• 締切済み

息子の部活動の行方

高2の息子の部活動の事で相談します。 中学からの4年半、激しいコンタクトスポーツの部活動を続けています。 今、辞めるかどうするかで悩んでいます。 顧問がとにかく勝つ事だけを重要視して 怪我や病気を軽視するのです。 1年の時に合宿中に胸を強打し、 痛みを訴えるも練習、試合を続行させ 痛みの為に走れない息子に胸ぐらを掴み 罵声を浴びせたそうです。 病院で胸骨骨折と診断されました。 そして、その後の練習で又同じ所を強打 でも、やはり練習を続行させました。 病院受診すると何度も骨折していて 骨の再生が間に合わず、今度骨折すれば 骨盤から骨を切り出して、胸に移植する 骨移植手術をしますと言われ、 顧問に報告しましたが、数週間後の試合に 出ろと言われ「移植したとして1年やれなくくても、お前にはまだもう1年あるだろ? 先輩達はこれが最後なんだぞ!」と言ったそうです。そして練習もやらせていました 直ぐに連絡をして絶対に出させない事を 約束させましたが、 試合に出る事が出来なくなるので 選手の登録だけさせてくれと言われ 承諾しましたが、結果試合にフルで出場させてしまいました。 熱中性で倒れても、脳震盪で呂律が回らなくても的確な処置もせず練習をさせ 息子も私達も不信感しか持てなくなりました。 そして先日、具合が悪い中いつもの様に 練習させられ、翌日悪化した為に息子が 休みの連絡を入れた所、これも又いつもの様に嫌みを言い続け切られたので 私はさすがに限界で直ぐに折り返し連絡をしたら、悪びれた様子も無く、甘いだの 期待外れだっただのと私にまで説教をしていました。 数日後、後輩から聞かされたのは休んだその日の練習でみんなに「親が電話してきて、他の部員にも同じ事言うんですか? 主人と今後の事を相談しますからって言われた」「○○辞めると思うからな」と言ったそうです。 息子の話を聞くと、普段からバカを名前に付けて読んだり、馬鹿にしたりされ 標的の様になっていた様です。 その理由は多分 唯一の経験者だった息子は 練習方法や自分達で考える試合がしたいと 顧問に提案したりしていましたので 煙たがられていたんでは無いかと思います。 1年半経った今でも、まともに試合すら出来ず万年弱小チームでしたし、指導力に問題がある事は顧問のかつての仲間だったOB達も気付いていました。 そしてこの数日、顧問の息子への当たりも更に強くなり、あんなに仲の良かった仲間達まで距離を置く様になってしまいました 後半年で引退なのに辞めてしまうのか 過去の数々の問題を校長を含んで話し合うか、我慢して続けるかの決断を迫られています。 長くなってしまったので、まだまだ色んな 事が有りましたがはしょりました。 解りずらくて申し訳ありませんが 何かアドバイスありましたら教えて下さい

みんなの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

質問を拝見して大体の状況は把握できましたが、質問者様の息子さんの「意思」がまったく見えません。これでは、解決方法のアドバイスはできない、でしょう。 物事を解決するには、何通りもの選択肢があります。しかし、そもそも「どこを着地点にするか」が分からなければ、選択のしようがないのです。 そうは言っても今回の場合選択肢は、主に3つだと思います。 A 息子さんが部活をやめる B 校長を交えて話、(息子さんや部員にとって)いい方向に部活の雰囲気を変える C 顧問を排除して、部活の雰囲気を変える です。 BやCの解決方法は、相手が居る事ですので、必ずしも成功するとは限りません。ですから一番簡単な方法はAの「部活をやめる」というものになります。これなら、息子さんの決断だけですので、簡単です。 しかし、息子さんが「辞めたくない。戦う」ということであれば、質問者さまもそれなりの覚悟が必要になります。まず息子さんと「どのような着地点を求めるのか」と息子さんの覚悟、質問者様のできること、を確認すべきでしょう。 その上で、必要があればありとあらゆる手段をとる必要があります。特に交渉は「自分に有利な事実を積み上げること」が重要です。 その点で、 今からでも骨折時の診断書が取れるなら、取ったほうがいいでしょう。ただし、試合に出た件は「息子さんが出たがったから」などと言い訳するでしょうから、それ以外の言質を集めることも必要です。 たとえば、質問者様が電話をしたときに、顧問の話はすべて録音しておきましょう。 必要なら、部活の練習風景を隠し撮りすることも必要でしょう。 それらの証拠そろえに1ヶ月程度、その間はボロを出させるために、対決姿勢は厳禁です。BにしろCにしろ、襲い掛かるときは一気に方をつけるべきでしょう。 私も息子がいますが、そのような状況であれば「まず部活を見学に行く」というところからスタートします。見学の許可を取っておいて、フラッと行くことも辞しません。 質問者様がすべきなのは「正しい状況の確認」であることも重要だからです。息子さんがうそをついているとは言いませんが「人は自分の都合のよいように話をする」ものだからです。 長くなりましたが、まず「どうしたいのか」を明確にしてください。

noname#202915
質問者

お礼

ありがとうございます 息子はとても迷っていますが 考えたくないという感じです。 自分で決められず、辞めな!と 背中を押して欲しい感が凄く見えます。 なので、私達も悩んでしまうのですが 今はテスト期間中で部活動が休みなので あと1週間ゆっくり話し合っていきます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 解りずらくて申し訳ありませんが何かアドバイスありましたら教えて下さい  本人が辞めたいならやめればいいと思います。

noname#202915
質問者

お礼

ありがとうございます それが1番の方法だと思いますが 簡単な事がとても難しいです