• ベストアンサー

玉ねぎ苗の育て方 種まき方法

玉ねぎの種から苗を作ることをしています。 初めて作った3年前はなぜか立派な苗になったのですが、 昨年今年と芽は出るのですが伸びずに枯れたようになってしまいます。 そこで種まきの方法を教えてください。 1,種まきの深さ・どの程度土をかぶせるか   現在は上を覆うくらいのさらっと土をかぶせてます。数ミリです。 2,どんな土が良いか   うまく行った時は粘土質?な畑の黒っぽい土を使ってましたが、   今はホームセンター等で売られている培養土をつかってます。   どっちが最適なのでしょう? ※今から再度種まいても間に合うかなぁ・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

種蒔きには種蒔き用の土で、無菌無肥料の土を使います。 発芽させる事が目的ですから、養分は不要と言う事です。 育成箱と言う商品がありますので、これに種蒔き用の土を入れられて 種蒔きをされると良いでしょう。 育成箱に種蒔き用の土を入れ、土の表面に深さ1cm程度の溝を掘り ます。種が重ならないように薄く蒔きます。土を被せ(深さ1cm程度)て 表面を軽く押さえます。ティシュペーパーは2枚重ねになっていますの で、これを1枚にします。これを種蒔きをした土の上に被せます。 その後に十分に水遣りをします。ティシュペーパーが種を流れにくくし ますし、水分の蒸散を防ぎます。 玉ねぎには早生品種と中晩生種があります。早生だと9月中旬、中晩 生だと9月下旬が種蒔き時期です。若干遅くなってますが急いで種蒔き をすれば間に合います。 苗の移植は11月中旬から下旬になろうかと思います。 土は何をと言われますので、畑でノ栽培ではなくプランター栽培だろうと 思います。作物用プランターであれば栽培は可能です。草花用プランタ ーでは栽培は難しくなります。出来るだけ深めで内容量が20L以上の 物を使用しましょう。 出来たら砂質の方が良く育ちます。砂質系の土に堆肥を多めに入れて 栽培をします。培養土はフカフカしているので軽過ぎます。培養土でも 構いませんが、園芸用の川砂を3割程度混ぜられると比重が重くなりま すので良いかも知れません。 畑の黒い土?。現物を見ていないので何とも言えませんが、もしかしたら 黒ぼくと言われる黒土かも知れません。黒土は培養土のようにフカフカし して軽いのが特徴です。保水性と保肥性は優れていますが、排水性と通 気性が悪いので根腐れを起こしやすくなります。これを防ぐにはバークや 牛糞堆肥を多めに混ぜて使用する事で問題点は改善します。 肥料の三要素はリン酸、窒素、カリですが、この中でリン酸を離しにくくす る特性がありますので、施肥時にはリン酸を多めに施すようにします。 これは黒土の場合を言っています。 3年前は問題無かったのに、昨年と今年は問題があったようですね。 もしかしたら同じ土を使い回しにしていませんか。プランターでしたら同じ 土は使わずに常に未使用の土を使いましょう。 使い回しにすると連作障害を起こします。玉ねぎの場合は1年は使い回し しない事です。 それと肥料は基本通りに与えてますか。適当に与えていると今回のような 症状になる事があります。 苗を植え付けたら越冬させ、翌年に収穫しますが、マルチングはされてまし たよね。されないと冷害によって状態を悪くさせます。 とにかく種蒔きをされるなら急ぎましょう。

muuming2001
質問者

お礼

ありがとうございます。 植え付けは畑にてマルチ栽培です。 昨年は結局苗を購入しました。 畑の土にて1センチメートルの深さで大急ぎで再チャレンジしてみたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

種まきの方法ですね 1.覆土は1cmくらいです。 2.水はけの良い砂質の土がいいです。 芽が出ても伸びずに枯れるっていうのは立枯病だと思うんですが…。 オーソサイドやバリダシンで防除できます。 水はけが悪いとなりやすいんですよねー。 今から種をまける地域は関西、九州ですかね。 そちらの気候については詳しくないので地元の方に聞いた方がいいですよ。 ちなみにこちらは青森ですが、 8月中旬から9月初めまでまきます。

muuming2001
質問者

お礼

ありがとうございます。 1cmですか。 多分病気ではなく種を浅く埋めすぎて根がはれずに枯れていってるような感じでした。 1cmで再チャレンジしてみます!

関連するQ&A