- 締切済み
相手の挑発に乗り口論
部署内で、チームで決めたルールを守らないうえに、 勝手に自分の考えるスケジュール動いて、挙句に失敗する人が居ます。 おまけに翌日に勝手に代休で休むはで、反省の色がありません。 私含め上長が当人と面談したのですが、 「ずっと忙しいから」「過去に自分しかやる人がいなかったから」など、 過去の経緯にばかり固執し、今の問題や改善に向き合おうとしません。 挙句に「わかったよ、やりゃいいだろ」など投げやりな態度できたので、 こちらも頭に来て「お前いくつだよ?」など挑発に乗り、口論となってしまいました。 ちなみに相手は50前のオッサンです。 ※我々は30代です 本人に対し、職場は甘やかし過ぎて、 このような増長した態度になったかと思います。 以前の上司も放任していたようです。 ただ上記のように相手の挑発に乗り、口論となるのは、 相手のレベルに併せる様な愚行で、控えたほうが良いでしょうか?。 それとも言うときは言ったほうが良いでしょうか・・。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
別に口論しても構いませんけど、最後は言い勝たなきゃいけませんね。 即ち、目的は「反省,改善させること」であって、面談やら口論などは、その手段に過ぎませんので。 目的を達成するなら、合法的な手段の概ねは、肯定されますが、目的を達しなければ、その手段は間違いである可能性などが生じます。 あるいは、「言うときは言ったほうが良い(≒我慢せずに強く言う)」と言うのが目的なら、口論するだけでも意味があるとは言えますよ。 まずは、そこら辺を整理なされば良いかと思います。 尚、私が上司や上司側なら、会社や上司の権限を使います。 それらを使えば、強く言う必要もありませんし、部下と議論や口論する気もありません。 「改善しなさい」と命じて終わりです。 部下側が忙しいかどうかなど、知りませんし、言い訳などを聞く耳も持ちません。 「私はキミに、お願いしているのではない。命令しているのだ。」です。 会社や上司には、労働者や部下に対し、指揮命令権が付与されていて、その権限で従業員や部下を使役しているのですから、上司側が部下に命令するのは当然でしょ? 上司と部下の関係は、そもそも口論などにもならないのですが、たとえ口論になっても、最後は「キミと議論の余地は無いので、もう黙れ。私の言う通りにやりなさい。」と命令して終わりです。 命令に逆らったり違反するなら、始末書を書かせるか、就業規則に定める処罰規定の適用を考慮しますよ。 始末書や罰則を適用しても改まらなければ・・最後は解雇権を行使します。 会社などの組織は、そんな感じで統治された組織です。 逆に言えば、キチンと統治されていない組織だから、部下が増長するワケです。 質問者さんが上司側の立場で説教するなら、上司と懲罰適用までも視野に入れた上で、相手にはソレもチラつかせながら、圧倒的な上から目線で「屈服」させてください。
- ele_sheep
- ベストアンサー率18% (287/1525)
勝手に代休をとる→欠勤扱いとなる 故意にチームで決めたルールを守らない、上司の指示に従わない→懲戒の対象となる 上記の旨を 本人に別室で冷静に伝えましょう 何度言われても、上司に従えない人は、組織で働くのが性格上そもそも無理なので 早めに自営業をされた方がお互いのためです
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
>ただ上記のように相手の挑発に乗り、口論となるのは、 >相手のレベルに併せる様な愚行で、控えたほうが良いでしょうか?。 >それとも言うときは言ったほうが良いでしょうか・・。 何の為に? ・50前のオッサンの為を思って愛ある行動なのか? ・単に50前のオッサンの行動がアナタ的に許せないのか? ・それとも、別の理由からですか? 確かに 50前のオッサンの 「わかったよ、やりゃいいだろ」という発言は 問題ですが、アナタの部署では、決めたルールを 守らない人を皆で吊し上げるのもルールの内なのですか? (※我々は30代とあるので・・・) 本当のチームならいくら、ルールを 守らなかったとはいえ 故意で失敗したわけでない人を 皆で吊し上げるのでなく、皆でフォローをするのが 全体の利益になると考えないのでしょうか? ※理想は、ルールを守り失敗をしない事ですが・・・ 皆でフォローした上で 反省をしないのでしたら問題ですが 代休で休んだ事で、「反省していない」と 決めつけるのも、どうかと思います。 >勝手に自分の考えるスケジュール動いて、 >挙句に失敗する人が居ます。 この書き様ですと、 ルールを守れば失敗してもOKと聞こえますが・・・
- Inunekopanda
- ベストアンサー率63% (7/11)
文面の50代の方の言い訳?は理解しかねますが、口論しないのがベストです。 その方とトラブルを起こすことにより、あなたも同類とみなされる恐れがあります。 仕事は淡々と、チームワークを乱す行為の注意は上司にお任せでいかがでしょう。 個人的には、このように気難しい方にはミスの起きようのない仕事をお願いして褒めておけば、他の仕事の邪魔をしないと思います。 なんだか縄張り意識の強い方かなと感じました。 ご参考になれば幸いです。
- ta_kuchan
- ベストアンサー率24% (1287/5162)
相手の50代の肩を 持った回答になってしまうかもですが・・・・ おれは質問者様よりは年齢ははるかに上です。 もしかしたら上から目線の回答になってしまってるかもですが そこは勘弁してください。 なぜ過去に拘るか理由を把握してあげてないのでは? 確かに自分勝手な部分はあるのかもしれない。 (文面だけでは 相手の言い分はわからないし 状況も把握できかねない部分が多い) まず拘る理由として 私自身50代の方とタブン同じ状況だと思います。 過去に拘るのは それだけ理不尽な思いをしてきたからです。 他の社員も?言いたい・態度に出したい けど 勇気が無いから出来ないのか・・・そういう会社事情なのか。。。 わからないけど 同じなんだと思う。 例えば 上司の命令がなきゃ時間外手当等出ない。 若い頃(20代)はそれでも良かったかもしれない けど年齢が上がるにつれて 時間外が出ないのに 仕事量が増える。 当然 命令が無いから時間外は出ないけど やらなきゃいけない・・・ 理不尽な扱いを受けてるんだよ。 管理職なりは 管理職手当を十分?な位貰ってるから 時間外等関係ないから下の者の気持ちなんかわかる訳ない。 (50代の方が管理職であるなら話は別だけど) まぁ 簡単に書けばそんなような事だったり 休みたいけど休めない状況が続いてたり?(過去) そりゃ やる気なんかなくなると思うよ? 甘やかしたとかさ そういう事ではないんだよね。 相手の気持ちになって考えないと。 今の問題も大事だよ?でも 過去にどれだけの思いをしてきたか・・・ どれだけの事をさせたのか・・・・ 質問者様は50代の人より後に入ってきたから わからないかもしれないけど・・・・ そういう辛く、嫌な思いをガマンしてきたって事。 相手の挑発に乗り口論するのは 大人げない。 冷静に相手の話を聞いて どうしていきたいかや 聞いてあげるのも手段の1つだと思うけどね。 たった1人が・・・ではなく 多くの人が50代の方と同じような 想いをしてるって事を理解しないと。 (言葉や態度に出せる人の方が少ないんだよ) 勿論 全面的に・・・相手の思うようには出来ないのもわかるし それでは会社として成り立たなくなるのもわかるけど そこを上手くやるのが上に立つ立場の腕の見せ所でもあるって事さ。 上司によって人って変わるよ。 おれの場合は前任の上司が良かった分 今の上司にはヘドが出るからムリだけどね。