- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4-18 研究 高校数学の漸化式)
高校数学の漸化式で√5の近似値を求める方法
このQ&Aのポイント
- 高校数学の漸化式を利用して、√5の近似値を求める方法について解説します。
- 漸化式 a[n+1]=2a[n]+5b[n], b[n+1]=a[n]+2b[n] の条件から、a[n] / b[n] が√5の近似値であることを示すことができます。
- 具体的な計算手順について詳しく解説しました。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
c[n] = (√5)(a[n] + (√5)b[n]) d[n] = (√5)(a[n] - (√5)b[n]) と定義する。c[n]>0なのはa[n]>0, b[n]>0から明らか。 これを連立一次方程式だと思ってa[n], b[n]について解き、ちょっといじくると a[n]/b[n] = (√5) (1 + d[n]/c[n])/(1 - d[n]/c[n]) …★ が得られる。つまり問題は「n→∞のとき★の右辺はどうなる?」という話。 その話はさておき、 c[n]は公比βの等比数列、d[n] は公比αの等比数列になってる。というのが(1)''', (2)'''までの所。だから c[n+1] = (β^n) c[1] d[n+1] = (α^n) d[1] です。 ってことは d[n]/c[n] =((α/β)^(n-1)) (d[1]/c[1]) である。そして 0<(α/β)<1 である。だから数列 d[n]/c[n] の絶対値は単調減少だし、そればかりかn→∞とすると0に収束する。 これを使って(話を戻して)★の右辺がn→∞でどうなるかをやれば完了。 ご自分で出来るしょ。 ところで(ここから先はどうでもいいし、妙にこんぐらがった書き方をしてあるんですが、)要するに値が既知であるa[1], b[1]を使ってc[1], d[1]を計算すると、 c[1] = β d[1] = α である。というのが「とあったのですが」までの部分で、だから d[n]/c[n] =(α/β)^n である。これを使うと、★の右辺がもうちょっと簡単に書けますね。
お礼
御返答有難うございます
補足
有難うございます