- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:建物表題登記の法務局相談)
建物表題登記の法務局相談
このQ&Aのポイント
- 新築中の建物の登記を自分で行いたい場合、法務局に相談する必要があります。準備や必要書類について詳しく知りたいです。
- 法務局に相談する前に、自分で各階平面図や建物図面を描いてみましたが、実際に相談したときにアドバイスをもらえるのか不安です。
- 相談窓口では主に必要書類の説明が行われる可能性がありますが、実際に相談してみる価値はあるのでしょうか。経験者のアドバイスや参考にできる情報があれば教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- kumasan001
- ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.5
- sirousagi1
- ベストアンサー率35% (730/2067)
回答No.3
- tel0463
- ベストアンサー率45% (64/142)
回答No.2
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.1
お礼
お礼が遅くなってしまいすいません。 とても詳しく教えていただきありがとうございました。 自分なりに作成してみた建物図面と各階平面図を持って行き、法務局の担当の方にチェックしていただきました。 きちんと親切に対応していただき、先日無事表題登記が完了しました。 次に保存登記をし、最後の抵当権設定については銀行経由で専門家の方にお願いしました。 いろいろ情報下さりありがとうございました。