって教育をしているわけではない、金を払って教育をしているわけです。 楽をしようと思えば、放っておけばいいわけです。 それでも、一人前に育てたいから、叱るのです。 「ありがたい」と思ってください。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

>えっ?違うやん。 ってことは関西人ですね。だったら飲みに行けばOKでしょう。東京だと何も言わず無視されますから始末に悪いですが、関西のノリなら飲みに行ってとことん悩みを打ち明ければOKでしょう。

関連するQ&A