• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:胎児認知だと子供が将来悩まずに済みますか?)

胎児認知の意味と影響、子供に与えるメリットとデメリット

このQ&Aのポイント
  • 胎児認知により子供は将来悩まずに済む可能性がある
  • 胎児認知は子供が望まれて生まれてきたという安心感を与える
  • 胎児認知は子供にダメージを与える可能性もあるが、愛情や内縁関係によってダメージを軽減できる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

he_he_hermes さん 友人のかたもなやまれたのでしょうね。 私の友人にも、母親からは、「父親はなくなった」ときいていたのに、あるとき、生きてどこどこにいたということを自分でしってしまい、それはそれはぐれてぐれて、どうにもならなかったという人がいます。 しかし結果的にそのことがきっかけとなり、大会社の社長まではいあがる原動力になりました。 わたしは、女の子を望んでいた両親の元にうまれて、「女の子」がよかった・・・などといわれながらにそだったので、へそ曲がりな部分がありますが、その他の社会と関係するできごとの中で、今の自分の人格がよかれわるかれなりたっているとおもっています。 その方が、何を考え、子供にどのように愛を注ごうとされているのか、それを真摯に考え、「認知」をするかしないかが大切なことだと思います。 その後の子供のダメージは、そのことによってへるかへらないかについては、さほど影響がある話ではないかと思います。 もう一人の友人は、ものごごろついたころから、母親から、「あんたのおとうちゃんはいないから」とあっけらからんといわれていたので、「そんなものなのか~」と普通にそだったと・・・ 多少のぐれたり、親への反発はありましたが、きいている範囲でいうと、両親がそろっている家庭の子供と変わらないと思います。 その友人の方に伝えてください。 周りからみとめられるとかではなく、その方が子供に 「生まれてきてくれてありがとう!」 というメッセージを毎日でもつたえていけば、そのお子さんは、まっとうにそだつことだろうと・・・ 参考までの、私の好きな本を紹介させてもらいます。 http://www.din.or.jp/~honda/book7-11.htm お役にたてれば幸いです。

参考URL:
http://www.din.or.jp/~honda/book7-11.htm

関連するQ&A