※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:認知してもらうには)
既婚男性との関係による認知要請に関して
このQ&Aのポイント
未婚のシングルマザーが既婚男性からの嘘や裏切りを経験し、彼の子供を産んだことによって認知要請の問題が生じています。
質問者は当初中絶を考えましたが、母性の気持ちや責任感から産み、育てることを決意しました。
彼は既婚者であり、子供がいることが判明し、質問者は認知要請を考えていますが、まずは任意の話し合いを持つべきか、裁判の手続きをするべきか検討しています。
今年の5月、女児を産みました。
未婚、シングルマザーです。
父親となる人に妊娠を最初に告げたところ『仕事を辞めてしまって、今求職中。結婚もまだ考えられないから今は堕ろしてほしい』と優しく諭され、その時は私も承諾しました。
でもいざ中絶手術、となった時に一人では不安を抱えきれず、また母性からかお腹の中の赤ちゃんを殺すんだと思うととても怖くていたたまれなくて再度彼に『産みたいのだけれど』というと本性を現したのか、激昂し『産んでどうするんだ、結婚は絶対にできない、産んでも認知はしない』と強制的に中絶するように言われました。
いろいろ調べると子を産むか産まないかは母親が決められるのですね。後から知りました。
中絶費用についてはまた連絡をすると言われたきり2ヶ月間連絡が途絶え、逃げられたのか…と思い、呆れ果てましたが、考えてみればそういう男性を受け入れた自分にも非がありますし、冷静に冷静に考えぬいて、授かった子に罪はないのだから、責任を持って産み、育てようと決意し、無事出産しました。
産んだ次の日に彼に連絡するとまた怒り狂い『今さらなんだ、あんたが勝手に決めたなら俺に知らせず勝手にやってくれ』とのこと。
あまりに怒るので女の勘が働いて、
あなたは既婚者なのかと確認すると、結婚してたら仕事なんて辞めてないだろう、とりあえず出産費用の一時金より足が出た27万は払うから俺を私の中から抹消しろと言ってきました。
あろうことかお願いしたわけでもないのに『結婚は無理』と念押しされ、さすがに頭にきたので『誰が結婚したいと言ったんだよ?自惚れんな。』と言ってやりましたが…
認知は絶対にしないと言われたし、
それを承知で私が勝手に産んだのだから、娘には『パパは結婚する前に事故で死んだ』と言おうと胸に誓い毎日忙しくもいとおしい毎日を過ごしていたのですが…
つい昨日彼の最寄駅で彼を見かけました。女性と一緒でした。金髪の外国人で、そしてさらには可愛い金髪の男の子もそばにいたのです。
彼は一瞬こっちに気づいたのか気づいてないのか仲よさそうにすれ違い、そのあとは振り返らなかったのでそのままです。
つまり、彼は既婚者で、子供がいて、仕事も辞めず、さらにアマチュアスポーツの日本代表の選手で(GoogleやYahooで名前を検索するとたくさん画像が出てきます)そのスポーツさえやめたと言っていたのにちゃっかり今年の世界選手権にもスタメンとして出場していたり、清々しいほどに全て嘘をついていたのです。
自分の人生何かあるとは思っていましたが、こんなことが起きるなんて逆に楽しくなりました笑
認知はいらない、なんて前言撤回です。
既婚者ではないとはっきり彼から電話で聞いた事はちゃんと録音してあります。
DNA鑑定をすれば100%彼の子なのですが、この場合、認知はいらないと断言したのに新事実が判明したのでその発言を取り下げて認知要請することは可能ですか?
彼は『後から裁判所の通知なんかこないよね?』みたいなことを気にしていました。中絶費用の相談後、連絡こないままだったのはおじいさんが亡くなっていろいろ大変だったからということですがそれすらももう怪しく思えます。
何より彼の奥さんと子供が本当にかわいそう。
遊びなら風俗にでも行けば良かったのに。
そして既婚者だと分かっていたらお付き合いもしませんでした。
男運がないのはさて置き、問題は認知です。
彼に任意か強制か、選択肢を与えた方がいいですか?
いきなり裁判の手続きをするのはおかしいのでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 冷静で的確、私の聞きたいことにピンポイントでお答えいただき本当に助かりました。 こちらにはリクエスト回答みたいなお気に入りの人に直接質問できる機能はないんですね(T ^ T) とにもかくにも今年中には決着を付けたいと思います。