• 締切済み

病院処方の薬のほうは市販薬より副作用がある?

病院処方の薬は強いというかそのぶん副作用が出るんでしょうか。 病院処方の薬で副作用が出た経験が何度かありますが、市販薬ではないです。 でも市販薬は生理痛の薬以外効かなかった気がしますが。。どうなんでしょうか。 いま風邪を引いていて、痰がなかなか切れなく、病院の痰切りの薬もあまりきかないので市販薬を買おうか迷っています。

みんなの回答

  • W6o6n1
  • ベストアンサー率78% (78/100)
回答No.4

>病院処方の薬は強いというかそのぶん副作用が出るんでしょうか。 一般に、処方薬の方が作用の強い薬剤が使われ、市販薬は少し作用の抑えた薬剤を取り混ぜて使うことが多いのです。 薬の副作用は、あってはならないと考えている人が多いと思われますが、つきつめていくと副作用がまったくない薬は存在しないと考えられたほうが良いでしょう。 薬に対する反応は個人差があります。 例えば、遺伝的な原因で肝臓や腎臓の代謝酵素などの欠乏症があり、働きが充分でないと、薬の分解や排泄が衰えるので、通常の分量でも過剰に飲みすぎた時と同じように反応してしまいます。そのため副作用が現れやすくなります。 アレルギー反応を起こしやすい特異体質の人もいます。自分の体質や体調を知っておくことが大切です。 >病院処方の薬で副作用が出た経験が何度かありますが、市販薬ではないです。 一般的に、市販薬は副作用が起こりにくいように作られています。 市販の頭痛薬でも半分近くは胃薬が混ざっているなど、合併症や副作用が起こらないように安全な領域成分含有量で作られます。 対して処方薬は、それぞれの薬が一つの症状に効果があるようにつくられています。 例えば、頭痛薬は頭痛に対しての薬であり、胃薬は別に処方します。副作用が起こらないよう、患者さん一人ひとりの症状や体質に応じて医師が処方していくことになります。 複数の薬をのんでいる場合、薬どうしが影響しあって副作用があらわれることもあります。 一つの病医院で処方してもらった場合なら心配は無いのですが、二つ以上の病医院をかけもちで通っているときは、事前に医師に相談してください。 >でも市販薬は生理痛の薬以外効かなかった気がしますが。。どうなんでしょうか。 薬を使う目的には、不快な症状をとりあえず軽くする対症療法と、病気の原因となるものを取り除く原因療法との2つがあります。 このうち、対症療法では、病医院で処方する医療用と、薬局や薬店で買える市販薬とでは大きな違いはありません。 市販薬も症状にあわせて調合されているからです。 市販薬の場合は、成分の上限が規定されているので、集中的な効果を期待しにくいのです。市販のかぜ薬をのんでも高熱や鼻みずが止まらないのに、病院の薬でピタリと治まったという例は少なくありません。 >病院の痰切りの薬もあまりきかないので市販薬を買おうか迷っています。 病医院をその都度変えておられるのではないでしょうか? 担当医に症状を詳しく伝え、あなたに合った薬を出してもらうのが良いと思います。 薬の効果を判断する期間は3日~5日です。 用量を守って薬を飲んでいるけれど、3日間飲んでも症状が改善しない場合は、薬の種類を変えるのではなく、医師へ相談されてください。医師選びは大事です。 僕は、市販の痰切りの薬をのんでも効き目がないので医師処方の去痰剤、抗生剤の他に鎮痛剤、総合感冒薬などの薬を服用して3日で治まった事があります。 こういう体験から、処方薬が市販薬より効き目が低いとは思いません。 失礼しました。お大事に。

回答No.3

病院のクスリが効かないからって、市販薬を買って飲んでみる。というのは 疑問視します。 もう一度、病院を受診してみてください。 わたしは咳とか痰だったら、耳鼻科を受診します。 そのときには、今までこのクスリを飲んでいました。と医師に伝えてください。 わたしは普段から持病で耳鼻科を受診しているので 風邪っぽいなと思ったら、一緒に診てもらっています。

  • jzajza
  • ベストアンサー率34% (444/1296)
回答No.2

病院の薬や市販薬という区別よりは、中に入っている成分が原因と思われます。 病院で薬をもらう時は、薬局で詳しい説明を聞くと良いでしょう。 市販薬は、万民用に出来ているので、出来れば個人に合わせて出してくれる病院の薬の方が良いと思います。 また、初めは余り強くない薬を出す為、薬が効かない様に思うのかもしれません。

回答No.1

>病院処方の薬は強いというかそのぶん副作用が出るんでしょうか。 はいその通りです。 市販薬は一応薬剤師が「どこかにいる」事になっていますが、ほとんどペーパードライバー 状態、で実際には「名義貸し」です。 そんなところに間違って飲んだら生命の危険がある薬を置く事は出来ません。 キツイ薬は医者が処方し、薬剤師が調剤し監薬という別人が確認する事で三重の 安全性を見込んでいます、それでも医師が「禁忌」の組み合わせを出して調剤薬局 から突き返されたり、調剤薬局の二人がぼけていると同じ薬で成分が二倍の物を出し 薬歴という医者のカルテに相当する物を見てびっくり仰天、患者に電話し、車で交換 に行く事など日常茶飯事、だから調剤薬局には「本日の薬剤師」が表示され二人居ないと 薬は扱え無いのです。 危険防止のため「お薬手帳」は必ず持ち歩き最低でも「調剤薬局」では提示して下さい お薬手帳に貼る粘着紙は確か100円ですがこれがあれば薬剤師の薬歴が無くても変更 があれば一目で分かるし薬の量が変われば念押しが来ます。薬剤師も薬の量を間違えない。

関連するQ&A